絵本の展示コーナー

「あつまれ!ねこ絵本‼」

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「あつまれ!ねこ絵本‼」の展示を行っています。
今回の展示期間は 1月26日(金曜日)から 2月28日(水曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

ここにいるよ

竹下 文子/文

鈴木 まもる/絵

 金の星社

2023年9月

ピヤキのママ

ペク ヒナ/作

長谷川 義史/訳

ブロンズ新社

2022年5月

ねこのずかん

大森 裕子/作

今泉 忠明/監修

白泉社

2019年4月

ぼくのねこはどこ?

ヘンリー・コール/著

岩崎書店

2017年8月

トイちゃんとミーミーとナーナー

どい かや/ぶん

さかい あいも/え

アリス館 2009年10月

ブーツをはいたネコ

シャルル・ペロー/[作]

フレッド・マルチェリーノ/え

評論社

1994年7月

11ぴきのねこ

馬場 のぼる/著

こぐま社

1978年

「うたの絵本」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「うたの絵本」の展示を行っています。
今回の展示期間は 1月5日(金曜日)から 1月24日(水曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

おばけのかぞえうた1・一・一つ

高谷 まちこ/ぶんとえ

 ハッピーオウル社

2023年8月

ぼく

谷川 俊太郎/作,

合田 里美/絵

岩崎書店

2022年1月

富士山うたごよみ

俵 万智/短歌・文,

U.G.サトー/絵

福音館書店

2012年12月

そこにいますか

穂村 弘/編,

西村 敏雄/絵

岩崎書店

2006年11月

あんたがたどこさ

まつしま せつこ/絵

こぐま社 1996年6月

おくのほそ道

松尾 芭蕉/[編]

中村 まさあき/絵

岩崎書店

1987年9月

さよなら さんかく

安野 光雅/著

講談社

1981年12月

「受賞した名作絵本」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「受賞した名作絵本」の展示を行っています。
今回の展示期間は 12月1日(金曜日)から 12月27日(水曜日)まで
ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

【 国際アンデルセン賞画家賞 】

〇 2022年 Lee Suzy

〇 2020年 Albertine 他 

本の名前 書いた人 出版者 出版年

かげ

 スージー・リー/作

講談社

2010年8月

なみ

スージー・リー/作 

講談社

2009年7月

マルタとじてんしゃ

 ゲルマノ・ズロ/ぶん

アルバータイン/え

イシグロ ケン/やく

トランス

ワールド

ジャパン

2006年8月

マルタとききゅう

 ゲルマノ・ズロ/ぶん

アルバータイン/え

イシグロ ケン/やく

トランス

ワールド

ジャパン

2006年8月

まほうの木

 アンドレイ・ウサチョフ/作

イーゴリ・オレイニコフ/絵

藤原 潤子/文

東洋書店新社

2020年11月

さがしてあそぼう夜ものがたり

 ロートラウト・スザンネ・ベルナー/作

ひくまの出版 2009年11月

【 コールデコット賞 】

本の名前 書いた人 出版者 出版年

ホットドック

 ダグ・サラティ/作・絵

矢野 顕子/訳

 Gakken

2023年8月

おーい、こちら灯台

ソフィー・ブラッコール/さく

山口 文生/やく

評論社

2019年4月

【 カーネギー賞画家賞(旧ケイト・グリーナウェイ賞)】

本の名前 書いた人 出版者 出版年

このまちのどこかに

シドニー・スミス/さく

せな あいこ/やく

 評論社

2021年1月

内なる町から来た話

ショーン・タン/著

岸本 佐知子/訳

河出書房新社

2020年8月

第35回 読書感想画中央コンクール 指定図書

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。

子ども室内の展示スペースにて「第35回読書感想画中央コンクール指定図書」の展示を行っています。
今回の展示期間は 11月3日(金曜日)から 11月29日(水曜日)まで
ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

