県内図書館こどもイベント情報
県内図書館こどもイベント情報
事業名 | 図書館祭り |
---|---|
実施日時 | 7月29日(日) |
実施場所 | 吉岡町図書館 |
主催(問合せ先) | 吉岡町図書館(0279-54-6767) |
実施月 | 2018年7月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 |
読み聞かせ・人形劇・ブックコートサービスなど楽しい催しを用意しています。 ぜひ、お越しください。 詳しくは、ポスターをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月14日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(桐生おななしの学校)による、手袋人形のおはなしや語り、大型絵本など楽しいお話しがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月19日(木) 10:30~11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たんぽぽの会)による、エプロンシアターやパネルシアター、手遊びや大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月28日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月14日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 怖いおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月28日(土) 13:00~15:00 |
実施場所 |
桐生市立中央公民館 4階 403号室 |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
暑い夏を怖いおはなしで涼みませんか? 第1部(13:00~13:45):子ども向け 第2部(14:00~15:00):大人向け |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1009747.html |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 7月25日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館 図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 七夕おはなし会(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月7日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 富岡市立図書館 おはなし室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 七夕おはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み子ども講座1回目(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月25日(水)10:00~11:30 |
実施場所 | 富岡市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「自由研究の取り組み方・まとめ」(定員30名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み1日図書館員(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月31日(火) |
実施場所 | 富岡市立図書館 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 夏休み1日図書館員(定員3名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 甘楽町図書館子ども読書週間企画 |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土)①午前10:30~ ②午後 2:00~ |
実施場所 | 1階:視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 甘楽町図書館0274-70-4660 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
★まち映画「クラッチヒッターみなみ」 子ども読書週間にちなみ映画を上映します。 前橋が舞台のまち映画です。主人公の小学校5年生の遠山みなみが所属する野球チームが解散。みなみ達は部員集めに大忙し! |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 人形劇(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月28日(土)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 人形劇「トムとお母さん」他 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休みお話し会(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月21日(土)~8月24日(金) 11:00~11:30、15:30~16:00 (休館日・8/4、5午後・8/13~15を除く) |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文講座(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
【小学校低学年向け】 7月23日(月)14:00~16:00 【小学校中学年以上向け】 7月26日(木)・8月1日(水) 14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 読書感想文の書き方講座(定員各日12名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子図書館探検(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月27日(金)・7月31日(火) 13:30~15:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
ブックトーク・アニマシオン、図書館内見学など (定員各日15名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子ども夏休み講座(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月24日(火)25日(水) 午前の部10:30~午後の部14:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『英語であそぼ♪』町内小学校JETの先生の方による、英語あそび、英語の歌、ワークショップ等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書の展示(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月13日(金)~8月25日(土) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ①読書感想文②平和作文③工作④自由研究におすすめの図書の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月24日(火)~9月2日(日) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本の読み聞かせ・紙芝居・工作などのお遊び(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月14日(土) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | おはなしの会「赤とんぼ」による絵本の読み聞かせ・紙芝居・工作などのお遊び |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書の展示(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月13日(金)~8月25日(土) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ①読書感想文②平和作文③工作④自由研究におすすめの図書の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月24日(火)~9月2日(日) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | DVD上映会(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日)10:30~12:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「みつばちマーヤの大冒険」DVD上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 七夕飾りをつくろう(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 6/8(金)~7/7(土) |
実施場所 | 高崎市立新町図書館玄関ロビー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 七夕にちなんだ思い出の本や皆さんに紹介したい本のタイトルを短冊に書いて、竹に飾りましょう。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 8月29日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ たなばたまつり(甘楽町図書館) |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月7日(土) 午後2:00~(90分くらい) |
実施場所 | 甘楽町図書館 2階 研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館内 (0274-70-4660) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
・ブラックライトパネルシアター「おばけマンション」 ・大型絵本「おこだでませんように」 ・おたのしみ工作「たなばたかざりをつくろう」 その他、絵本・紙芝居 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年 8月25日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 (0277-47-4341) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「夢夢の会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やパネルシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 科学実験教室 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 10:00~12:00 |
