県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 お話の会による読み聞かせ
実施日時 ・4月18日(水)
・4月26日(木)
・5月16日(水)
・5月24日(木)
・6月13日(水)
・6月21日(木)
*各日、14:00~14:30
実施場所 中之条町ツインプラザ学習センター
(研修室または和室)
主催(問合せ先) ツインプラザ図書館(0279-76-3115)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 北毛
内容 3歳~小学校低学年を対象とした、中之条町お話の会による絵本の読み聞かせ等
ホームページ http://
事業名 本のこと「ひきうけ隊」
実施日時 4/28(土)14:00~16:00
実施場所 高崎市立新町図書館児童コーナー
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 2018年4月
実施地区 西毛
内容 図書館職員が児童書の選書方法やおすすめ本を紹介します。
ホームページ http://
事業名 春のおはなしの会
実施日時 4/21(土)11:00~正午
実施場所 高崎市立新町図書館おはなしの部屋
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 2018年4月
実施地区 西毛
内容 新町図書館おはなしの会(ボランティア)による春にちなんだ絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。
ホームページ http://
事業名 ブックスタート(東吾妻町中央公民館)
実施日時 4月25日(水)14:00~
実施場所 東吾妻町中央公民館
主催(問合せ先) 東吾妻町中央公民館
(0279-68-2412)
実施月 2018年4月
実施地区 北毛
内容 保健センターで実施する7カ月検診時に乳児及び保護者へのボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)をプレゼントする。
ホームページ http://
事業名 上映会(大泉町立図書館)
実施日時 4月22日(日)10:00~
実施場所 大泉町立図書館1階視聴覚ホール
主催(問合せ先) 大泉町立図書館
(0276-63-6399)
実施月 2018年4月
実施地区 東毛
内容 上映会
ホームページ http://
事業名 おはなしの会
実施日時 毎月第1土曜日11:00~11:30
実施場所 高崎市立新町図書館おはなしの部屋
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 新町図書館おはなしの会(ボランティア)による絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。
ホームページ http://
事業名 桐生市立図書館おはなし会
実施日時 平成30年5月17日(木曜日)
午前10:30~午前11:00
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 2018年5月
実施地区 東毛
内容 協力団体(たんぽぽ)による、エプロンシアターや大型絵本、紙芝居などの楽しいおはなしが盛り沢山です♬
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 桐生市立図書館おはなし会
実施日時 平成30年6月9日(土曜日)
午前11:00~午前11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 2018年6月
実施地区 東毛
内容 協力団体(おはなしの学校)による、語りやペープサート、紙芝居など楽しいおはなしが盛り沢山です♬
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 桐生市立図書館おはなし会
実施日時 平成30年5月12日(土曜日)
午前11:00~午前11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 2018年5月
実施地区 東毛
内容 協力団体(おはなしの学校)による、語りやペープサート、紙芝居など楽しいおはなしが盛り沢山です♬
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 アンデルセン賞特集
実施日時 4月下旬~5月29日(火)
実施場所 高崎市立中央図書館 5階
児童エリア
主催(問合せ先) 高崎市立中央図書館
027-322-7919
実施月 2018年5月
実施地区 西毛
内容 今年、角野栄子が日本人としては3人目のアンデルセン賞を受賞したことにちなみ、アンデルセン賞及び過去の日本人受賞者の児童書等を特集
ホームページ http://