朝の読書推進図書セット
「朝の読書」を支援するため、1校あたり年間480冊 (前・後期240冊ずつ)の図書を貸し出します。 (*中学校には年間360冊、前・後期180冊ずつのセットもあります)
令和7年度貸出校が決定しました
小学校
- 前橋市 2校
- 高崎市 7校
- 桐生市 1校
- 渋川市 1校
- みどり市 1校
- 上野村 1校
- 神流町 1校
- 東吾妻町 2校
- みなかみ町 1校
- 玉村町 1校
- 大泉町 1校
- 邑楽町 1校
- 私立 1校
中学校
- 下仁田町 1校
要領、提出書類等
貸出・返却要領や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
朝読セット貸出・返却要領_R7.pdf(PDF形式:173KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:12KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:16KB)
朝読セット貸出アンケート_R7.docx(ワード形式:18KB)
き損・亡失した時の手続き
(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。賠償免除申請書をご提出ください。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:41KB)
賠償免除申請書(別記様式)(エクセル形式:12KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
令和7年度の貸出を募集します
- 貸出期間
前期:令和7年2月~令和7年9月
後期:令和7年9月~令和8年2月 - 募集校数
小学校:22校 中学校:3校 特別支援学校:1校 - 申込締切
令和6年11月26日(火)午前9時 - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット貸出申込書」をダウンロードし、必要事項を入力の上、実施要項に記載の担当あてにメールでお申込ください。
注意:朝の読書活動に関心のある学校を優先して貸し出します。ふるってお申込みください。
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校
(Aの場合、1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。
Bの場合、1セット180冊を前・後期で計360冊貸し出します。)
中学生向け(A) | 240冊 |
---|---|
中学生向け(B) | 180冊 |
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリック→“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(R7朝の読書推進図書セット貸出_群馬県立図書館).pdf(PDF形式:279KB)
申込書(R7朝の読書推進図書セット貸出_群馬県立図書館_様式1).xlsx(エクセル形式:16KB)
申込み・問合せ先
担当 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話 | 027-231-3336 |
katsura-m@pref.gunma.lg.jp |
ご利用いただいた学校からのアンケートより
令和5年度貸出を利用した学校における活用方法やご意見等の一部をご紹介します(要約したり、表記を統一させて頂いたものもあります)。
借りた本の活用方法・利用して良かった点
- 本校と分校で、朝読書や隙間時間の読書活動に使った。
- 購入予算が限られており、児童の好きな本を用意するのが難しいので、とても助かった。
- 年2回、新しい読み物が入り、子ども達も楽しみにしている。内容もさまざまな分野の本が入っており、興味を持って読書している。図書費が減っている中、大変ありがたい。
- 書店のない本村において、児童が様々な本にふれあうことができるチャンスとなっている。隙間時間にセットの本を読むことを楽しみにしている児童や、次はどんな本が貸してもらえるかと心待ちにしている児童もいた。
改善してもらいたい点や要望等
- 特に前期分は、新1年生でも読めるような幼児向きの絵本、なぞなぞやクイズ、動物、恐竜、乗り物などの本を多めに入れてもらえるとよい、と思っている。
- (4年生のアンケートから)長い読み物の本が意外と少ないので増やしてほしい。科学の本を読みたい。歴史系の本がもっとあればうれしい。
- 返却を夏休み中にしてもらい、大変ありがたかった。授業のある時に指定時間に返却に行くことはとても大変。せめて放課後の時間にしてもらえると助かる。
- 次年度は貸出してもらえないことになり、大変残念である。「次のはいつくる?」と楽しみにしていた児童も多く、がっかりしていた。希望する学校すべてに貸出、または校数を増やして頂けるとありがたい。
その他(自由記述)
- 毎年、子ども達は楽しみにしているが、抽選に外れてしまって大変残念である。利用校が増えたのであれば、セット数を増やしてほしい。
- 事前に返却に行けるよう変更してもらったので、とても助かった。期日指定だと職員の都合がつかないことがあるので、柔軟に対応してもらえるとありがたい。
アンケートへのご協力、ありがとうございました。
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
令和6年度貸出校が決定しました(小学校23校、中学校1校)
小学校
- 前橋市 1校
- 高崎市 7校
- 桐生市 3校
- 太田市 2校
- 渋川市 1校
- みどり市 1校
- 上野村 1校
- 神流町 1校
- 東吾妻町 1校
- みなかみ町 1校
- 玉村町 1校
- 大泉町 1校
- 邑楽町 1校
- 私立 1校
中学校
- 下仁田町 1校
