絵本の展示コーナー
2017年1月「にわとり」の絵本
2017年はとり年です。にわとりがおはなしに登場する絵本を展示しました。
かわいいヒヨコの絵本や、おいしいたまごの絵本などいろいろな面から、にわとりをたのしんでください。
期間中は約50点の展示・貸出を行います。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。
注意:上記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| イリーナ・ザトゥロフスカヤ/作 こじまひろこ/訳 | 福音館書店 | 2014年2月 | |
| イエラ・マリ/作 エンツォ・マリ/作 | ほるぷ出版 | 1995年5月 | |
| アンドレ・ダーハン/作 きたやまようこ/訳 | 講談社 | 2005年12月 | |
| 中川ひろたか/ぶん 平田利之/え | 金の星社 | 2008年5月 | |
| フィービー・ウォール/作 なかがわちひろ/訳 | くもん出版 | 2016年6月 | |
| ポリー・アラキジャ/作 さくまゆみこ/訳 | さ・え・ら書房 | 2014年8月 | |
| 寺村輝夫/原作 和歌山静子/構成・絵 | 理論社 | 2013年6月 | |
| 篠崎三朗/絵と文 | 至光社 | 2011年 | |
| 唯野元弘/文 毛利将範/絵 | 鈴木出版 | 2008年11月 | |
| 田中四郎/絵 | チャイルド本社 | 2008年5月 | 
2016年12月「クリスマスの絵本」
クリスマスは、ツリーやリースの飾りつけ、キラキラのイルミネーションやプレゼント選びと、準備だけでもわくわくする一大イベントですね。
絵本にもたくさんのクリスマスのお話があります。お気に入りの一冊を見つけて、楽しいクリスマスを過ごしてください。
絵本にもたくさんのクリスマスのお話があります。お気に入りの一冊を見つけて、楽しいクリスマスを過ごしてください。
期間中は、約50点の展示・貸出を行います。ご来館お待ちしています。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。
注意:上記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| デリア・ハディ/文 エミリー・サットン/絵 | BL出版 | 2015年11月 | |
| 谷口智則/作・絵 | 文溪堂 | 2015年11月 | |
| アン・グットマン/ぶん ゲオルグ・ハレンスレーベン/え | 岩崎書店 | 2015年11月 | |
| ルイーズ・ファティオ/文 ロジャー・デュボアザン/絵 | 福音館書店 | 2015年10月 | |
| クレメント・クラーク・ムーア/詩 ホリー・ホビー/絵 | BL出版 | 2014年11月 | |
| ロリ・エベルト/文 ペール・ブライハーゲン/写 | ポプラ社 | 2014年10月 | |
| アン・モーティマー/作・絵 木坂涼/訳 | 徳間書店 | 2014年10月 | |
| 庄野ナホコ/作 | 講談社 | 2014年10月 | |
| ダーロフ・イプカー/作 やましたはるお/訳 | BL出版 | 2013年10月 | |
| せなけいこ/作・絵 | ポプラ社 | 2013年10月 | 
2016年11月「おふろの絵本」
展示期間:9月8日(木)~9月28日(水)「いのちの絵本」
11月2日は「キッチン・バスの日」だそうです。日に日に寒くなる中、お風呂に入ってゆっくり温まりたいですね。
どんなお風呂?だれが入ってる?いろいろなお風呂にまつわる物語を楽しんでいただけたらと思います。 
期間中は、約50点の展示・貸出を行います。ご来館お待ちしています。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| とよたかずひこ/さく・え | ひさかた チャイルド | 2015年12月 | |
| とよたかずひこ/さく・え | ひさかた チャイルド | 2014年1月 | |
| せなけいこ/作・絵 | ポプラ社 | 2013年7月 | |
| あきやまただし/作・絵 | 金の星社 | 2012年8月 | |
| とよたかずひこ/さく・え | ひさかた チャイルド | 2012年12月 | |
| 広瀬克也/作 | 絵本館 | 2012年7月 | |
| 穂高順也/作 西村敏雄/絵 | 教育画劇 | 2012年5月 | |
| 花之内雅吉/作・絵 | 鈴木出版 | 2011年11月 | |
| とよたかずひこ/さく・え | ひさかた チャイルド | 2010年8月 | |
| 菊地ひと美/文・絵 | 講談社 | 2009年10月 | 
2016年10月「うさぎの絵本」
展示期間:9月29日(土)~10月28日(水) 「うさぎの絵本」
今回は10月13日の十三夜にちなみ、月の模様で連想される「うさぎ」の絵本を展示します。昔話や、ピーターラビット、ミッフィーの本、うさぎの飼い方など、いろいろなうさぎを楽しんでいただけたらと思います。
期間中は、約50点の展示・貸出を行います。 ご来館お待ちしています。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| 刀根里衣/作 | NHK出版 | 2016年4月 | |
| 久留島武彦/作 アヤ井アキコ/絵 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 2016年3月 | |
| バーナデット・ワッツ/作・絵 福本友美子/訳 | 徳間書店 | 2015年11月 | |
| いもとようこ/文・絵 | 金の星社 | 2015年8月 | |
| ケビン・ヘンクス/さく いしいむつみ/やく | BL出版 | 2012年3月 | |
| ヨンナ・ビョルンシェーナ/作 ヘレンハルメ美穂/訳 | クレヨンハウス | 2015年7月 | |
| W.デ・ラ・メア/再話 脇明子/訳 | 福音館書店 | 2013年3月 | |
| ジェリー・ピンクニー/作 | 光村教育図書 | 2013年10月 | |
| 石井睦美/さく 酒井駒子/え | 文溪堂 | 2013年10月 | |
| あしののりこ/作・絵 | 小学館 | 2012年9月 | 
2016年9月「いのちの絵本」
展示期間:10月28日(金)~11月15日(火) 「おふろの絵本」
11月2日は「キッチン・バスの日」だそうです。日に日に寒くなる中、お風呂に入ってゆっくり温まりたいですね。
どんなお風呂?だれが入ってる?いろいろなお風呂にまつわる物語を楽しんでいただけたらと思います。
期間中は、約50点の展示・貸出を行います。 
ご来館お待ちしています。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。また予約(よやく)することもできます。
注意:上記の紹介は一部です。このほかにもたくさん本を用意しています。ぜひご利用ください。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| 大野正人/作 ハラアツシ/絵 | 汐文社 | 2015年9月 | |
| デイヴィッド・カリ/文 シャンルカフォリ/画 さとうななこ/訳 | ワールドライブラリー | 2015年6月 | |
| 日野原重明/著 | 冨山インターナショナル | 2015年5月 | |
| 森枝卓士/文・写真 | 福音館書店 | 2014年11月 | |
| 淺沼ミキ子/文 黒井健/絵 | 金の星社 | 2013年5月 | |
| にしもとよう/ぶん 黒井健/え | 童心社 | 2011年4月 | |
| ジェス・M.ブロウヤー/文 ピーター・H.レイノルズ/絵 なかがわちひろ/訳 | 主婦の友社 | 2010年4月 | |
| 瀧村有子/作 ふじたひおこ/絵 | PHP研究所 | 2010年3月 | |
| 一色悦子/文 国井節/絵 | 新日本出版社 | 2010年4月 | |
| 大西暢夫/写真・文 | 幻冬舎エデュケーション | 2010年1月 |