展示
郷土資料ミニ展示「春色 ぐんま」
もうすぐ春です。
いろいろな植物が芽吹き、花を咲かせます。
桜の開花も待ち遠しいですね。
そこで今回は、ぐんまの花に関する本や花が表紙の本、
ピンク色の装丁の本などを集めました。
心浮き立つ春色をお楽しみください。
1 展示期間
令和5年2月25日(土)から3月29日(水)まで
2 場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
郷土資料ミニ展示「ぐんまのエッセイ」
2月28日は、エッセイ記念日とされています。
今回の展示では、群馬県に関係する人が書いたエッセイを集めました。
どうぞご利用ください。
※今回展示している資料以外にも、当館で所蔵している場合があります。
ご興味をお持ちの方は職員にお声がけください。
1 展示期間
令和5年1月27日(金)から令和5年2月23日(木)まで
2 展示場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
土屋文明記念文学館連携展示「文学者の愛用品」
今年度3回目となる土屋文明記念文学館との連携展示は、「文学者の愛用品」についての展示をおこないます。
土屋文明記念文学館では、土屋文明、樋口一葉、山村暮鳥、浅田晃彦ら文学者に愛され、大切にされてきた「愛用品」を展示します。
当館では、土屋文明記念文学館で展示予定の文学者らの著作資料を中心に展示します。
ぜひ文学者の日常生活や趣味、感性を愛用品や著作資料からお楽しみください。
1 展示期間
令和5年1月27日(金)から3月19日(日)まで
2 場所
1階 中央図書室 三角コーナー
3 展示資料
当館所蔵の土屋文明、樋口一葉、山村暮鳥、浅田晃彦らの著作資料
4 土屋文明記念文学館ホームページ
https://bungaku.pref.gunma.jp/(外部サイトに移動します)
郷土資料ミニ展示「ぐんまの冬の行事」
現在、郷土資料複本架では、
お正月の準備や、どんど(どんどん)焼き、初市、神楽など、県内で冬に行われる行事に関する資料の展示を行っています。
本のほか、DVDも並んでいます。
どうぞご利用ください。
※今回展示している資料以外にも、当館で所蔵している場合があります。
ご興味をお持ちの方は職員にお声がけください。
1 展示期間
令和5年1月25日(水)まで
2 展示場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
郷土資料ミニ展示「ぐんまが舞台のミステリー」
今回は、群馬が出てくるミステリー小説をご紹介します。
草津、谷川、尾瀬、伊香保・・・
いろいろな場所で、事件は起こっています。
身近な地名や場所が出てくると、テンションも上がりませんか?
ぜひ、お楽しみください。
1 展示期間
令和4年11月25日(金曜日)から12月21日(水曜日)まで
2 場所
1階中央図書室 郷土資料複本架
3 展示資料
ぐんまが舞台のミステリー リスト(PDF形式:737KB)