2024年7月の記事一覧
企画展示「これまでの課題図書にえらばれた絵本」
子ども読書相談室では、絵本の展示コーナーを設け、季節ごとにテーマを決めて絵本の紹介を行っています。ふだんは書庫にあるような古い絵本も、テーマに合わせて紹介しています。
さて、夏休み…といえば、読書感想文の宿題を思い出す方も多いと思います。1955年(昭和30年)から始まった青少年読書感想文全国コンクール(主催 全国学校図書館協議会、毎日新聞社)は、今年で第70回の節目を迎えました。
課題図書が設定されたのは第8回からとなります。そこで、今回の展示は、第8回以降の課題図書となった絵本を集めて展示します。
絵本から当時のことを思い出したり、改めて読んでみてその絵本の面白さに気づいたりするかもしれません。ぜひ、手に取ってご覧ください。
なお、期間中は、約60点の展示・貸出を行います。
| 〇展示期間 | 令和6年7月26日(金)~8月27日(火) | 
|---|---|
| 〇展示場所 | 1階 絵本の展示コーナー(新聞雑誌室となり) | 
※ 下記に示すのは、展示資料の一部です。
※ 本の名前をクリックするとくわしい内容を知ることができます。
※ 予約することもできます。
【 お金の絵本 】
| 本の名前 | 書いた人 | 出版者 | 出版年 | 
|---|---|---|---|
| (第69回 課題図書) | 大塚 菜生 /文 イシヤマ アズサ /絵 | 少年写真出版社 | 2022.8 | 
| (第62回 課題図書) | キム ファン /文 イ スンウォン/絵 | ほるぷ出版 | 2016.4 | 
| (第58回 課題図書) | モリー・バング /作 さくま ゆみこ/訳 | 評論社 | 2011.6 
 | 
| (第49回 課題図書) | 中川 ひろたか /文 村上 康正 /絵 | 童心社 | 2002.6 
 | 
| (第42回 課題図書) | 肥田 美代子 /作 石倉 欣二 /絵 | ポプラ社 | 1995.5 
 | 
| (第36回 課題図書) | さとう わきこ /作 | 福音館書店 | 1989.3 | 
ミニ展示「今年の課題図書」
今回のミニ展示は、今年度の第70回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国学校図書館協議会、毎日新聞社)の課題図書と、第57回夏休みの本(緑陰図書 主催:全国学校図書館協議会)を集めて展示します。
夏休みだからこそ、じっくりゆったり時間をとって、親子で、また、ひとりで、読書を楽しんでいただくのもよいと思います。ぜひ、ご活用ください。
なお、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書の利用につきまして、こちらのページもご確認くださいますようお願いいたします。