絵本の展示コーナー
「ねずみの絵本」
群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
今回は、令和2年の干支「子年」にあわせ、「ねずみの絵本」を展示します。
小さくて可愛らしいイメージのあるねずみは、絵本でも主人公になることが多い動物の一つです。
ねずみくんの絵本や14ひきのシリーズなどの長い間読み継がれてきた名作。
そのほかにも、ネズミが活躍するいろいろな絵本を集めました。
まずは絵本で、子年のおとずれを楽しんでいただけたらと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は12月19日(木)~1月21日(火)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
池田朗子/作 | あかね書房 | 2019年2月 | |
わたなべさもじろう/絵 ジェリー・マーティン/訳 |
鈴木出版 | 2018年3月 | |
武鹿悦子/作 末崎茂樹/絵 |
フレーベル館 | 2017年5月 | |
たしろちさと/さく | ほるぷ出版 | 2013年9月 | |
いもとようこ/文・絵 | 金の星社 | 2010年9月 | |
なかえよしを/作 上野紀子/絵 |
ポプラ社 | 2004年7月 | |
イソップ/[原作] バーナデット・ワッツ/再話・絵 |
講談社 | 2001年4月 | |
いわむらかずお/さく | 童心社 | 1994年7月 | |
レオ・レオニ/作 谷川俊太郎/訳 |
好学者 | 1980年 |
「おやすみなさい 夜の絵本」
群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
日を追うごとに夕暮れ時が早くなり、夜が長く感じられる季節になりました。
1年のうちで最も昼が短く夜が長い日である冬至が、今年は12月22日だそうです。
そこで今回は、「おやすみなさい 夜の絵本」と題して展示します。
子どもたちにとって暗くてちょっぴりこわい夜。
そんな夜が、少しでも楽しいおやすみの時間となるような絵本を集めてお待ちしています。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は11月29日(金)~12月17日(火)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
近藤未奈/作 | 講談社 | 2019年6月 | |
鈴木のりたけ/作・絵 | アリス館 | 2018年5月 | |
新井洋行/作 | くもん出版 | 2018年4月 | |
accototo/さく | 大日本図書 | 2017年9月 | |
内田麟太郎/ぶん 長谷川義史/え |
童心社 | 2015年2月 | |
ザ・キャビンカンパニー/作・絵 | 偕成社 | 2014年12月 | |
マンディ・サトクリフ/さく | 岩崎書店 | 2013年9月 | |
スーザン・マリー・スワンソン/文 | 岩波書店 | 2010年11月 | |
酒井駒子/作・絵 | 偕成社 | 1999年10月 |
「いただきます おいしい絵本」
群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
ようやく秋らしい季節になり、温かい食べ物が恋しい季節になりました。
11月7日は「鍋の日」です。
そこで今回は、「いただきます おいしい絵本」と題して展示します。
読んだら今日のメニューが決まってしまいそうなおいしい食べ物がでてくる絵本。
おいしいという幸せな気持ちを一緒に味わえる絵本などの展示・貸出を行います。
どうぞおいしい秋を見つけに来てください。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は11月1日(金)~11月26日(火)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
マメイケダ/作 | WAVE出版 | 2019年6月 | |
新井洋行/作 | アリス館 | 2019年1月 | |
小西英子/さく | 福音館書店 | 2018年9月 | |
若菜ひとし/作 若菜きよこ/作 |
ひさかたチャイルド | 2018年8月 | |
五味ヒロミ/作 石井聖岳/絵 |
岩崎書店 | 2017年8月 | |
平野恵理子/作 | 福音館書店 | 2015年4月 | |
視覚デザイン研究所/さく 高原美和/え |
視聴覚デザイン研究所 | 2013年8月 | |
加藤休ミ/作 | 偕成社 | 2012年9月 | |
苅田澄子/作 西村繁男/絵 |
教育画劇 | 2010年4月 |
「群馬ゆかりの作家の絵本」
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
そこで今回は、「群馬ゆかりの作家の絵本」と題し、現在活躍されているあんびるやすこさん、織茂恭子さん、司修さん、野村たかあきさんなど、県内在住や出身の作家さんの絵本を展示します。
秋の夜長、絵本を片手に群馬を語り合うきっかけにしていただければと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は10月5日(土)~10月29日(火)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
織茂恭子/作 | アリス館 | 2019年6月 | |
小池アミイゴ/ぶん・え | KADOKAWA | 2018年12月 | |
はらだよしこ/作 | 講談社 | 2018年10月 | |
ねこのさら 柳家小三治・落語「猫の皿」より |
野村たかあき/文絵 柳家小三治/監修 |
教育画劇 | 2017年7月 |
高橋徹/作・絵 | 絵本塾出版 | 2016年11月 | |
あんびるやすこ/作・絵 | 鈴木出版 | 2014年12月 | |
おおつぼかずみ/作・絵 | PHP研究所 | 2014年11月 | |
司修/文と絵 | ぷねうま舎 | 2014年10月 | |
なかじまかおり/さく | 岩崎書店 | 2012年9月 |
「のりものの絵本」
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
今回は、飛行機やバスをはじめ、列車、船、自動車などの「のりものの絵本」展示です。
乗り物好きにはたまらない「のりものの絵本」を一堂に集めて展示します。
乗り物好きな子だけでなく、そうでない子も楽しめる物語の絵本を中心に集めました。
ぜひ、ご家族で乗り物の絵本を楽しんでいただければと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は9月5日(木)~9月29日(日)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
あきやまただし/作・絵 | 金の星社 | 2019年6月 | |
もとやすけいじ/著 | 佼成出版社 | 2019年4月 | |
塚本やすし/作 | くもん出版 | 2018年9月 | |
鎌田歩/作 | 福音館書店 | 2018年3月 | |
広瀬克也/作 | 絵本館 | 2016年4月 | |
あんどうとしひこ/さく | 福音館書店 | 2015年1月 | |
工藤ノリコ/著 | 白泉社 | 2014年4月 | |
こぐれけいすけ/作・絵・ブックデザイン | 学研教育出版 | 2012年8月 | |
いとうひろし/[作] | 偕成社 | 2011年5月 |