県内図書館こどもイベント情報
事業名 |
さくらんぼ |
実施日時 |
平成29年6月21日(水)10:00~11:30 |
実施場所 |
甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館
(0274-70-4660) |
実施月 |
2017年6月 |
事業名 |
絵本の講座(玉村町立図書館) |
実施日時 |
8月27日(日) |
実施場所 |
玉村町立文化センター2階和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館(0270-65-1122) |
実施月 |
2017年8月 |
事業名 |
絵本の読み聞かせ |
実施日時 |
平成30年10月14日(日)
午前10時30分~ |
実施場所 |
玉村町文化センター 小ホール内 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-11252) |
実施月 |
2018年10月 |
事業名 |
えいご絵本講座(玉村町立図書館) |
実施日時 |
2月24日(土)10:30~1時間程度 |
実施場所 |
玉村町文化センター2階和室1.2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2018年2月 |
内容 |
英語絵本の選び方・読み聞かせ・英語のうた・手遊び等 |
ホームページ |
http:// |
事業名 |
図書館ふしぎ探検隊(玉村町立図書館) |
実施日時 |
8月4日(金)10:00~11:30 |
実施場所 |
玉村文化センター2階研修室3及び玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2017年8月 |
内容 |
知らべ学習に役立つ図書館の利用方法について学習した後、謎解きをして宝(本)探しをします。 |
ホームページ |
http:// |
事業名 |
読み聞かせ |
実施日時 |
毎月第2.3土曜日11:00~11:30 |
実施場所 |
玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
定期的な行事(お話会など) |
内容 |
読み聞かせボランティア・図書館職員による読み聞かせ |
ホームページ |
http:// |
事業名 |
イースターえいご絵本お話し会 |
実施日時 |
平成31年3月23日(土)
午前10時30分~ |
実施場所 |
玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2019年3月 |
内容 |
外国の春のお祭り”イースター”にちなんで、英語絵本のお話し会を開催いたします。群馬県立女子大学や英語を話す外国のお姉さん達と、英語絵本のお話や歌・ゲームで楽しいひと時を過ごしましょう。
対象 乳幼児から小学生までの子どもとその家族
定員 子供の人数で30人まで
※当日受付・先着順 入場無料 |
ホームページ |
http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 |
秋の読み聞かせ会 |
実施日時 |
令和元年10月20日(日)
午前10時30分~(45分程度) |
実施場所 |
玉村町文化センター 小ホール
絵本の原画展展示場内 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2019年10月 |
事業名 |
読み聞かせ |
実施日時 |
毎週水曜日11:00~11:30
15:00~15:30 |
実施場所 |
玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
定期的な行事(お話会など) |
事業名 |
絵本の講座 |
実施日時 |
平成30年12月22日(土)
午前10時30分~11時30分 |
実施場所 |
玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2018年12月 |
内容 |
子どもの年齢に合わせた絵本の紹介と読み聞かせ、絵本・子ども・子育てについてお話します。絵本の読み聞かせをとおして、親子で心温まる時間をお過ごしください。
講 師:NPO「時をつむぐ会」横山由美子先生
受講料:無料
定 員:15(組)先着順
対 象:小さいお子さんを持つ親と子供、保育園・幼稚園・小学校などで読み聞かせをしている方、絵本・子供、読み聞かせに興味・関心のある方
※12月1日(土)より、事前受付を開始します。電話または図書館カウンターにてお申し込みください。 |
ホームページ |
http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |