展示
郷土資料ミニ展示「ぐんまの温泉」
秋も深まり、温かい温泉が心地よい季節です。
今回は、群馬の温泉に関する資料をご紹介します。
ガイドブックに加え、温泉の歴史や、泉質に関する調査報告書などもあります。
どうぞ、ご利用ください。
1 展示期間
令和4年10月28日(金曜日)から11月23日(水曜日)まで
2 場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
温泉に関する郷土資料で、貸出ができるものを中心に展示します。
郷土資料ミニ展示「ぐんまの世界遺産 富岡製糸場」
富岡製糸場は今年、1872(明治5)年10月の開業から150周年を迎えます。
今回は、当館で所蔵している富岡製糸場に関連した資料を集めました。
世界遺産として登録されるまでの資料や『富岡日記』などが並んでいます。
どうぞご利用ください。
注意:今回展示している資料以外にも、当館で所蔵している場合があります。
ご興味をお持ちの方は職員にお声がけください。
1 展示期間
令和4年9月30日(金曜日)から令和4年10月26日(水曜日)まで
2 展示場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
「ぐんまの世界遺産 富岡製糸場」リスト(PDF形式:962KB)
萩原朔太郎大全2022連動展示「萩原朔太郎展」
萩原朔太郎大全2022とは、萩原朔太郎を介した展示を行う文学館や美術館等による同時期間開催企画展です。萩原朔太郎に関する資料その他知的情報を交換し合い、共にPRを図り、2022年10月1日(土曜日)から2023年1月10日(火曜日)の期間でそれぞれ特色のある展覧会を開催いたします。
1 展示期間
令和4年9月30日(金曜日)から11月23日(水曜日)まで
2 場所
1階 中央図書室 三角コーナー及び正面玄関入口付近
3 展示資料
- 当館に所蔵されている萩原朔太郎関連資料
- 「萩原朔太郎賞」歴代受賞作品
- 前橋文学館から御提供いただいた写真
4 特設ページ
企画展示「高校生ボランティアがおすすめする本」
中央図書室展示コーナーにて「高校生ボランティアがおすすめする本」の展示を行っています。
県立図書館では、令和4年7月26日(火曜日)~7月28日(木曜日)の3日間、県内18校18名の高校生に、夏休み高校生ボランティアとして活動してもらいました。
18名の高校生には、図書の配架や整理などの他、読書推進活動として、おすすめの本のPOP作成にも取り組んでもらいました。今回は、高校生が作成したPOPを使用して、ボランティアの活動を紹介する展示を実施します。
ぜひご利用ください。
1 展示期間
令和4年9月30日(金曜日)~10月26日(水曜日)まで
2 場所
1階中央図書室展示コーナー(正面玄関横)
3 内容
高校生ボランティアがおすすめする本を、POPとあわせて展示します(20点)。
本については全て貸出可能です。
(展示資料の一部)
- 『逆ソクラテス』 伊坂幸太郎/著
- 『檸檬』 梶井基次郎/著
- 『四畳半タイムブルース』 森見登美彦/著
- 『影を歩く』 小池昌代/著 など
4 夏休み高校生ボランティアについて
県民に開かれた図書館作りの一環として、高校生を対象に社会参加と体験活動の場を提供するため、平成8年度より県立図書館において実施している事業です。これまでの参加者は、延べ878名にのぼります。
「高校生ボランティアがおすすめする本」リスト(PDF形式:845KB)
郷土資料ミニ展示「ぐんまの誇り~群馬交響楽団~」
9月4日は「クラシック音楽の日」だそうです。
「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合わせからだとか。
クラシックと言えば、群馬が誇る「群馬交響楽団」!
今回は群響にまつわる書籍のほか、CD・DVDも展示します。
どうぞ、ご利用ください。
1 展示期間
令和4年8月26日(金曜日)から9月28日(水曜日)まで
2 場所
1階 中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
群馬交響楽団 リスト(PDF形式:125KB)
群馬交響楽団 CD・DVD リスト(PDF形式:154KB)