展示
土屋文明記念文学館連携展示「文豪・谷崎潤一郎 –美を追い求めて」
谷崎潤一郎は、1886年、東京市日本橋区蠣殻町(現在の東京都中央区日本橋人形町)に生まれました。
「刺青」「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など数多くの作品を生み出し、最晩年まで自分の信じる「美」を追求し続けた谷崎潤一郎は、前橋市出身の芸者・千代を妻とするなど、実は群馬県とも縁があります。
そこで、土屋文明記念文学館第124回企画展「文豪・谷崎潤一郎 –美を追い求めて」と連携し、谷崎潤一郎関連資料の展示を実施します。
ぜひこの機会にお楽しみください。
1 展示期間
令和6年11月1日(金)から12月25日(水)
2 場所
1階中央図書室 正面玄関
3 展示資料
当館所蔵資料のうち、谷崎潤一郎関連資料
4 その他
土屋文明記念文学館ホームページ(外部リンク)
子ども読書相談室 企画展示「おんがくの絵本」
子ども読書相談室では、絵本の展示コーナーを設け、時節ごとにテーマを決めて絵本の紹介を行っています。
ふだんは書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
今回は、12月6日の「音の日」にちなんで、「おんがくの絵本」と題して展示します。
音楽は、私たちの生活になくてはならないものとなっていますが、絵本の中にも音楽を楽しむ様子・場面がたくさん出てきます。登場人物たちの気持ちに寄り添いながら、音楽に関する絵本をご家族・親子でお楽しみください。
詳細は絵本の展示コーナー「おんがくの絵本」をご覧ください。
また、企画展示コーナーに隣接して新刊図書も展示していますので、こちらもご利用ください。
1 展示期間
令和6年11月1日(金)から12月24日(火)まで
2 場所
1階新聞・雑誌室入口 展示コーナー
3 展示資料
「おんがく」に関する絵本 約30点
企画展示「群馬の高校生の推し本!」
群馬県立図書館では2016年から毎年、「全国高等学校ビブリオバトル群馬県大会」を開催しています。この大会で高校生がどのような本を紹介しているのかを広く知っていただくため、今回は、過去8年間の大会で紹介された本を展示します。
高校生たちが熱く語った「推し本」を、この機会にぜひお楽しみください!
1 展示期間
令和6年9月27日(金曜日)~10月30日(水曜日)
2 場所
1階正面玄関横
3 内容
過去8年間の「全国高等学校ビブリオバトル群馬県大会」で紹介された本153点のうち、県立図書館に所蔵している126点を展示します。
全て貸出し可能です。また、貸出し中の本は予約をすることもできます。
(展示資料の一部)
- 『Q&A』 恩田陸/著
- 『邪教の子』 澤村伊智/著
- 『夜のばけもの』 住野よる/著
- 『流浪の月』 凪良ゆう/著
- 『天国からはじまる物語』 ガブリエル・ゼヴィン/著
- 『横浜駅SF』 柞刈湯葉/著
- 『奇譚を売る店』 芦辺拓/著
- 『世界を知るために旅に出たら日本を知る旅だった』 桑原淳/著
4 全国高等学校ビブリオバトル群馬県大会について
読書の楽しみを共有し、子供たちの自主的・自発的読書活動を図ることを目指して、2016年より群馬県立図書館において実施している事業です。ビブリオバトルの公式ルールに則り、高校生たちが自分のお薦めする本を紹介しあい、一番読みたくなった本(チャンプ本)を決めていきます。
昨年度は、バトラー24名、運営ボランティア8名、観戦者65名、計97名が集い、熱戦を繰り広げました。
今年度も11月2日(土)に「全国高等学校ビブリオバトル2024群馬県大会」を開催しますので、興味をもたれた方はこちらをご覧ください。
中央図書室企画展示「中島知久平展」
2024年1月1日に生誕140年を迎えた中島知久平は、「隼」「疾風」など歴史に残る名機を量産し、飛行機王と呼ばれていました。また、政策立案の勉強のため「国政研究会」を主宰するなど、祖国愛と国防の志に生きた巨人でもありました。
そこで生誕140周年を記念し、本館所蔵の中島知久平および国政研究会関連資料の一部を展示します。
ぜひこの機会にお楽しみください。
1 展示期間
令和6年8月30日(金)から10月30日(水)まで
2 展示場所
1階中央図書室 三角コーナー
3 展示資料
中島知久平および国政研究会関連資料の一部
子ども読書相談室 企画展示「あかりの絵本」
子ども読書相談室では、絵本の展示コーナーを設け、時節ごとにテーマを決めて絵本の紹介を行っています。
ふだんは書庫にあるような出版年の古い絵本もテーマに合わせて紹介しています。
今回は、10月21日の「あかりの日」にちなんで、「あかり」に関する絵本・児童書を展示します。
少しずつ秋らしさを感じるこの時節に、なにげなくふだん使っている「あかり」のことをお子さんと話題にしてみてはいかがでしょうか。
詳細は絵本の展示コーナー「あかりの絵本」をご覧ください。
また、企画展示コーナーに隣接して新刊図書も展示していますので、こちらもご利用ください。
1 展示期間
令和6年8月30日(金)から10月29日(火)まで
2 場所
1階新聞・雑誌室入口 展示コーナー
3 展示資料
「あかり」に関する絵本・児童書 約30点