おにのしょうがっこう

【小学校・低学年】

山田 マチ/作

岡本 よしろう/絵

 あかね書房

2023年1月

かがみのなかのボクとぼく

【小学校・低学年】

あんず ゆき/作

くすはら 順子/絵

 文研出版

2022年11月

どなたでもどうぞ! バレンタインさんのホテルのおはなし

【小学校・低学年】

サム・シャーランド/さく

ふくもと ゆきこ/やく

 BL出版

2023年3月

イライラのあらし

【小学校・低学年】

ルイーズ・グレッグ/作

ジュリア・サルダ/絵

金の星社

2022年8月

ぐうたら魔女ホーライ来る!

【小学校・高学年】

柏葉 幸子/作

長田 恵子/絵

理論社

2022年10月

じいちゃんの島は宝島

【小学校・高学年】

漆原 智良/作

やまなか ももこ/絵

フレーベル館

2022年8月

コカチン 草原の姫、海原をゆく

【小学校・高学年】

佐和 みずえ/作

トミイ マサコ/絵

静山社

2022年4月

ブックキャット ネコのないしょの仕事!

【小学校・高学年】

ポリー・フェイバー/作

クララ・ヴリアミー/絵

徳間書店

2023年3月

手で見るぼくの世界は

【中学校・高等学校】

樫崎 茜/作

酒井 以/装画・挿絵

くもん出版

2022年11月

母の国、父の国

【中学校・高等学校】

小手鞠 るい/著

さ・え・ら書房

2022年7月

シタマチ・レイクサイド・ロード

【中学校・高等学校】

濱野 京子/作

ポプラ社 2023年3月

パップという名の犬

【中学校・高等学校】

ジル・ルイス/作

さくま ゆみこ/訳

評論社 2023年1月

ラスト・チェリー・ブロッサム わたしのヒロシマ

【中学校・高等学校】

キャサリン・バーキンショー/作

吉井 知代子/訳

ほるぷ出版

2022年8月

「しごとの絵本」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「しごとの絵本」の展示を行っています。
今回の展示期間は 11月2日(木曜日)から 11月29日(水曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

よるのあいだに…みんなをささえるはたらく人たち

ポリー・フェイバー/文

ハリエット・ホブデイ/絵

 BL出版

2022年10月

おうさまのこどもたち

三浦 太郎/[作] 

偕成社

2019年11月

105にんのすてきなしごと

カーラ・カスキン/文

マーク・シーモント/絵

あすなろ書房

2012年6月

しごとば

鈴木 のりたけ/作

ブロンズ新社

2009年3月

とうちゃんはかんばんや

平田 昌広/作

野村 たかあき/絵

教育画劇 2005年5月

せんせい

大場 牧夫/ぶん

長 新太/え

福音館書店 1996年2月

ぼちぼちいこか

マイク=セイラー/さく

ロバート=グロスマン/え

偕成社

1980年7月

「せんろをはしるのりものの絵本」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「せんろをはしるのりものの絵本」の展示を行っています。
今回の展示期間は 9月29日(金曜日)から 10月31日(火曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

せんろをまもる!ドクターイエロー

鎌田 歩 /さく

 小学館

2021年7月

じぶんでよめるでんしゃずかん

成美堂出版編集部 /編著 

成美堂出版

2018年7月

ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん

クリス・ウォーメル /作・絵

小風 さち /訳

徳間書店

2014年7月

ぼくのきしゃポッポー

市川 里美 /作

BL出版 2012年2月

せんろはつづく

竹下 文子 /文
鈴木 まもる /絵

金の星社 2003年10月

がたんごとんがたんごとん

 安西 水丸 /さく

福音館書店 1987年6月

きかんしゃやえもん

阿川 弘之 /文
岡部 冬彦 /絵

岩波書店

1959年12月

「うちゅうの絵本」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「うちゅうの絵本」の展示を行っています。
今回の展示期間は 9月1日(金曜日)から 9月27日(水曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

