県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 夏休み特別アニメシアター②
実施日時 8月10日(木)
14:00~(50分程度)
実施場所 あずま図書館 視聴覚室
主催(問合せ先) あずま図書館
(0270-62-9988)
実施月 2017年8月
実施地区 中毛
内容 『凧になったお母さん』を上映
ホームページ http://www.library.isesaki.gunma.jp/
事業名 絵本の講座(玉村町立図書館)
実施日時 8月27日(日)
実施場所 玉村町立文化センター2階和室1・2
主催(問合せ先) 玉村町立図書館(0270-65-1122)
実施月 2017年8月
実施地区 中毛
内容 講師による絵本の読み聞かせ
ホームページ http://
事業名 ほん気であそぼう!こども図書館まつり
実施日時 8月6日(日)午後1時30分~
実施場所 渋川市立図書館 2階 大会議室
主催(問合せ先) 渋川市立図書館 02779-22-0644
実施月 2017年8月
実施地区 北毛
内容 ヘルマンハープに合わせた読み聞かせ・楽しい本を紹介するブックトーク・本であそべるアニマシオン・たのしい工作など。詳細は下記ホームページをご覧ください。
ホームページ http://www.e-tosho.com/shibukawa/PC/PC00903.aspx?id=104
事業名 読み聞かせ
実施日時 毎月第3水曜日
平成29年9月20日(水)
午前10:00~11:30
実施場所 ら・ら・かんら/甘楽町図書館 
研修室2階
主催(問合せ先) 甘楽町図書館内
電話 0274-70-4660
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 「さくらんぼ」内での、図書館職員による読み聞かせ
ホームページ http://www.town.kanra.lg.jp/
事業名 ちょっぴりこわ~いお話し会(玉村町立図書館)
実施日時 8月12日(土)
実施場所 玉村文化センター2階和室1・2
主催(問合せ先) 玉村町立図書館
(0270-65-1122)
実施月 2017年8月
実施地区 中毛
内容 図書館職員によるお話し会
ホームページ http://
事業名 図書館ふしぎ探検隊(玉村町立図書館)
実施日時 8月4日(金)10:00~11:30
実施場所 玉村文化センター2階研修室3及び玉村町立図書館
主催(問合せ先) 玉村町立図書館
(0270-65-1122)
実施月 2017年8月
実施地区 中毛
内容 知らべ学習に役立つ図書館の利用方法について学習した後、謎解きをして宝(本)探しをします。
ホームページ http://
事業名 図書館夏休み人形劇(館林市立図書館)
実施日時 8月9日(水)10:30~11:30
実施場所 館林市立図書館 視聴覚室
主催(問合せ先) 館林市立図書館(0276-74-2346)
実施月 2017年8月
実施地区 東毛
内容 幼児・児童を対象に、人形劇団「青い鳥」による人形劇を上演。
ホームページ http://
事業名 夏休み宿題相談
実施日時 8月2日(水)・10日(木)
14:00~16:00
実施場所 高崎市立中央図書館 5階 児童図書エリアカウンター
主催(問合せ先) 高崎市立中央図書館
実施月 2017年8月
実施地区 西毛
内容 読書感想文や作文の書き方・自由研究のまとめ方などの相談を個別に受ける
対象:小・中学生
ホームページ http://
事業名 親子手作り絵本講座
実施日時 8月3日(水)・4日(金)
13:30~15:30
実施場所 高崎市立中央図書館 6階 多目的室
主催(問合せ先) 高崎市立中央図書館
実施月 2017年8月
実施地区 西毛
内容 2日間にわたり、牛乳パックを使ったしかけ絵本を親子で作る。
対象:高崎市在住の小学生と保護者 12組(抽選)
ホームページ http://
事業名 ブックスタート
実施日時 8月29日(火)13:30~
実施場所 館林市保健福祉センター
主催(問合せ先) 館林市立図書館(0276-74-2346)
実施月 2017年8月
実施地区 東毛
内容 保健福祉センターで実施する4か月児健診時に、乳児および保護者へボランティアによる絵本の読み聞かせや読書相談を行い、絵本等をプレゼントする。
ホームページ http://