要領、提出書類等
貸出・返却要領や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
貸出・返却要領_R6(PDF形式:173KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:12KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:16KB)
朝読セット貸出アンケート(後期返却時使用)_R6(ワード形式:18KB)
き損・亡失した時の手続き(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。賠償免除申請書をご提出ください。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:41KB)
賠償免除申請書(別記様式)(エクセル形式:12KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
令和6年度の貸出を募集します
- 貸出期間
前期:令和6年2月~令和6年9月
後期:令和6年9月~令和7年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:3校 特別支援学校:1校 - 申込締切
令和5年12月7日(木) - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット貸出申込書」をダウンロードし、必要事項を入力の上、実施要項に記載の担当あてにメールでお申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校
(Aの場合、1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。
Bの場合、1セット180冊を前・後期で計360冊貸し出します。)
中学生向け(A) | 240冊 |
---|---|
中学生向け(B) | 180冊 |
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリック→“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(R6朝の読書推進図書セット貸出).pdf(PDF形式:279KB)
申込書(様式1)_R6朝の読書推進図書セット貸出.xlsx(エクセル形式:16KB)
申込み・問合せ先
担当 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話 | 027-231-3336 |
katsura-m@pref.gunma.lg.jp |
令和5年度の貸出を募集します
- 貸出期間
前期:令和5年2月~令和5年9月
後期:令和5年9月~令和6年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:3校 特別支援学校:1校 - 申込締切
令和4年12月14日(水) - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット貸出申込書」をダウンロードし、必要事項を入力の上、実施要項に記載の担当あてにメールでお申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリック→“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(PDF形式:576KB)
朝読セット申込書(様式1)(エクセル形式:16KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話 | 027-231-3336 |
ファクス | 027-235-4196 |
令和4年度貸出校
令和4年度の貸出校が決定しました。(小学校26校、中学校1校)
小学校
- 前橋市立白川小学校
- 前橋市立敷島小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立大胡小学校
- 渋川市立津久田小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立大類小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立金古小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立里見小学校
- 高崎市立下里見小学校
- 高崎市立吉井西小学校
- 上野村立上野小学校
- 神流町立万場小学校
- みなかみ町立水上小学校
- 桐生市立神明小学校
- 桐生市立西小学校
- 桐生市立菱小学校
- みどり市立大間々北小学校
- 大泉町立南小学校
- 大泉町立東小学校
- 邑楽町立長柄小学校
中学校
- 草津町立草津中学校
要領、提出書類様式等
貸出・返却要領や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
貸出・返却要領(PDF形式:173KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:12KB)
借受書(様式2)(PDF形式:45KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:16KB)
未返却一覧表(様式3)(PDF形式:48KB)
朝読セットアンケート(ワード形式:16KB)
き損・亡失した時の手続き(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。賠償免除申請書をご提出ください。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:41KB)
