県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 七夕飾りを作ろう
実施日時 6/8(木)~7/7(金)
10:00~19:00
(ただし、土・日・月・祝日は17:00まで)
実施場所 高崎市立新町図書館玄関ロビー
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 2017年6月
実施地区 西毛
内容 短冊に好きな本や思い出の本を書いて竹に飾る。
ホームページ http://
事業名 おはなし会
実施日時 第4土曜日 11:00~11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 「夢夢の会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やパネルシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 たのい読み聞かせ
実施日時 毎月第三土曜日10:30~約30分
実施場所 明和町立図書館西側ロビー
主催(問合せ先) 明和町立図書館
(0276-84-5555)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 絵本の読み聞かせ、工作、手遊びなど
ホームページ http://
事業名 太田市立藪塚本町図書館 おはなし会
実施日時 毎月第3水曜日(午前11時~11時30分)
※8月・12月はお休みです
実施場所 太田市立藪塚本町図書館
主催(問合せ先) 太田市立藪塚本町図書館(0277-78-0512)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 読み聞かせなど
ホームページ http://www2.lib.ota.gunma.jp/
事業名 おはなしまつり
実施日時 令和元年9月29日(日)11時~
令和2年3月29日(日)11時~
月第5の日曜日
実施場所 太田市立新田図書館 2階講座室
主催(問合せ先) 太田市立新田図書館
(0276-57-2676)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 いつものおはなし会よりパワーアップしたおはなしまつりです。
ホームページ http://
事業名 子ども読書の日イベント
実施日時 平成29年4月21日(金)~4月23日(日)
実施場所 桐生市立図書館
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 「好きな本」のアンケートで作成するブックツリーとワークショップを行います。
ホームページ http://
事業名 おはなし会
実施日時 第3木曜日 10:30~11:00
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 「たんぽぽの会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やエプロンシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 おはなし会
実施日時 第2土曜日 11:00~11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 (渋川市)春の図書館まつり
実施日時 4月29日(土)9:00~
実施場所 渋川市立図書館
主催(問合せ先) 渋川市立図書館(0279-22-0644)
実施月 2017年4月
実施地区 北毛
内容 渋川市立図書館では、こどもの読書週間行事として、「春の図書館まつり」を実施します。参加は無料です。お近くの方は、どうぞお越し下さい。
①「古本市」
午前9時~駐輪場付近(雨天→大会議室)
古い児童図書・絵本・カセットテープなどを無償で配布します。
(1人あたり上限5点まで)
②「子ども映画会(16mmフィルム)」
午前11時~2階 視聴覚室(約40分間)
・花さかじいさん
・母をたずねて三千里~クオレ「愛の学校」
③「職員による おはなし会」
午後3時~1階 1階 黒川子ども文庫
・大型えほん「れいぞうこ」など
ホームページ http://www.library.shibukawa.gunma.jp/
事業名 (渋川市)萌えの子おはなし会
実施日時 毎月第1・第3土曜日14:00~
実施場所 渋川市立図書館 1階 黒川子ども文庫
主催(問合せ先) 渋川市立図書館(0279-22-0644)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 北毛
内容 ボランティアグループ「萌えの子」の皆さんによる、紙芝居や絵本の読み聞かせ会です。どなたでも無料で参加できます。大人の方もお気軽にお越し下さい。
ホームページ http://www.library.shibukawa.gunma.jp/
事業名 ブックスタート
実施日時 平成29年5月30日(火)13:30~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年5月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する4か月児検診時に乳児及び保護者へボランティアによる絵本の読み聞かせや読書相談を行い、絵本等をプレゼントする
ホームページ http://
事業名 お話しと紙芝居の会
実施日時 毎週土曜日14:00~
実施場所 館林市立図書館子ども室
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 読み聞かせボランティア「にじの会」による、絵本や紙芝居の読み聞かせ
ホームページ http://
事業名 ブックスタート
実施日時 平成29年6月20日(火)13:30~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年6月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する4か月児検診時に乳児及び保護者へボランティアによる絵本の読み聞かせや読書相談を行い、絵本等をプレゼントする
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年4月20日(木)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-774-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年5月19日(金)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年5月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 「読書通帳」の配布
実施日時 平成29年4月22日(土)より随時
実施場所 館林市立図書館
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 ホームページからダウンロードできる、子ども向けの「読書通帳」を作成し、希望者に配布する。通帳は30冊記入できるものとし、30冊分記入したら、しおり等プレゼントする
ホームページ http://
事業名 ボランティアによる読み聞かせ
実施日時 毎月第3日曜日14:00~
実施場所 新治公民館図書室
主催(問合せ先) 新治読み聞かせ「かしの木会」
みなかみ町中央公民館図書室
(0278-62-2275)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 北毛
内容 ボランティアによる読み聞かせ
ホームページ http://
事業名 企画コーナー「小さな本の大きな世界」
実施日時 平成29年4月22日(土)~平成29年5月14日(日)
実施場所 館林市立図書館子ども室
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 子ども読書の日を記念し、子ども室内に企画コーナーを設置
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年6月15日(木)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年6月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 子ども読書の日 おはなし会
実施日時 平成29年4月22日(土)14:00~14:45
実施場所 館林市立図書館子ども室
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 読み聞かせボランティア「にじの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ
ホームページ http://