絵本の展示コーナー

2016年10月「うさぎの絵本」

展示期間:9月29日(土)~10月28日(水) 「うさぎの絵本」

今回は10月13日の十三夜にちなみ、月の模様で連想される「うさぎ」の絵本を展示します。昔話や、ピーターラビット、ミッフィーの本、うさぎの飼い方など、いろいろなうさぎを楽しんでいただけたらと思います。

期間中は、約50点の展示・貸出を行います。 ご来館お待ちしています。
「ちっちゃなしろうさぎ」の絵本の画像「つきのうさぎ」の絵本の画像「モカと幸せのコーヒー」の絵本の画像「ノウサギとハリネズミ」の絵本の画像
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。

注意:下記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
本の名前 書いた人 出版者 出版年

モカと幸せのコーヒー

刀根里衣/作 NHK出版 2016年4月

月宮殿のおつかい

久留島武彦/作
アヤ井アキコ/絵
幻冬舎メディアコンサルティング 2016年3月

子うさぎジャックとひとりぼっちのかかし

バーナデット・ワッツ/作・絵
福本友美子/訳
徳間書店 2015年11月

つきのうさぎ

いもとようこ/文・絵 金の星社 2015年8月

ちっちゃなしろうさぎ

ケビン・ヘンクス/さく
いしいむつみ/やく
BL出版 2012年3月

おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!

ヨンナ・ビョルンシェーナ/作
ヘレンハルメ美穂/訳
クレヨンハウス 2015年7月

ノウサギとハリネズミ

W.デ・ラ・メア/再話
脇明子/訳
福音館書店 2013年3月

うさぎとかめ

ジェリー・ピンクニー/作 光村教育図書 2013年10月

しろうさぎとりんごの木

石井睦美/さく
酒井駒子/え
文溪堂 2013年10月

ブラッフィーまっくろでモシャモシャ、ウサギのぬいぐるみ

あしののりこ/作・絵 小学館 2012年9月

2016年9月「いのちの絵本」

展示期間:10月28日(金)~11月15日(火) 「おふろの絵本」

11月2日は「キッチン・バスの日」だそうです。日に日に寒くなる中、お風呂に入ってゆっくり温まりたいですね。
どんなお風呂?だれが入ってる?いろいろなお風呂にまつわる物語を楽しんでいただけたらと思います。

期間中は、約50点の展示・貸出を行います。 
ご来館お待ちしています。
「命はどうしてたいせつなの?」の絵本の画像「テスの木」の絵本の画像「ハナミズキのみち」の絵本の画像「麦ほめに帰ります」の絵本の画像

注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。

注意:上記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

命はどうしてたいせつなの?

大野正人/作
ハラアツシ/絵
汐文社 2015年9月

ぼくは、ブルーノ

デイヴィッド・カリ/文
シャンルカフォリ/画
さとうななこ/訳
ワールドライブラリー 2015年6月

明日をつくる十歳のきみへ 103歳の私から

日野原重明/著 冨山インターナショナル 2015年5月

食べているのは生きものだ

森枝卓士/文・写真 福音館書店 2014年11月

ハナミズキのみち

淺沼ミキ子/文
黒井健/絵
金の星社 2013年5月

うまれてきてくれてありがとう

にしもとよう/ぶん
黒井健/え
童心社 2011年4月

テスの木

ジェス・M.ブロウヤー/文
ピーター・H.レイノルズ/絵
なかがわちひろ/訳
主婦の友社 2010年4月

てのひら

瀧村有子/作
ふじたひおこ/絵
PHP研究所 2010年3月

麦ほめに帰ります

一色悦子/文
国井節/絵
新日本出版社 2010年4月

ぶたにく

大西暢夫/写真・文 幻冬舎エデュケーション 2010年1月

2016年8月下旬「白と黒の絵本」

展示期間:8月19日~9月6日 「白と黒の絵本」

9月6日の「クロ」のごろ合わせにちなみ、モノクロの絵本や黒が印象的な絵本、白黒の動物の絵本などの絵本を展示します。
サイレント映画のような文字無し絵本は、子どもだけでなく、大人の方にもお薦めです。

