県内図書館こどもイベント情報
県内図書館こどもイベント情報
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年11月10日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 (0277-74-8080) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 古本市(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 |
11月3日(土)~11月5日(月) 10:00~17:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館で利用しなくなった、本や雑誌を、無料でご自由にお持ちいただけます。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 11月28日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
11月3日(日) 11:00~12:00 |
実施場所 | 吉岡町文化センター 2F和室 |
主催(問合せ先) |
吉岡町図書館(0279-54-6767) 申込 9月29日(土)~ 図書館カウンターにて受付(電話可) |
実施月 | 2018年11月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 | 楽しい読み聞かせやバルーンアートを行います。ぜひ、ご参加ください。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp/ |
事業名 | 企画展示「いろいろな秋をみつけよう」(高崎市立山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 11月30日まで |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 企画展示「いろいろな秋をみつけよう」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 児童特集コーナー「宇宙」 |
---|---|
実施日時 | 9月中旬~10月中旬 |
実施場所 |
高崎市立中央図書館 5階 児童エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 9月12日の「宇宙の日」にちなんで、宇宙関連の児童書や絵本を特集します |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 秋の夜語り |
---|---|
実施日時 |
10月13日(土) 19:00~(120分程度) |
実施場所 | 境絹の館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館応援団による昔話・民話・演奏の披露など 対象 中学生以上の人 定員 50人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 秋のおはなしの会(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 10/20(土)11:00~正午 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 新町図書館おはなしの会のみなさんが秋にちなんだ絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 長いおはなし会(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 10月27日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 富岡市立図書館 おはなし室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 長いおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 10月31日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳児及び保護者へのボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年10月27日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月23日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年10月18日(木) 午前10:30~午前11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たんぽぽの会)による、エプロンシアターやパネルシアター、手遊びや大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月20日(木) 午前10:30~午前11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たんぽぽの会)による、エプロンシアターやパネルシアター、手遊びや大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年10月13日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(桐生おななしの学校)による、手袋人形のおはなしや語り、大型絵本など楽しいお話しがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(桐生おななしの学校)による、手袋人形のおはなしや語り、大型絵本など楽しいお話しがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年10月13日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 「いろいろな秋をみつけよう」高崎市立山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 9月4日(火)~11月30日(金) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 企画展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「みんなで楽しむ朗読会」 |
---|---|
実施日時 |
9月28日(金) 13:30~14:30 |
実施場所 |
高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 子どもも大人も楽しめる朗読・オルゴールの音色 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ちょこっとハロウィン |
---|---|
実施日時 | 9月29日(土)~10月31日(水) |
実施場所 | 赤堀図書館 館内 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | ハロウィンの折り紙作品作り、図書の展示「世界のおばけ展」 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 親子絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 午前10時~11時30分 |
実施場所 | 玉村町文化センター 2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
子供の年齢にあわせた絵本の紹介と読み聞かせ、絵本・子ども・子育てについてお話します。 講師:時をつむぐ会 横山由美子さん 定員:15組 対象:小さいお子さんを持つ親と子ども、読み聞かせに興味のある方 申込み:7月28日(土)から先着順で受付開始します。図書館カウンターまたは電話で氏名・住所・連絡先をお伝えください。(受付時間:開館時間中) |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 9月23日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 開館25周年記念講演会 |
---|---|
実施日時 |
9月15日(土) 午後2時~3時30分 |
実施場所 | 玉村町文化センター 小ホール |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
25年にわたり利用していただいたことへの感謝の気持ちを表し、これからの時代を担う世代の子供たちをはじめ、すべての人にぜひ聴いてほしい内容の講演会です。 災害時の非常食として被災者の要望から生まれた「パンの缶詰」。講師の秋元氏は、この缶詰で海外の飢餓を救う仕組みまで作りました。小さなパン屋さんが飢餓を救うまでの苦労とそれを乗り越えた成功の物語です。 演題 「小さなパン屋の大きな挑戦」 講師 秋元義彦 氏 栃木県那須塩原市にある(株)パン・アキモトの代表取締役で、「世界を救うパンの缶詰」(菅聖子著・やましたこうへい絵・ほるぷ出版)の主人公 定員 260名 当日受付・先着順 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月22日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月20日(木) 10:30~11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たんぽぽの会)による、エプロンシアターやパネルシアター、手遊びや大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(桐生おななしの学校)による、手袋人形のおはなしや語り、大型絵本など楽しいお話しがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 子ども映画会(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(水)・8月4日(土)・8月5日(日)・8月15日(水)・8月18日(土)・8月19日(日) 10:30~ |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
映画の上映 8/1「キャスパー」 8/4「リボンの騎士」 8/5「ロミオの青い空」 8/15「おじゃる丸スペシャル」 8/18「ホートン」 8/19「あらいぐまラスカル」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館夏休み人形劇(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月10日(金)10:30~11:30 |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 幼児・児童対象。人形劇団「つくしんぼ」による人形劇を上演。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館たんけん隊(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月29日(日) 10:30~12:00 |
実施場所 | 館林市立図書館 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
市内小学1~4年生対象。 普段は入れない書庫など、図書館内のたんけんをします。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「よみかたり」群馬図書館 |
---|---|
実施日時 |
毎月第2・4水曜日 10:30~11:00 |
実施場所 | 群馬図書館 おはなしコーナー・視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 群馬図書館(027-372-6644) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ、紙芝居、うたあそび |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 9月26日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳児及び保護者へのボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『モンスター・ホテル』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ちょっとこわ~いおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 17:30~(60分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館応援団によるちょっと怖い絵本の読み聞かせや語り 対象 市内在住の小学生 定員 20人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月1日(水) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | 境図書館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 対象 市内在住の小学3~6年生で初めての人 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | アイスクリーム&丸太のコースター作り |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 13:00~(120分程度) |
実施場所 | あずま図書館 学習室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
材料からアイスクリームやコースターを手作り 対象 市内在住の小学生 定員 15人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター③ |
---|---|
実施日時 |
8月16日(木) 14:00~(50分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『新ざわざわ森のがんこちゃん』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター② |
---|---|
実施日時 |
8月9日(木) 14:00~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『学校の怪談 恐怖の学校編』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月3日(金) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | あずま図書館 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 対象 市内在住の小学3~6年生で初めての人 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター① |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木) 14:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ぴったんこ!ねこざかな』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 人形劇団「やまねこ座」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
8月26日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ 展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『赤ずきんちゃん』『ネコとボールとネコネコネコ』を上演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 化石を掘り出して図書館で調べてみよう! |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 13:30~(180分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
岩石から化石を取り出し、図書館の本を使って調べる 対象 市内在住の小学生 定員 10人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | みんなでシネマ |
---|---|
実施日時 |
8月11日(祝) 13:30~(100分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『怪盗グル―の月泥棒』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 7月24日~9月2日(日) |
実施場所 | 山種記念図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月19日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子どもお楽しみ会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日)13:30~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティア「どんぐりの会」による子どもお楽しみ会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 牛乳パックでビックリ絵本をつくろう! |
---|---|
実施日時 |
7月24日(火)・25日(水) 10:00~12:00 |
実施場所 |
前橋市中央公民館 411アトリエ |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年7月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
牛乳パックを使って、クルクルと展開していく絵本を作成するワークショップを開催します。ビックリするほど、たくさんの絵が隠されています。夏休みの工作にいかがでしょうか? ※小学生親子先着30人 ※参加費は無料です。 ※申込方法など詳細は前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018062201.html |
事業名 | 夜のおはなしの会 |
---|---|
実施日時 | 8月17日(金)19:00~ |
実施場所 | みなかみ町中央公民館 |
主催(問合せ先) | 月夜野おはなしの会 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 |
パネル・シアター 「こわいおはなし」の読み聞かせ等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子で体験 読書感想文教室 |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木) 10:30~11:30 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年8月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
読書感想文を通して、親子の時間を豊かにしてみませんか?感想をことばで表現する体験や、図書館でお気に入りの一冊を見つける体験ができる講座です。 【対象】前橋市内在住・在学の小1または小2の児童とその保護者(2人1組)先着9組 【申込】2018年7月19日(木)から前橋こども図書館へ直接または電話 詳しくは前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018061902.html |