館内「ご意見箱」への回答記録

館内「ご意見箱」への回答記録

雑誌の特殊なリクエストです

ご意見:
以前、人気雑誌の「Hanada」、「Voice」(PHP)に私が個人的に電話して、群馬県立図書館に毎月寄贈をお願いできぬか尋ねた処、「Hanada」は快く応じてくれて、現在、皆さん雑誌コーナーで「Hanada」を楽しんでいます。「Voice」は図書館から直接寄贈依頼があれば応じるが、第三者からの依頼では受付けないとのことでした。是非、PHP編集部に依頼して「Voice」を無償で入れて頂けないでしょうか。電話一本で済むことです。宜しくお願い致します。

回答:

ご意見ありがとうございます。
PHPに電話で確認したところ、残念ですが、無償での提供はしないとの回答でした。  
なお、「Voice」は、県内では前橋市立図書館、高崎市立中央図書館での閲覧が可能です。

電卓の音が迷惑です

ご意見:
4Fの学習室では終始電卓をたたきまくっている人が何人もいます。まわりはたいへん迷惑しています。なんとか対策を考えていただきたいです。

回答:
ご意見ありがとうございます。
4Fの第二読書室(学習室)は、資格試験の学習やレポート作成できるよう、電卓、パソコンの使用を認めています。なにとぞご理解くださるようお願いいたします。

○○市立図書館への要望

ご意見:
県立図書館から○○市立図書館にISBN-13で登録するよう働きかけてほしい。また、○○市内の公民館が持っている本も○○市立図書館が把握・登録し、横断検索できるようにしてほしい。

回答:
ご意見ありがとうございます。
ご要望の件につきましては、○○市立図書館にお伝えいたしました。

安倍晋三元首相関連の書籍の展示について

ご意見:
安倍晋三首相の本の展示ができれば良いですね。又、戦前戦後を通して首相暗殺事件の本の展示もできれば良いですね。安倍首相銃撃事件を通して、首相暗殺事件の歴史をふり返る良い機会になると思ったので。

回答:
ご意見ありがとうございます。
安倍元首相関連の書籍の展示については、中央図書室にて「追悼 安倍晋三元内閣総理大臣」という企画展示を実施いたします。政治家襲撃の類似の事件の本の展示についても、今回の企画展示の中での展示を検討いたしますが、展示スペースも限られるため、展示できないこともあります。どうぞ御理解くださるようお願いいたします。

電話対応について

ご意見:
電話で問い合わせしたら、切るときに勢いよく受話器を置いたのかガシャという大きい音で耳が痛くなりました。
大変不快な思いをしました。受話器を置くときは音を出さないよう徹底してください。よろしくお願いします。

回答:
ご意見ありがとうございます。
また、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
受話器を置くときには音をたてないようあらためて職員に周知します。
ご利用の皆様への礼を失することにないよう、今後とも一層の接客マナーの向上に努めていきたいと思います。

職員の手袋が気になります

ご意見:

手袋をしている職員の方に質問なのですが、どういう理由でしているのでしょうか?
利用者の感染拡大防止の為なのか、自分が感染したくないのかどちらなんでしょうか?
利用者の為にするというのは意味がないし、感染を拡大するだけですよ。もし感染している方の次にその手袋で触ってなんでもない人が感染したらどうするんですか?何のために手袋をしているのか教えていただけるとありがたいです。
 

回答:

ご質問、ありがとうございます。
現在、施設や備品、返却された資料などは、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどでの消毒を行っています。こうした作業は手袋をして行うことが適当と考えていますが、当館では資料の返却時消毒を貸出・返却業務と並行して行うことも多いことから、手袋をしたままでの接客をする場合があります。
どうぞご理解くださるようお願いいたします。

館内Wi-Fi設置について

ご意見:
ラウンジが使えなくて、館内でWi-Fiを使うことができない。
4階の学習室でも使えるように、範囲を広くしてもらいたい。
前橋市立図書館のように専用のWi-Fiを設置してもらいたい。

回答:
ご意見ありがとうございます。
現在、外部有識者により市立図書館とのサービス重複解消など、県立図書館の在り方検討が行われています。
施設の使い方については、今後、この議論を踏まえた上で、検討を進めていきます。

汚破損資料の取扱について(2)

ご意見:

この度は迅速かつご丁寧なご回答ありがとうございました。

保存期限や対応方針等大変参考になりました。

今後の希望として、回答の2.(2).ア.b について、図書本体表示のみでなく図書検索画面へ表示検討をお願いします。

 


回答:

ご理解いただきありがとうございます。
「汚破損あり」の資料の検索結果への反映について、システム上可能かを検討します。(現在、システムの更新準備に入っているので、このご回答については月または年単位の期間を要する場合もあります。予めご了承ください。)
なお、いわゆる「書庫出し」は、時間を多少いただきますが手間ではありません。
実物資料の状態をご覧になってから利用をご判断いただくこともできますので、どうぞカウンターにお申し付けください。

