県内図書館こどもイベント情報

県内図書館こどもイベント情報

事業名 プレオリンピックイヤー「国旗で知ろう世界の国」
実施日時 令和元年7月3日(水)~8月31日(土)
実施場所 太田市立藪塚本町図書館
主催(問合せ先) 太田市立藪塚本町図書館
0277-78-0512
実施月 2019年7月
実施地区 東毛
内容 ・国旗クイズに挑戦(全問正解者にはミニ国旗 カードプレゼント)
・国旗ぬりえ・関連図書の展示
ホームページ http://
事業名 夏休み1日図書館員
実施日時 8月1日(木)~8月2日(金)
14:00~15:30
実施場所 富岡市立図書館
主催(問合せ先) 富岡市立図書館(0274-62-1737)
実施月 2019年8月
実施地区 西毛
内容 図書の貸出などの図書館のお仕事を体験します。
ホームページ http://
事業名 夏休み子ども講座2回目『自由研究の取り組み方・まとめ方』
実施日時 8月6日(火)
10:00~11:30
実施場所 富岡市立図書館 2階視聴覚室
主催(問合せ先) 富岡市立図書館(0274-62-1737)
実施月 2019年8月
実施地区 西毛
内容 自由研究の取り組み方・まとめ方を個々に相談を受け、自由研究成をお手伝いします。(定員30名)
ホームページ http://
事業名 赤ちゃん向け読み聞かせ
実施日時 8月8日(木)
10:00~10:30
実施場所 富岡市立図書館 おはなし室
主催(問合せ先) 富岡市立図書館(0274-62-1737)
実施月 2019年8月
実施地区 西毛
内容 赤ちゃん向けの絵本の読み聞かせ
ふれあい遊び
ホームページ http://
事業名 企画展示『夏をたのしもう』
実施日時 7月2日(火)~8月29日(木)
実施場所 山種記念吉井図書館
主催(問合せ先) 山種記念吉井図書館
(027-387-7249)
実施月 2019年7月
実施地区 西毛
内容 企画展示『夏をたのしもう』
夏の絵本を集めて展示
ホームページ http://
事業名 企画展示『しらべるって楽しい!~これできみはうちゅうはかせ~』
実施日時 7月23日(火)~9月1日(日)
実施場所 山種記念吉井図書館
主催(問合せ先) 山種記念吉井図書館
(027-387-7249)
実施月 2019年7月
実施地区 西毛
内容 企画展示『しらべるって楽しい!~これできみはうちゅうはかせ~』
図書館の本を使ってクイズに答えます。
ホームページ http://
事業名 企画展示『夏休みの宿題応援します。』
実施日時 7月16日(火)~8月25日(日)
実施場所 山種記念吉井図書館
主催(問合せ先) 山種記念吉井図書館
(027-387-7249)
実施月 2019年7月
実施地区 西毛
内容 企画展示『夏休みの宿題応援します。』
①読書感想文 ②平和作文 ③工作 ④自由研究 におすすめの図書展示
ホームページ http://
事業名 夏のおはなしの会(高崎市立新町図書館)
実施日時 8/17(土)11:00~正午
実施場所 高崎市立新町図書館 おはなしの部屋
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 2019年8月
実施地区 西毛
内容 新町図書館おはなしの会のみなさんが夏にちなんだ絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。
ホームページ https://lib.city.takasaki.gunma.jp/
事業名 桐生市立図書館 新里おはなし会
実施日時 令和元年8月10日(土曜日)
午前11:00~午前11:30
実施場所 桐生市立新里図書館
お話の部屋
主催(問合せ先) 桐生市立新里図書館
(0277-74-8080)
実施月 2019年8月
実施地区 東毛
内容 「たかさん」(協力団体)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html
事業名 こわいおはなしの会(高崎市立新町図書館)
実施日時 8/21(水)10:30~11:30
実施場所 高崎市立新町図書館 おはなしの部屋
主催(問合せ先) 高崎市立新町図書館(0274-42-3100)
実施月 2019年8月
実施地区 西毛
内容 新町朗読奉仕会のみなさんが怪談の読み聞かせや紙芝居クイズなどを行います。
ホームページ https://lib.city.takasaki.gunma.jp/
事業名 としょかん映画会
実施日時 8月25日(日)
開場 9:45 開演 10:00 
実施場所 玉村町文化センター 小ホール
主催(問合せ先) 玉村町立図書館
(0270-65-1122)
実施月 2019年8月
実施地区 中毛
内容 夏の映画会です。
夏休みの最後に、皆様でぜひご来館ください。
(玉村町の「おでかけポイント」の対象イベントにもなっています)

上映作品「怪盗グルーの月泥棒」(日本語吹替 95分)
参加者 どなたでもご来場いただけます。
定 員 260名(当日受付・先着順)
ホームページ http://www.library.tamamura.gunma.jp/
事業名 ちょっぴりこわ~いお話し会
実施日時 8月10日(土) 14:00~15:00
実施場所 玉村町文化センター 和室1・2
主催(問合せ先) 玉村町立図書館
(0270-65-1122)
実施月 2019年8月
実施地区 中毛
内容 図書館職員による、ちょっぴりこわ~いお話し会です。部屋を暗くして行います。
演目:絵本「悪い本」他
ホームページ http://www.library.tamamura.gunma.jp/
事業名 桐生市立図書館 おはなし会
実施日時 令和元年8月10日(土曜日)
午前11:00~午前11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館
(0277-47-4341)
実施月 2019年8月
実施地区 東毛
内容 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 桐生市立図書館 おはなし会
実施日時 令和元年8月24日(土曜日)
午前11:00~午前11:30
実施場所 桐生市立図書館
絵本コーナー
主催(問合せ先) 桐生市立図書館
(0277-47-4341)
実施月 2019年8月
実施地区 東毛
内容 「夢夢の会」(協力団体)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html
事業名 夏の読み聞かせ会
実施日時 8月4日(日) 11:00~
実施場所 玉村町立図書館 集会室
主催(問合せ先) 玉村町立図書館
(0270-65-1122)
実施月 2019年8月
実施地区 中毛
内容 図書館読み聞かせボランティアによる、季節の読み聞かせ会です。夏にちなんだ絵本や紙芝居になります。
ホームページ http://www.library.tamamura.gunma.jp/
事業名 「こどもの読書週間」展示
実施日時 平成31年(2019年)
  4月16日(火)~5月19日(日)
実施場所 藤岡市立図書館
主催(問合せ先) 藤岡市立図書館(0274-22-1669)
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 西毛
内容 「ドキドキ。わくわく。さぁ、しゅっぱつだ!!」をテーマに、幼児から小学生向けの児童書を展示。
ホームページ http://
事業名 児童向け図書貸出推進
実施日時 5月15日(水)~5月31日(金)
実施場所 榛東村中央公民館図書室
主催(問合せ先) 榛東村中央公民館図書室
実施月 2019年5月
実施地区 中毛
内容 児童向け図書貸出
ホームページ
事業名 群馬図書館絵本の読みかたり
実施日時 毎週第2・4水曜日
午前10時30分~11時
実施場所 群馬図書館
主催(問合せ先) 群馬図書館
電話027-372-6644
実施月 定期的な行事(お話会など)
実施地区 中毛
内容 紙芝居や絵本の読み聞かせと手遊び歌なと
ホームページ http://
事業名 上映会
実施日時 5月19日(日)
10:00~
実施場所 大泉町立図書館
1階 視聴覚ホール
主催(問合せ先) 大泉町立図書館
実施月 2019年5月
実施地区 東毛
内容 上映会
ホームページ