実施場所 | 高崎市榛名福祉会館1階会議室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
スライムをつくろう -妖怪ならぬ溶解の世界にようこそ- |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ボランティアによる絵本のよみきかせ会 |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 15:00~15:30 |
実施場所 | 榛名図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
「ありとすいか」 手遊び、エプロンシアターなど 偶数月第3日曜日午後開催 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おたのしみ人形劇 |
---|---|
実施日時 |
8月22日(水) 10:30~12:00 |
実施場所 | 高崎市榛名福祉会館1階会議室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
「トムとおかあさん」 「おおきなかぶ」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文書き方講座(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 7/30(月)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文の書き方講座。 対象:小学生(先着20人) 7/12(木)10:00より窓口のみの申込受付(定員になり次第締め切り) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | こども一日図書館員(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 7/25(水)・7/26(木)10:00~正午・14:00~15:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事(窓口業務・本の整理・ブックカバーかけ)を体験できます。 対象:小学生(今までに参加したことのない方) 定員:各回につき3人、合計12人(先着順) 7/12(木)10:00より窓口のみの申込受付(定員になり次第締め切り) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 本のこと「ひきうけ隊」(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 7/28(土)14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館児童コーナー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館職員が児童書の選び方やおすすめの本を紹介します。どうぞお気軽に職員へお尋ね下さい。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | こわいお話の会(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 8/17(金)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 新町朗読奉仕会のみなさんが怪談の読み聞かせや紙芝居クイズなどを行います。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏のおはなしの会(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 8/18(土)11:00~正午 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 新町図書館おはなしの会のみなさんが夏にちなんだ絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | DVD上映会(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日)10:30~12:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「みつばちマーヤの大冒険」上映 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ちょっぴりこわ~いお話会 |
---|---|
実施日時 | 8月12日(日) 午後2時~ |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館職員によるお話会です。演目は「うみぼうず」「黄色いリボン」など。部屋を暗くするので、こわがりさんは注意! |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 夏の読み聞かせ会 |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日) 午前11時~(30分程度) |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 図書館集会室 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館読み聞かせボランティアによる、夏にちなんだ絵本や紙芝居などの読み聞かせ会です。どなたでもご参加いただけます。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 図書館探検クイズラリー |
---|---|
実施日時 |
7月22日(日)~8月10日(金) 開館時間内 |
実施場所 | 玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
クイズを解きながら、楽しく図書館を探検します。事前申し込みは不要です。カウンターで受付をしてください。 対象 小学生 定員 先着50名 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | ひよこっこ としょかんたんけんたい |
---|---|
実施日時 | 7月21日(土)午前10時から11時まで |
実施場所 | 玉村文化センター2階 和室1・2及び図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館や本について、紙芝居を使ってわかりやすく説明します。釣りゲームをしながら楽しく学べます。 対象 小学校1、2年生及びその家族(保護者) 定員 10組(2人1組) 受付 7月1日(日)から、図書館カウンター及び電話にて、事前受付開始 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 折り紙でおばけをつくろう! |
---|---|
実施日時 |
7月29日(日)午前10時~ (受付 当日9時45分~) |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
8月12日(日)の「ちょっぴりこわ~いお話会」で飾る作品を作ります。作った作品は「ちょっぴりこわ~いお話会」が終わってからお渡しします。 定員 先着10名 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | ぬいぐるみのおとまり会【中止】 |
---|---|
実施日時 |
3月24日(火)15:00~17:00 ぬいぐるみのお迎え:3月26日(木)10:00~17:00 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2020年3月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。 お気に入りのぬいぐるみをこども図書館におとまりさせてみませんか? ぬいぐるみと一緒に読み聞かせを楽しんだ後、ぬいぐるみは図書館にお泊りします。翌々日のお迎え時に、ぬいぐるみが図書館で過ごした様子の写真と一緒におすすめ本を貸し出します。 【対象】前橋市内在住で両日参加でき、前橋市立図書館利用カードを持つ小学2年生以下のお子さんとぬいぐるみ(抽選10組) 申し込み方法や当日のプログラムなど、詳しくは前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/index.html |
事業名 | 紙芝居をたのしもう |
---|---|
実施日時 |
7月16日(祝) 13:00~(180分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 昔ながらの街頭紙芝居の上演や紙芝居講座など |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(土) 13:30~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀公民館 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学3~6年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ホールでおこなう ちょっと怖くておもしろい話 |
---|---|
実施日時 |
7月28日(土) 14:00~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 職員とボランティアによるホール舞台上での怖い話の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
7月31日(火) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | 赤堀図書館 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 市内在住の小学3~6年生 定員 各2人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | アニメシアター |
---|---|
実施日時 |
7月15日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『I Love スヌーピー』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み昆虫写真展 |
---|---|
実施日時 | 7月21日(土)~8月26日(日) |
実施場所 | あずま図書館 玄関ロビー |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 昆虫の生態を捉えた写真を展示、21日(土)14:00~15:00に昆虫ふれあいコーナーを学習室に設置 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月22日(日) 10:00~(90分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学1~3年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 迫力満点!水鉄砲作り! |
---|---|
実施日時 |
7月29日(日) 13:00~(120分程度) |