賠償免除申請書(別記様式)(エクセル形式:12KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
令和4年度の貸出を募集します(申込終了、貸出校決定しました)
- 貸出期間
前期:令和4年2月~令和4年9月
後期:令和4年9月~令和5年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:5校 特別支援学校:1校 - 申込締切
令和3年12月15日(水曜日) - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット申込書」をダウンロードし、必要事項を御記入の上お申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
ふるってお申込ください。
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(PDF形式:84KB)
朝読セット申込書(様式1)(PDF形式:101KB)
朝読セット申込書(様式1)(エクセル形式:39KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
ご利用いただいた学校からのアンケートより
令和2年度にご利用いただいた学校の活用方法や、活用してみての感想等について一部ご紹介します。
どのように活用しましたか
- 各クラスに40冊ずつ分配し、朝読書の時間に活用しました。
- 各クラスに20冊ずつ分配し、図書委員が定期的にローテーションを行いました。
- 各クラスに20冊ずつ分配し、学級文庫として貸出しを行いました。
- 各クラスに分配し、児童が教室内で自由に読めるようにしています。
- 各クラスの学級文庫の棚に振り分け、貸出しはせずに朝読や授業の合間に読めるよう配置しました。
- 各学年に1箱ずつ均等に分配しました。
- 各学年に割り振り、数か月ごとに交換しました。
- 各学年に割り振り、可能な限り交換を行い多様な図書に触れる機会を設定しました。
- 教室に置いたり、学年の廊下に置いて貸出ノートに記名させて貸出しをしました。
- 図書室に県立図書館の本コーナーを設け、そこから貸出しをしました。
活用してみて良かった点を教えてください
- クラスにおける本が増えました。
- 今まで手に取ることがなかったジャンルの本を借りる児童が増えました。
- 朝学習の時間や学習を早く終えた児童が本を進んで読むことができました。
- 児童の年齢に合わせた本が揃っているので喜んで読んでいました。
- 長い期間借りていられるので焦らず読みたい本を最後まで読めるのが良かったです。
- 気になっていた本が入っていて、児童の感想なども聞けたので、本校での購入の参考になりました。
- 朝読書の時間に、生徒全員が本を手にして読書することができました。
- 休み時間に身近にある読書セットに手を伸ばすようになりました。
- 図書自体が新しくきれいなので、児童はうれしそうに読んでいました。
- 本校の選書基準とは違う図書を多数貸与していただき、本校児童が多様な図書に触れる機会を持つことができました。
- 今まで読んだことのないジャンルの本に触れ、読書がさらに好きになったと話してくれた児童もいました。
- 様々なジャンルの本があったことで、生徒の興味関心に合わせて本を選べました。
- 朝の時間や隙間時間、休み時間に読書している児童が増えました。
- 利用することで、本に触れる機会が増えたと思います。
- 発達段階に合わせて選書されているので、児童が興味を持ちやすいと思いました。
- 本校は蔵書数もあまり多くないので、読める本が増えることはありがたいです。
アンケートへのご協力をありがとうございました。
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
令和3年度貸出校
令和3年度の貸出校が決定しました。(小学校25校、中学校3校)
小学校
- 前橋市立天川小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立白川小学校
- 前橋市立敷島小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立城山小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立金古小学校
- 高崎市立大類小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立里見小学校
- 渋川市立津久田小学校
- 桐生市立神明小学校
- 桐生市立菱小学校
- 桐生市立西小学校
- 沼田市立利南東小学校
- 沼田市立多那小学校
- みどり市立大間々北小学校
- 大泉町立南小学校
- 邑楽町立長柄小学校
- 神流町立万場小学校
- 上野村立上野小学校
中学校
- 甘楽町立甘楽中学校
- 長野原町立東中学校
- 草津町立草津中学校
令和3年度 貸出・返却要領、提出書類等
貸出・返却要領や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
貸出・返却要領(PDF形式:221KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:30KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:36KB)
朝読セット アンケート(一太郎形式:25KB)
き損・亡失した時の手続き(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。賠償免除申請書をご提出ください。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:41KB)
学校貸出用図書館資料賠償免除申請書(エクセル形式:11KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