まだまだ暑い日が続きます。「夏の絵本」も子ども室内のブックトラックに展示していますのでご利用ください。
ご来館お待ちしてます。


「アライバル」の絵本の画像「おしろとおくろ」の絵本の画像「くろねこさんしろねこさん」の絵本の画像「たいふうがくる」の絵本の画像
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。

注意:下記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

アライバル

ショーン・タン/著 河出書房新社 2011年4月

おしろとおくろ

丸山誠司/著 講談社 2013年4月

くろねこさんしろねこさん

和歌山静子/え
三浦しをん/原作
童心社 2014年7月

たいふうがくる

みやこしあきこ/作・絵 BL出版 2009年12月

しろもくろも、みんなおいで

あべ弘士/作 童心社 2011年5月

みんなかわいい

内田麟太郎/文
梅田俊作/絵
女子パウロ会 2011年4月

ちいさな死神くん

キティ・クローザー/作
ときありえ/訳
講談社 2011年4月

もりのおくのおちゃかいへ

みやこしあきこ/作・絵 偕成社 2010年11月

おにごっこだいすき

今江祥智/文
村上康成/絵
文研出版 2010年1月

よるとひる

マーガレット・ワイズ・ブラウン/ぶん
レナード・ワイスガード/え
童話館出版 2009年1月

2016年8月「山の絵本」

展示期間:7月29日~8月16日 「山の絵本」

今年から祝日になる8月11日の山の日にあわせ、「山の絵本」を展示します。山々の素晴らしさや、大切な自然を描いたお気に入りの絵本を見つけてください。
ご来館お待ちしてます。
「ふじさんファミリー」の絵本の画像「のこぎりやまのふしぎ」の絵本の画像「みずくみに」の絵本の画像「山のこと」の絵本の画像


注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。

注意:下記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

のこぎりやまのふしぎ

大橋政人/ぶん
伊藤秀男//作
福音館書店 2014年9月

みずくみに

飯野和好/絵と文 小峰書店 2014年7月

かむさりやまのおまじない

三浦しをん/原作
山岡みね/文・絵
徳間書店 2014年5月

やぎのめーどん

たかくあけみ/さく 福音館書店 2014年4月

槍ケ岳山頂

川端誠/作 BL出版 2014年2月

やまのばんさんかい

井上洋介/えとぶん 小峰書店 2013年9月

山のこと

キャスリン・シル/文
ジョン・シル/絵
玉川大学出版部 2013年7月

ハイジ

ヨハンナ・シュピリ/作
マーヤ・デュシコーヴァ/絵
講談社 2013年5月

あたしのやまのぼり

ゆーちみえこ/作・絵 ひさかたチャイルド 2012年5月

ふじさんファミリー

みやにしたつや/作絵 金の星社 2012年2月

2016年7月「夏の本」

展示期間:7月1日~7月26日 「夏の絵本」

長いお休み、海やプール、花火におまつりと、夏はワクワクするイベントがいっぱいです。絵本の世界でも、夏気分を楽しんでいただけたらと思います。
是非ご来館ください。

「なつはひるね」の絵本の画像   「30000このすいか」の絵本の画像「ちいさいおうちうみへいく」の絵本の画像「さんさんさんぽ」の絵本の画像

注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。

注意:上記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

さんさんさんぽ

えがしらみちこ/作 講談社 2015年6月

30000このすいか

あきびんご/作 くもん出版 2015年6月

なつはひるね

村上康成/作 フレーベル館 2015年6月

はだしのなっちゃえ

小長谷清実/ぶん
サイトウマサミツ/え
福音館書店 2014年6月

おおきなスイカ ルッキオとフリフリ

庄野ナホコ/作 講談社 2014年6月

トーラとパパのなつやすみ

リーサ・モローニ/ぶん
エヴァ・エリクソン/え
あすなろ書房 2014年3月

ちいさいおうちうみへいく

エリューシュ・ディロン/作
たがきょうこ/訳
福音館書店 2013年9月

ハナちゃんのトマト

市川里美/作 BL出版 2013年7月

ポポくんのかきごおり

accototo/作 PHP研究所 2013年6月

むしとりにいこうよ

はたこうしろう/作 ほるぷ出版社 2013年7月