実施場所 | あずま図書館 学習室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
手作りで水鉄砲を制作、作ったあとは公園でゲームを行う 市内在住の小学生 定員 15人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月22日(日) 13:30~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学3~6年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | まゆクラフト |
---|---|
実施日時 |
7月28日(土) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
蚕のまゆなどを加工して、かわいい置物を制作 市内在住の小学生 定員 各10人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
7月29日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『サーフズ・アップ』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | なつのおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月25日(水) 10:30~11:00 |
実施場所 | 群馬図書館視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立群馬図書館 (電話027-372-6644) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 夏にちなんだ不思議な話やこわい話を絵本などでの読み聞かせ。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 本の森 Tosyokan へ Go! |
---|---|
実施日時 |
7月29日(月)休館日 午前10時00分~12時00分 |
実施場所 | 藤岡市立図書館 |
主催(問合せ先) |
藤岡市立図書館 ℡0274(22)1669 |
実施月 | 2019年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
休館日の図書館を自由に探検し、クイズにチャレンジ! 対 象 小学生(低学年保護者同伴可) 定 員 40人(抽選) 申し込み 専用の申し込み用紙で7月9日(火)~21(日)に図書館へ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文書き方教室 |
---|---|
実施日時 |
7月23日(火) 低学年向け 午前9時00分~10時20分 高学年向け 午前10時30分~正午 |
実施場所 | 藤岡市立図書館 2階 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
藤岡市立図書館 ℡0274(22)1669 |
実施月 | 2019年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
講 師 清水静子先生(元小学校教諭) 対 象 小学生(低学年は保護者同伴) 定 員 各40人(先着順) 申し込み 専用申込用紙で7月6日(土)~図書館へ (※電話での受付は、7月8日(月)より開始) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | としょかんこども会 |
---|---|
実施日時 |
毎月第1・3土曜日 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 伊勢崎市図書館 児童室 |
主催(問合せ先) |
伊勢崎市図書館 (0270-23-2346) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館応援団読み聞かせ隊による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとえほんのじかん |
---|---|
実施日時 |
毎月第2水曜日 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
毎月第2土曜日 10:30~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「子馬の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ママのおひざ |
---|---|
実施日時 |
毎月第1木曜日 10:00~(20分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしタイム |
---|---|
実施日時 |
毎月第2土曜日 11:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「しろつめ草の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | アニメシアター |
---|---|
実施日時 |
毎月第3日曜日 14:00~ |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | アニメ映画を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとたのしむおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
毎月第3金曜日 11:00~(20分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
毎月第2土曜日 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
奇数月第4土曜日 14:00~ |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 親子で楽しめる作品を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ピアノとおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
日時 8月19日(日) 時間 11時~12時(開場10時半) 申込 7月14日(土)図書館カウンターにて(電話可) 人数 100人 |
実施場所 |
吉岡町文化センター 二階 研修室 |
主催(問合せ先) | 吉岡町図書館(0279-54-6767) |
実施月 | 2018年8月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 | ピアノの生演奏に合わせて、楽しい読み聞かせをします。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp/ |
事業名 | 子ども映画会(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月 1日(日)10:30~ 7月15日(日)10:30~ 7月21日(土)10:30~ |
実施場所 | 館林市立図書館 2階 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
映画の上映 7/1「ポパイ」 7/15「ベイブ」 7/21「ナイトミュージアム」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文書き方講座(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月22日(日)13:30~15:30 |
実施場所 | 館林市立図書館 2階 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 小学2~4年生対象。読書感想文の書き方を学びます。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み宿題おうえん特集 |
---|---|
実施日時 | 7月上旬~8月31日(金) |
実施場所 | 中央図書館 5階 児童書エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文・自由研究・工作など、夏休みの課題を支援する資料の展示・貸出 課題図書・群馬県すいせん図書の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休みお話し会 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(土)~8月24日(金) 11:00~11:30、 15:30~16:00 (8/4・5午後、8/13~15、休館日は除く) |
実施場所 |
中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文講座 |
---|---|
実施日時 |
8月1日(水) 14:00~16:00 |
実施場所 |
中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
対象:小学生と保護者 12組(抽選) 読書感想文の書き方講座 小学校中学年以上向け |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子手作り絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木)・3日(金) 13:30~15:30 |
実施場所 |
中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
対象:小学生と保護者 12組(抽選) 2日間にわたり、親子で牛乳パックを使ったしかけ絵本を作る |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子手作り絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木)・3日(金) 13:30~15:30 |
実施場所 |
中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
対象:小学生と保護者 12組(抽選) 2日間にわたり、親子で牛乳パックを使ったしかけ絵本を作る |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | たのしい科学あそび講座 |
---|---|
実施日時 |
8月6日(月)・7日(火)・8日(水) 13:30~15:30 |
実施場所 |
中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
対象:小学3~6年生 各日15名(抽選) 身近なニュースから学ぶ科学の不思議、科学が好きになるおもしろい実験や工作、科学読み物の紹介など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み子ども講座2日目(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月7日(水)10:00~11:30 |
実施場所 | 富岡市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「自由研究の取り組み方・まとめ方」(定員30名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み1日図書館員(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(水)~3日(金) |