汚破損資料の取扱について

ご意見:
本が異常に汚れていて、読む意欲が湧かない。
一体何年保存する予定なのか知りませんが、借りる側の気持ちも考えてほしいです。
発行日から30年近いのでやむを得ないとはいえ、保存するのが優先なら対応策を検討してください。

回答:
ご意見ありがとうございました。
今後一層「破らない、書き込まない、汚さない」等の利用マナーの啓発に努めていきます。
また、汚破損資料は適宜、拭浄・修理を行っていますが、当館所蔵の資料、特に小説等は、市町村立図書館が購入・利用後に当館に移管されたものも多くあります。
県立図書館は、こうした相応の使用感や劣化がある資料でも、県域に残す価値がある資料は保存していくことが館の役割と考えています。どうぞこの旨をご理解いただき、ご利用くださるようお願いいたします。
なお、県立図書館資料の保存年数は基本的には永年で、汚破損資料の取扱いについては以下のとおりとしています。

1 軽微な汚破損…拭浄・修理
2 利用困難な重大な汚破損
(1)原因者が特定できる場合…原則、原因者負担で現物弁償
(2)経年劣化等、原因者が特定できない場合
  ア 利用頻度が高い、または貴重な資料
   a 再入手可能なもの…更新(再購入)
   b 再入手できないもの…継続利用
    図書本体に「汚損あり」表示、または禁帯措置の検討)
  イ 利用頻度が少ないまたは他館所蔵がある資料…汚破損除籍

館内のWi-Fiについて

ご意見:
館内のWi-Fiが使えません。

回答:
ご意見ありがとうございます。
無料Wi-Fiは4階のラウンジに設置しております。
現在、新型コロナ感染拡大防止のためラウンジがご利用できませんので、ご理解をお願いします。

DVD等の検索について

ご意見:
DVD、VHSの視聴覚資料を検索しても出てこないため、検索の仕方もしくは、貸出し禁止等について、サイトのわかりやすい所に掲載してもらいたい。

回答:
ご意見ありがとうございます。
DVDは近年、郷土関係や団体等から寄贈された資料のみ受け入れており、映画等は購入しておりません、
また、VHSは2年ほど前から貸出を中止しております。
検索方法は図書と同様ですので、検索ヒットしない場合は、そのキーワード等でのDVDの資料を当館は所蔵していないということになります。

コロナ禍における図書館サービスについて

ご意見:
12月2日に群馬県では新たに44件の新型コロナウィルス感染者が確認されました。
こうしたコロナ禍の影響により、図書館を閉館にすることになっても、電話やインターネットなどで予約して受け取れるサービスだけは残してください。

回答:
ご意見ありがとうございます。
群馬県の新型コロナ感染症に対する警戒度が4に引き上げられ、臨時休館となった場合も、インターネットや電話での予約受付(入館の予約でなく、資料確保の予約です。)により、資料の受け渡しを行う考えです。

スタッフのカウンター内での会話について

ご意見:
利用の際、スタッフの方のカウンター内での会話が気になりました。
業務に関する会話だったら申し訳ありませんが、笑い声も混じっていて、談笑しているといった印象でした。
図書館では静かにしていただきたいです。
また、新型コロナのこともありますので、不必要な会話を多くすることは、控えた方がいいのではないでしょうか。
最後に、本を借りる段になって、利用者に対してはわりと素っ気ない感じだったのが残念でした。

回答:
ご意見ありがとうございます。
ご利用の際、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
館内の静穏な環境を保ちつつ、ご利用の皆様に不快な思いを与えないよう、一層接客マナーの向上に努めて行きたいと思います。

開館前の利用者間のトラブルについて

ご意見:
開館前に利用者間のトラブルがありました。
高齢の女性が列に割り込んだことに対して、男性が罵声を発するとともに転倒させる行為がありました。
大好きな図書館が嫌いになりそうだったので、書かせていただきました。

回答:
ご意見ありがとうございます。
人との関わりを学ぶ社会教育施設でもある図書館で、今回のようなことがあったことに、私たちも心を痛めています。
幸いにも高齢の女性の方に、お怪我のないことを確認しました。
同様のトラブルでは、負傷があれば傷害罪にもなります。その場合は、躊躇することなく警察へ連絡するつもりでおります。

館内放送のボリューム及び接客マナーについて

ご意見:
館内放送のボリュームを抑えて欲しい。図書館職員が、退去を促すときに命令的な物言いをする。

回答:
ご意見ありがとうございます。ご退館の際、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
ご指摘のあった館内放送のアナウンスについては、ボリュームを下げるほか、表現も変えてみました。
ご来館の皆様への礼を失することのないよう、今後とも一層接客マナーの向上に努めていきたいと思います。