令和3年度の貸出を募集します(申込み終了しました)
- 貸出期間
前期:令和3年2月~令和3年9月
後期:令和3年9月~令和4年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:5校 特別支援学校:1校 - 申込締切
令和2年12月18日(金曜日) - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット申込書」をダウンロードし、必要事項を御記入の上お申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
ふるってお申込ください。
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(PDF形式:84KB)
朝読セット申込書(様式1)(PDF形式:82KB)
朝読セット申込書(様式1)(エクセル形式:36KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
令和2年度貸出校
令和2年度の貸出校が決定しました。(小学校25校、中学校4校)
小学校
- 前橋市立天川小学校
- 前橋市立大利根小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立白川小学校
- 前橋市立敷島小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立城山小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立金古小学校
- 高崎市立大類小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立里見小学校
- 渋川市立津久田小学校
- 桐生市立神明小学校
- 桐生市立菱小学校
- 沼田市立利南東小学校
- 沼田市立多那小学校
- みどり市立大間々北小学校
- 大泉町立南小学校
- 邑楽町立中野東小学校
- 神流町立万場小学校
- 上野村立上野小学校
中学校
- 太田市立毛里田中学校
- 沼田市立多那中学校
- 長野原町立東中学校
- 草津町立草津中学校
令和2年度 貸出・返却要領、提出書類等
貸出・返却要領や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
貸出・返却要領(PDF形式:221KB)
借受書(様式2)(PDF形式:46KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:30KB)
未返却一覧表(様式3)(PDF形式:49KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:36KB)
朝読セット アンケート(一太郎形式:25KB)
き損・亡失した時の手続き(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。賠償免除申請書をご提出ください。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:41KB)
賠償免除申請書(別記様式)(PDF形式:27KB)
賠償免除申請書(別記様式)(エクセル形式:12KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
令和2年度の募集について
令和2年度の申込みは終了しました。
- 貸出期間
前期:令和2年2月~令和2年9月
後期:令和2年9月~令和3年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:5校 特別支援学校:1校 - 申込期間
令和元年11月19日(火曜日)~令和元年12月6日(金曜日) - 申込方法
下記の「申込書類」より「朝の読書推進図書セット申込書」をダウンロードし、必要事項を御記入の上お申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
ふるってお申込ください。
申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(PDF形式:84KB)
朝読セット申込書(様式1)(PDF形式:82KB)
朝読セット申込書(様式1)(エクセル形式:36KB)
朝読チラシ(PDF形式:677KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
ご利用いただいた学校からのアンケートより
令和元年度にご利用いただいた学校の活用方法や、活用してみての感想等について一部ご紹介します。
どのように活用しましたか
- 低・中・高に分けて、各クラスプラスチックのボックスに入れてまわした。
クラス数ボックスを用意した。期間は1~2週間ずつ。 - 各学年の学級数で割った数の本を、各学級に置いた。一定期間ののち、ローテーションで回した。
- 1箱ずつ交替で学級に貸し出した。朝読書や隙間時間に活用した。
- 朝読書の時間に活用できるように各クラスに40冊ずつ分配し、1か月ごとに図書をローテーションさせた。
生徒会、図書委員会が中心になって管理をした。 - 20冊ずつ学級の図書コーナーへ配置。朝読書や隙間時間の読書用として活用した。
- 学年に1箱ずつ分配し、学級文庫として活用した。
- 図書室に置き、学校の蔵書と同様に閲覧、貸し出しをした。
低学年は、「図書の時間」に読み聞かせをするなど積極的に読む機会を設けた。 - 季節や行事のテーマ展示にも利用した。
- 図書室の廊下書架に並べ、自校の本と同様に貸し出しを行い、朝読書の時間にも利用してもらうようにした。
- 低・中・高ブロックでケースを用意し、2週間ごとにローテーションをして朝読書の時間に活用した。