実施場所 | 富岡市立図書館 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 夏休み1日図書館員(各日定員3名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 第8回まえばし人形劇フェスタ |
---|---|
実施日時 |
7月15日(日) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
実施場所 |
前橋市中央公民館 3階ホール |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年7月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
前橋で人形劇の活動をしている元気な人たちが集い、楽しい劇を演じます。ご家族やお友達と一緒に生の人形劇を観にきてください。 ※入場料は無料です。 ※手話通訳のご用意があります。 ※プログラムなど詳細は前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018061901.html |
事業名 | 親子で体験 読書感想文教室 |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木) 10:30~11:30 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年8月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
読書感想文を通して、親子の時間を豊かにしてみませんか?感想をことばで表現する体験や、図書館でお気に入りの一冊を見つける体験ができる講座です。 【対象】前橋市内在住・在学の小1または小2の児童とその保護者(2人1組)先着9組 【申込】2018年7月19日(木)から前橋こども図書館へ直接または電話 詳しくは前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018061902.html |
事業名 | 夜のおはなしの会 |
---|---|
実施日時 | 8月17日(金)19:00~ |
実施場所 | みなかみ町中央公民館 |
主催(問合せ先) | 月夜野おはなしの会 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 |
パネル・シアター 「こわいおはなし」の読み聞かせ等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 牛乳パックでビックリ絵本をつくろう! |
---|---|
実施日時 |
7月24日(火)・25日(水) 10:00~12:00 |
実施場所 |
前橋市中央公民館 411アトリエ |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年7月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
牛乳パックを使って、クルクルと展開していく絵本を作成するワークショップを開催します。ビックリするほど、たくさんの絵が隠されています。夏休みの工作にいかがでしょうか? ※小学生親子先着30人 ※参加費は無料です。 ※申込方法など詳細は前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018062201.html |
事業名 | 子どもお楽しみ会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日)13:30~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティア「どんぐりの会」による子どもお楽しみ会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月19日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 7月24日~9月2日(日) |
実施場所 | 山種記念図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | みんなでシネマ |
---|---|
実施日時 |
8月11日(祝) 13:30~(100分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『怪盗グル―の月泥棒』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 化石を掘り出して図書館で調べてみよう! |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 13:30~(180分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
岩石から化石を取り出し、図書館の本を使って調べる 対象 市内在住の小学生 定員 10人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 人形劇団「やまねこ座」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
8月26日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ 展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『赤ずきんちゃん』『ネコとボールとネコネコネコ』を上演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター① |
---|---|
実施日時 |
8月2日(木) 14:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ぴったんこ!ねこざかな』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月3日(金) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | あずま図書館 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 対象 市内在住の小学3~6年生で初めての人 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター② |
---|---|
実施日時 |
8月9日(木) 14:00~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『学校の怪談 恐怖の学校編』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター③ |
---|---|
実施日時 |
8月16日(木) 14:00~(50分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『新ざわざわ森のがんこちゃん』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | アイスクリーム&丸太のコースター作り |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 13:00~(120分程度) |
実施場所 | あずま図書館 学習室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
材料からアイスクリームやコースターを手作り 対象 市内在住の小学生 定員 15人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月1日(水) ①10:00~②14:00~(120分程度) |
実施場所 | 境図書館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 対象 市内在住の小学3~6年生で初めての人 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ちょっとこわ~いおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 17:30~(60分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館応援団によるちょっと怖い絵本の読み聞かせや語り 対象 市内在住の小学生 定員 20人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『モンスター・ホテル』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 9月26日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳児及び保護者へのボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「よみかたり」群馬図書館 |
---|---|
実施日時 |
毎月第2・4水曜日 10:30~11:00 |
実施場所 | 群馬図書館 おはなしコーナー・視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 群馬図書館(027-372-6644) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ、紙芝居、うたあそび |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館たんけん隊(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月29日(日) 10:30~12:00 |
実施場所 | 館林市立図書館 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
市内小学1~4年生対象。 普段は入れない書庫など、図書館内のたんけんをします。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館夏休み人形劇(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月10日(金)10:30~11:30 |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 幼児・児童対象。人形劇団「つくしんぼ」による人形劇を上演。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子ども映画会(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(水)・8月4日(土)・8月5日(日)・8月15日(水)・8月18日(土)・8月19日(日) 10:30~ |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
映画の上映 8/1「キャスパー」 8/4「リボンの騎士」 8/5「ロミオの青い空」 8/15「おじゃる丸スペシャル」 8/18「ホートン」 8/19「あらいぐまラスカル」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |