こども室からのお知らせ
「まほうの絵本」
群馬県立図書館では季節ごとに展示を設けています。今年もこの季節がやってきました。10月31日はハロウィンです。
かぼちゃでつくるジャック・オー・ランタンや「トリック・オア・トリート」の掛け声とともに仮装した人々の賑わいを連想される方も多いのではないでしょうか。
仮装の定番といえば、おばけや魔女や魔法使いなどー。
魔法にかかったようにドキドキわくわくする行事として、近年では日本でも定着しつつあると感じます。
そこで今回の展示は、「まほうの絵本」をテーマにした展示を行います。
期間は令和4年9月30日(金曜日)から令和4年11月8日(火曜日)まで
今年は、絵本で魔法にかかってみませんか?
ぜひ、県立図書館をご利用ください。
「感じる 考えるバリアフリー・ノーマライゼーション」
昨今、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みがあらゆる場面で見受けられるようになり、私たちの生活も新たなノーマル(ふつう)が定着しつつあるように感じています。
今回の展示は「感じる 考える バリアフリー・ノーマライゼーション」の展示を行います。
期間は令和4年8月18日(木曜日)から令和4年9月28日(水曜日)まで
日々の生活の中にある「ふつう」や「あたりまえ」について改めて考えるきっかけとなれば幸いです。
ぜひ、県立図書館をご利用ください。
2022年 課題図書・緑陰図書
あっという間に梅雨があけ、連日の猛暑にどことなく体調も優れない・・・という方もおられるかもしれません。学生のみなさんにとって待ち遠しい夏休みも、あと少しです!
子ども室では例年、課題図書について貸出の年齢制限を設け、貸出を行って参りました。
今年度は、より広い年齢層にもご利用していただけるよう制限を設けず、貸出を行うこととさせていただきます。
重ねて、いつも返却期日を守ったご利用をいただき、ありがとうございます。
今後とも、子ども室内の展示コーナーをぜひご活用ください。
「平和を考える」
連日のニュースでロシアによるウクライナの侵攻が報道され、平和について改めて考えを巡らせることも多いことと思います。
そこで今回の展示は、「平和を考える」をテーマに展示を行います。
期間は令和4年7月7日(木曜日)から令和4年8月16日(火曜日)まで
連日の猛暑で、カラカラな身体に知識の泉(オアシス)をお届けします。
新着した本も併設して配架しています。
この機会にぜひ、県立図書館をご利用ください。
大人のためのおはなし会
図書館支援隊読み聞かせグループの皆さんによる「第12回 大人のためのおはなし会」を開催いたします。当日、ふるってご参加ください。
大人のためのおはなし会(PDF形式:88.0KB)