県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 子ども読書の日イベント
実施日時 平成29年4月21日(金)~4月23日(日)
実施場所 桐生市立図書館
主催(問合せ先) 桐生市立図書館(0277-47-4341)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 「好きな本」のアンケートで作成するブックツリーとワークショップを行います。
ホームページ http://
事業名 おはなしまつり
実施日時 令和元年9月29日(日)11時~
令和2年3月29日(日)11時~
月第5の日曜日
実施場所 太田市立新田図書館 2階講座室
主催(問合せ先) 太田市立新田図書館
(0276-57-2676)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 いつものおはなし会よりパワーアップしたおはなしまつりです。
ホームページ http://
事業名 太田市立藪塚本町図書館 おはなし会
実施日時 毎月第3水曜日(午前11時~11時30分)
※8月・12月はお休みです
実施場所 太田市立藪塚本町図書館
主催(問合せ先) 太田市立藪塚本町図書館(0277-78-0512)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 読み聞かせなど
ホームページ http://www2.lib.ota.gunma.jp/
事業名 たのい読み聞かせ
実施日時 毎月第三土曜日10:30~約30分
実施場所 明和町立図書館西側ロビー
主催(問合せ先) 明和町立図書館
(0276-84-5555)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 絵本の読み聞かせ、工作、手遊びなど
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年4月20日(木)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-774-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年5月19日(金)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年5月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 ブックスタートフォローアップ活動
実施日時 平成29年6月15日(木)14:00~
実施場所 館林保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年6月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する1歳6か月児検診時に、パンフレットの手渡し・絵本の読み聞かせ等を行い、再度「赤ちゃんと絵本をひらくひとときの大切さ」を伝える。
ホームページ http://
事業名 子ども読書の日 おはなし会
実施日時 平成29年4月22日(土)14:00~14:45
実施場所 館林市立図書館子ども室
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 読み聞かせボランティア「にじの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ
ホームページ http://
事業名 「読書通帳」の配布
実施日時 平成29年4月22日(土)より随時
実施場所 館林市立図書館
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 東毛
内容 ホームページからダウンロードできる、子ども向けの「読書通帳」を作成し、希望者に配布する。通帳は30冊記入できるものとし、30冊分記入したら、しおり等プレゼントする
ホームページ http://
事業名 企画コーナー「小さな本の大きな世界」
実施日時 平成29年4月22日(土)~平成29年5月14日(日)
実施場所 館林市立図書館子ども室
主催(問合せ先) 館林市立図書館
(0276-74-2346)
実施月 2017年4月
実施地区 東毛
内容 子ども読書の日を記念し、子ども室内に企画コーナーを設置
ホームページ http://