絵本の展示コーナー
「いただきます おいしい絵本」
群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
ようやく秋らしい季節になり、温かい食べ物が恋しい季節になりました。
11月7日は「鍋の日」です。
そこで今回は、「いただきます おいしい絵本」と題して展示します。
読んだら今日のメニューが決まってしまいそうなおいしい食べ物がでてくる絵本。
おいしいという幸せな気持ちを一緒に味わえる絵本などの展示・貸出を行います。
どうぞおいしい秋を見つけに来てください。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は11月1日(金)~11月26日(火)までです。
ぜひご利用ください。
    
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| マメイケダ/作 | WAVE出版 | 2019年6月 | |
| 新井洋行/作 | アリス館 | 2019年1月 | |
| 小西英子/さく | 福音館書店 | 2018年9月 | |
| 若菜ひとし/作 若菜きよこ/作 | ひさかたチャイルド | 2018年8月 | |
| 五味ヒロミ/作 石井聖岳/絵 | 岩崎書店 | 2017年8月 | |
| 平野恵理子/作 | 福音館書店 | 2015年4月 | |
| 視覚デザイン研究所/さく 高原美和/え | 視聴覚デザイン研究所 | 2013年8月 | |
| 加藤休ミ/作 | 偕成社 | 2012年9月 | |
| 苅田澄子/作 西村繁男/絵 | 教育画劇 | 2010年4月 | 
「群馬ゆかりの作家の絵本」
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
そこで今回は、「群馬ゆかりの作家の絵本」と題し、現在活躍されているあんびるやすこさん、織茂恭子さん、司修さん、野村たかあきさんなど、県内在住や出身の作家さんの絵本を展示します。
秋の夜長、絵本を片手に群馬を語り合うきっかけにしていただければと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は10月5日(土)~10月29日(火)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| 織茂恭子/作 | アリス館 | 2019年6月 | |
| 小池アミイゴ/ぶん・え | KADOKAWA | 2018年12月 | |
| はらだよしこ/作 | 講談社 | 2018年10月 | |
| ねこのさら 柳家小三治・落語「猫の皿」より | 野村たかあき/文絵 柳家小三治/監修 | 教育画劇 | 2017年7月 | 
| 高橋徹/作・絵 | 絵本塾出版 | 2016年11月 | |
| あんびるやすこ/作・絵 | 鈴木出版 | 2014年12月 | |
| おおつぼかずみ/作・絵 | PHP研究所 | 2014年11月 | |
| 司修/文と絵 | ぷねうま舎 | 2014年10月 | |
| なかじまかおり/さく | 岩崎書店 | 2012年9月 | 
「のりものの絵本」
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
今回は、飛行機やバスをはじめ、列車、船、自動車などの「のりものの絵本」展示です。
乗り物好きにはたまらない「のりものの絵本」を一堂に集めて展示します。
乗り物好きな子だけでなく、そうでない子も楽しめる物語の絵本を中心に集めました。
ぜひ、ご家族で乗り物の絵本を楽しんでいただければと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は9月5日(木)~9月29日(日)までです。
ぜひご利用ください。
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| あきやまただし/作・絵 | 金の星社 | 2019年6月 | |
| もとやすけいじ/著 | 佼成出版社 | 2019年4月 | |
| 塚本やすし/作 | くもん出版 | 2018年9月 | |
| 鎌田歩/作 | 福音館書店 | 2018年3月 | |
| 広瀬克也/作 | 絵本館 | 2016年4月 | |
| あんどうとしひこ/さく | 福音館書店 | 2015年1月 | |
| 工藤ノリコ/著 | 白泉社 | 2014年4月 | |
| こぐれけいすけ/作・絵・ブックデザイン | 学研教育出版 | 2012年8月 | |
| いとうひろし/[作] | 偕成社 | 2011年5月 | 
「やさいの絵本」
群馬県立図書館では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介をしています。
普段は書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
8月31日は、「野菜の日」です。
今回は「やさいの絵本」と題して、登場人物の野菜たちが生き生きと活躍する絵本を展示します。
また、野菜それぞれの魅力を伝える絵本も展示します。
野菜が好きな子には、野菜にますます興味を持つきっかけにしてほしいです。
野菜が苦手な子には、野菜に少しでも親しみを感じるきっかけにしてほしいです。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は8月8日(木)~9月3日(火)までです。
ぜひご利用ください。
    
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| わだことみ/作 おおいじゅんこ/絵 | 教育画劇 | 2018年9月 | |
| 岩神愛/作・絵 | 岩崎書店 | 2018年6月 | |
| いわさゆうこ/さく | 童心社 | 2017年10月 | |
| ひろかわさえこ/作 | 偕成社 | 2017年10月 | |
| なかやみわ/さく | 小学館 | 2015年6月 | |
| 植垣歩子/再話・絵 | 福音館書店 | 2014年1月 | |
| 林木林/作 柿田ゆかり/え | ひかりのくに | 2011年10月 | |
| あだちなみ/絵 | ブロンズ新社 | 2008年2月 | |
| さくらともこ/さく 中村景児/え | PHP研究所 | 2006年7月 | 
「恐竜の本」
図書館では毎年夏に、子どもたちに本に興味を持ってもらうきっかけとして、
「図書館こどもまつり」を開催しています。
令和元年は7月25日(木)と27日(土)に行います。
新たに自然史博物館との連携イベントが増えたことから、今回は「恐竜」をテーマとしました。
恐竜が登場する物語の絵本をはじめ、恐竜に関する本や恐竜が生きていた時代に関する本を展示します。
「図書館こどもまつり」とあわせて、楽しんでいただけたらと思います。
期間中は約50点の絵本の展示・貸出をします。
展示期間は7月11日(木)~8月6日(火)までです。
ぜひご利用ください。
    
注意:本の名前をクリックするとくわしい内容(ないよう)を知ることができます。
注意:予約(よやく)することもできます。
注意:下記の紹介は一部です。
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| 大島英太郎/さく | 福音館書店 | 2019年4月 | |
| シロッコ・ダンラップ/作 グレッグ・ピゾーリ/絵 | 早川書房 | 2018年9月 | |
| たしろちさと/作 | 小学館 | 2017年7月 | |
| ジェイン・ヨーレン/文 マーク・ティーグ/絵 | 小峰書店 | 2017年3月 | |
| 富田京一/著 下田昌克/絵 | ポプラ社 | 2015年11月 | |
| 富田京一/作 古沢博司/絵 | ほるぷ出版 | 2012年10月 | |
| ミッシェル・マーケル/ぶん ダグ・クシュマン/え | 福音館書店 | 2011年10月 | |
| 黒川みつひろ/作 | こぐま社 | 2010年2月 | |
| 三輪一雄/作絵 | 偕成社 | 2006年11月 |