- 10~15冊ずつ各学級へ、他は低・中・高のいつでも手に取れるワークスペースへ配置し、1か月くらいでローテーションした。
- 学年に一箱、共有スペースに置いて活用した。
活用してみて良かった点を教えてください
- 子どもがたくさんの本に出合える(教職員も)。
- 教室の中で利用できることにより、図書室に来る回数の少ない子でも身近に本を感じることができ、読書のきっかけに役立った。
本が好きな児童にとっては、家庭や図書室にはない本を読むことができ、読書の幅が広がった。 - 新しい図書や生徒の興味を引く図書があり、朝読書の時間を活用して生徒が様々なジャンルの本を読むことができた。
- 様々なテーマの本が入っていて子供たちの興味を引いた。
- 学校の蔵書にない本が多く、児童の興味を引いていた。
ノンフィクションや科学の本は、調べ学習にも利用できた。 - 厚い本を読み始めたらハマった!という児童もいて、読書の質を高められた児童もいた。
アンケートへのご協力をありがとうございました。
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
ご利用いただいた学校からのアンケートより
平誠30年度にご利用いただいた学校の活用方法や、活用してみての感想等についてご紹介します。
どのように活用しましたか
- 学級へは置かず、図書室に専用の棚を設け貸し出した。
- 各学級に2箱ずつ設置し、およそ1か月でローテーションした。
- 図書委員会の「選書タイム」で、一人につき5冊を選び、「図書委員お薦め図書」として教室へ持っていった。これを数回繰り返した。図書委員にとっては、自分たちが選んだ本を、友達が読んでいる姿を見るのが嬉しいことだったようである。
また、図書委員各自が自分なりのテーマをもって選ぶようになった。 - 1箱ずつ交替で学級に貸し出した。
- 学年ごとに月を決めて貸し出した。
低学年向け:2年生(9~12月)1年生(1月)
中学年向け:4年生(9~12月)3年生(1月)
高学年向け:6年生(9~12月)5年生(1月) - 図書室に配架し、学校の図書と同じように貸し出しを行った。
- 低、中、高学年ブロックで2週間ごとにローテーションした。
- 20冊ずつ発達段階に応じた本をそれぞれ学級文庫として配置した。
- 学校図書館のテーマ展示として利用した。
- 15冊くらいを1セットとして各クラスに置きローテーションした。
- 読書タイムや課題を終えた後に読ませた。
- 教師の読み聞かせに使った。
活用してみて良かった点を教えてください
- 学校にはない本があった。
- 子供たちの本への関心が高まり、貸出数が増えた。
- 子供たちに新しい本を読ませることができた。
- 教室に置くことで、読書の機会を全員に確保することができた。
- なかなか購入できない本を子供たちに紹介することができた。
- 子供たちの読書の幅が広がった。
Q&A
Q. 外国籍や特別支援の生徒が読める本はありますか?
A. 英語を使っている本は数冊ありますが、全てのセットに入っているわけではありません。
今後は、英語の本や、だれにでもやさしく読めるように作られているLLブックを、少しずつ増やしていきたいと思います。
県立図書館には「朝の読書推進図書セット」のほかに、「学習支援図書セット」の貸し出しや「機関貸出」もあります。
ご希望の図書の貸出について、ぜひご相談ください。
Q. 中学校向けセットに、絵本は入っていますか?
小学校の高学年向けセットに、絵本や文字の少ない本は入っていますか?
A. 個々の児童、生徒が自分に合った本を読むことができるよう、中学校向けセットや小学校の高学年向けセットにも、絵本や文字の少ない本を入れていきたいと思います。
アンケートへのご協力をありがとうございました。
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
平成31年度の貸出校
平成31年度の貸出校が決定しました。(小学校23校、中学校4校)
小学校
- 前橋市立天川小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立白川小学校
- 前橋市立元総社北小学校
- 前橋市立大利根小学校
- 前橋市滝窪小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立京ヶ島小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立城山小学校
- 高崎市立大類小学校
- 高崎市立金古小学校
- 渋川市立津久田小学校
- 沼田市立利南東小学校
- みどり市立福岡中央小学校
- 大泉町立南小学校
- 上野村立上野小学校
- 邑楽町立中野東小学校
- 神流町立万場小学校
中学校
- 高崎市立吉井西中学校
- 太田市立毛里田中学校
- 草津町立草津中学校
- 長野原町立東中学校
平成31年度 提出書類等
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
平成31年度貸出・返却要領(PDF形式:220KB)
借受書(様式2)(PDF形式:46KB)
借受書(様式2)(エクセル形式:30KB)
未返却一覧表(様式3)(PDF形式:48KB)
未返却一覧表(様式3)(エクセル形式:36KB)
朝読セット アンケート(PDF形式:39KB)
き損・亡失した時の手続き
(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:47KB)
学校貸出用図書館資料賠償免除申請書(PDF形式:52KB)
学校貸出用図書館資料賠償免除申請書(エクセル形式:13KB)
平成31年度 要項等【申込は終了しました】
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
セットの内訳
小学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