シェルパのポルパ 火星の山にのぼる

石川 直樹 /文
梨木 羊 /絵

 岩波書店

2021年1月

月でたんじょうパーティーをひらいたら

ジョイス・ラパン /文

シモーナ・チェッカレッリ /絵

 原田 勝 /訳

縣 秀彦 /監修 

廣済堂

あかつき

2019年11月

ルイのうちゅうりょこう

エズラ・ジャック・キーツ /作

田村 恵子 /訳

偕成社

2014年2月

もしも宇宙でくらしたら

山本 省三 /作
村川 恭介 /監修

WAVE出版 2013年6月

おおきくおおきくおおきくなると

佐藤 ひとみ /文
谷口 靖子 /絵

福音館書店 2008年7月

宇宙人のしゃしん

 ニール・レイトン /さく
まつかわ まゆみ /やく

評論社 1999年12月

ぼくのいまいるところ

かこ さとし /著
北田 卓史 /絵

童心社

1980年

「冷やし絵本はじめました(怪談)」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「冷やし絵本はじめました」の展示を行っています。
今回の展示期間は 7月28日(金曜日)から 8月29日(火曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

かくれんぼねこ

つじ にぬき /作

 あかね書房

2021年9月

おいで…

有田 奈央 /文
軽部 武宏 /絵

新日本出版社 2019年9月

まよなかのかくれんぼ

織茂 恭子 /作

リーブル

2013年9月

ぞくぞくぞぞぞ

[狩野 宗信 /画]

フレーベル館 2007年3月

おばけドライブ

スズキ コージ /作

ビリケン出版 2003年8月

おばけパーティ

 ジャック・デュケノワ /さく
おおさわ あきら /やく

ほるぷ出版 1995年6月

ねないこだれだ

せな けいこ /さく・え

福音館書店 1978年

「絵本で感じる夏」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「絵本で感じる夏」の展示を行っています。
今回の展示期間は 6月22日(木曜日)から 7月25日(火曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

かきごおり

石津 ちひろ /作
植垣 歩子 /絵

 講談社

2022年6月

うみのあじ

たけがみ たえ /作

あかね書房 2019年7月

夏がきた

羽尻 利門 /作

あすなろ書房

2017年6月

むしとりにいこうよ!

はた こうしろう/作

ほるぷ出版 2013年7月

しきしきむらのなつ

木坂 涼/文

山村 浩二/絵

岩波書店 2005年4月

ばばばあちゃんのアイス・パーティ

 さとう わきこ /作

福音館書店 1998年5月

こぐまちゃんのみずあそび

わかやま けん /[絵]
森 比左志 /著
わだ よしおみ /著

こぐま社 1971年11月

「おとうさん・おかあさん」の展示

群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。

子ども室の展示スペースにて「おとうさん・おかあさん」の展示を行っています。
今回の展示期間は 5月18日(木曜日)から 6月20日(火曜日)まで
期間中は、約30点の展示・貸出を行います。ぜひ、ご利用ください。
 
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
※ 予約(よやく)することもできます。
※ 下記の紹介は一部です。

本の名前 書いた人 出版者 出版年

ペネロペ ママがだーいすき

アン・グットマン/ぶん

ゲオルグ・ハレンスレーベン/え

 岩崎書店

2022年5月

なんにもできないおとうさん

ひがし ちから/作・装幀

あかね書房 2017年5月

おかんとおとん

平田 昌広/ぶん

平田 景/え

大日本図書 2016年4月

おかあさん、げんきですか。

後藤 竜二/作

武田 美穂/絵

ポプラ社 2006年4月

ねえとうさん

佐野 洋子/作

小学館 2001年11月

おかあさんがおかあさんになった日

 長野 ヒデ子/さく

童心社 1993年7月

おとうさんあそぼう

わたなべ しげお/ぶん

おおとも やすお/え

福音館書店 1986年9月