県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 「ぼうけん・たんけんの本」(箕郷図書館)
実施日時 5月開館日 毎週火曜は休館・最終金曜は休館
実施場所 高崎市立箕郷図書館 児童特集コーナー
主催(問合せ先) 高崎市立箕郷図書館
(027-371-4486)
実施月 2018年5月
実施地区 西毛
内容 図書館司書、選りすぐりの特集本コーナー
ホームページ http://
事業名 「雨の日の読みたい本」(箕郷図書館)
実施日時 6月開館日 毎週火曜は休館・最終金曜は休館
実施場所 高崎市立箕郷図書館 児童特集コーナー
主催(問合せ先) 高崎市立箕郷図書館
(027-371-4486)
実施月 2018年6月
実施地区 西毛
内容 図書館司書、選りすぐりの特集本コーナー
ホームページ http://
事業名 「古本市」(箕郷図書館)
実施日時 6月2日(土)~6月4日(月)
10:00~17:00
実施場所 高崎市立箕郷図書館 会議室
主催(問合せ先) 高崎市立箕郷図書館
(027-371-4486)
実施月 2018年6月
実施地区 西毛
内容 図書館で利用しなくなった、本や雑誌を、無料でご自由にお持ちいただけます。(今年から10冊まで)
ホームページ http://
事業名 読み聞かせボランティアによる「育児サークル」
実施日時 毎週第3木曜日10:00~11:30
実施場所 高崎市立箕郷図書館 会議室
主催(問合せ先) 高崎市立箕郷図書館
(027-371-4486)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、歌、手遊び歌
ホームページ http://
事業名 アンデルセン賞特集
実施日時 4月下旬~5月29日(火)
実施場所 高崎市立中央図書館 5階
児童エリア
主催(問合せ先) 高崎市立中央図書館
027-322-7919
実施月 2018年5月
実施地区 西毛
内容 今年、角野栄子が日本人としては3人目のアンデルセン賞を受賞したことにちなみ、アンデルセン賞及び過去の日本人受賞者の児童書等を特集
ホームページ http://
事業名 読み聞かせ 春のお話し会
実施日時 平成30年3月17日(土)
午後2:00~(90分くらい)
実施場所 甘楽町図書館 2階 研修室
主催(問合せ先) 甘楽町図書館内
(0274-70-4660)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 大型紙芝居「竜の子太郎」
くるくるえほん「ももたろう」ほか
たのしい工作など
ホームページ http://
事業名 はるなとしょかんよみきかせ会
実施日時 偶数月第3日曜日15:00~15:30
実施場所 榛名図書館おはなしの部屋
主催(問合せ先) 榛名図書館
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 絵本、紙芝居のよみきかせ
エプロンシアター、手遊び、など
来館して参加(幼児とその保護者)
ホームページ http://
事業名 絵本のよみかたり
実施日時 第2・第4水曜日 10:30~11:00
実施場所 高崎市立群馬図書館
主催(問合せ先) 高崎市立群馬図書館 027-372-6644
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 絵本や紙芝居のよみきかせや手遊びうたなど。
ホームページ http://
事業名 「図書館の達人になる!」
実施日時 4/21(土)~5/13(日)
実施場所 高崎市立榛名図書館
主催(問合せ先) 高崎市立榛名図書館
027-374-2212
実施月 2018年4月
実施地区 西毛
内容 子どもの読書週間企画
図書館や本に関するクイズに回答しよう!
参加者にはプレゼント有り。
ホームページ http://
事業名 はるなとしょかんよみきかせ会
実施日時 4/15(日)15:00~15:30
実施場所 高崎市立榛名図書館
おはなしのへや
主催(問合せ先) 高崎市立榛名図書館
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 ボランティアによる読み聞かせ、手遊び、エプロンシアター 等
ホームページ http://