低学年向け(J1) | 80冊 |
---|---|
中学年向け(J2) | 80冊 |
高学年向け(J3) | 80冊 |
中学校(1セット240冊を前・後期で計480冊貸し出します。)
中学生向け | 240冊 |
---|
特別支援学校(貸出冊数・内容は、お電話にて相談に応じます。)
平成31年度の募集について
- 貸出期間
前期:平成31年2月~平成31年9月
後期:平成31年9月~平成32年2月 - 募集校数
小学校:23校 中学校:5校 特別支援学校:1校 - 申込期間
平成30年11月20日(火曜日)~平成30年12月7日(金曜日) - 申込方法
下記の「平成31年度申込書類」より「朝の読書推進図書セット申込書」をダウンロードし、必要事項を御記入の上お申込ください。
注意:朝の読書活動を推進するため、朝の読書活動が未実施の学校を優先して貸し出します。
ふるってお申込ください。
平成31年度 申込書類
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
実施要項(PDF形式:83KB)
朝読セット申込書(様式1)(PDF形式:82KB)
朝読セット申込書(様式1)(エクセル形式:36KB)
朝読チラシ(PDF形式:662KB)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:47KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
平成30年度の貸出校
平成30年度の貸出校が決定しました。(小学校22校、中学校5校)
小学校
- 前橋市立天川小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立白川小学校
- 前橋市立元総社北小学校
- 前橋市立大利根小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立京ヶ島小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立南陽台小学校
- 高崎市立大類小学校
- 沼田市立沼田東小学校
- 沼田市立利南東小学校
- 渋川市立津久田小学校
- みどり市立福岡中央小学校
- 上野村立上野小学校
- 東吾妻町立太田小学校
- 邑楽町立中野東小学校
- 嬬恋村立東部小学校
中学校
- 高崎市立吉井西中学校
- 太田市立宝泉中学校
- 太田市立毛里田中学校
- 渋川市立伊香保中学校
- 長野原町立東中学校
平成30年度 提出書類等
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
貸出・返却要領(PDF形式:216KB)
借受書(様式2)(PDF形式:45.5KB)
未返却一覧表(様式3)(PDF形式:47.7KB)
借受書・未返却一覧表(エクセル形式:44.0KB)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:46.8KB)
学校貸出用図書館資料賠償免除申請書(エクセル形式:12.4KB)
平成30年度 要項等【平成30年度の申込は終了しています】
要項等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
朝読セット要項(PDF形式:189KB)
朝読セットチラシ(PDF形式:751KB)
朝読セット申込書(PDF形式:79.4KB)
朝読セット申込書(エクセル形式:35.5KB)
き損・亡失した時の手続き
(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:46KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |
平成29年度の貸出校
平成29年度の貸出校です。(小学校21校、中学校4校)
小学校
- 前橋市立天川小学校
- 前橋市立桂萱小学校
- 前橋市立笂井小学校
- 前橋市立敷島小学校
- 前橋市立白川小学校
- 高崎市立東小学校
- 高崎市立京ヶ島小学校
- 高崎市立乗附小学校
- 高崎市立車郷小学校
- 高崎市立国府小学校
- 高崎市立入野小学校
- 高崎市立南陽台小学校
- 高崎市立岩平小学校
- 高崎市立新町第一小学校
- 沼田市立沼田東小学校
- 沼田市立利南東小学校
- 渋川市立津久田小学校
- みどり市立福岡中央小学校
- 上野村立上野小学校
- 東吾妻町立太田小学校
- 邑楽町立中野東小学校
中学校
- 高崎市立吉井西中学校
- 太田市立宝泉中学校
- 渋川市立伊香保中学校
- 長野原町立東中学校
平成29年度 要項・提出書類等【平成29年度の申込は終了しています】
要項や提出書類等は以下よりダウンロードできます。
(右クリックし、“対象をファイルに保存"でダウンロードしてご利用ください)
朝読セット要項 (PDF形式:170KB)
朝読セットチラシ(PDF形式:610KB)
朝読セット借受書・未返却一覧表(エクセル形式:44KB)
朝読セット借受書(PDF形式:45KB)
朝読セット貸出返却要領(PDF形式:216KB)
朝読セットアンケート(一太郎形式:25KB)
朝読セットアンケート(PDF形式:39KB)
き損・亡失した時の手続き
(児童・生徒が原因の場合、賠償は不要です。)
学校貸出用図書館資料賠償要項(PDF形式:46KB)
学校貸出用図書館資料賠償免除申請書(エクセル形式:34KB)
(賠償が必要な場合はこちらです。)
き損・亡失届(PDF形式:48KB)
き損・亡失届(エクセル形式:36KB)
問合せ先
問合せ先 | 群馬県立図書館 地域協力係 |
---|---|
所在地 | 郵便番号371-0017 群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
電話番号 | 027-231-3336 |
ファクス番号 | 027-235-4196 |