群馬県立図書館では、以下のとおり第6回「ぐんま新発見講座」を開催します。
演題 「渋沢栄一と日本の近代化 -なぜ富岡製糸場や新町屑糸紡績所が出来たのか-」
講師 片桐庸夫 氏(群馬県立女子大学 名誉教授)
新紙幣の肖像や大河ドラマに予定され話題の渋沢栄一は、富岡製糸場の創設等にも携わり群馬県とは深い縁があります。幕末から昭和にかけ、時代のあるべき姿を見通して近代化や公益の追求に尽力し、「近代日本経済の父」、「日本資本主義の父」と称された実業界の巨人について、渋沢研究会顧問で、渋沢研究の第一人者である、群馬県立女子大学名誉教授の片桐庸夫氏にご講演いただきます。
1 主 催 群馬県立図書館
2 日程等 令和2年1月17日(金) 14:00~15:30
3 会 場 県立図書館(前橋市日吉町1-9-1) 3階ホール
4 参加費 無 料
5 対 象 県民一般
6 定 員 100名程度(事前申込不要 当日記名)
7 問合せ先 群馬県立図書館 調査相談係
〒371-0017 前橋市日吉町1-9-1
TEL:027-231-3008
8 その他 ご来館にあたっては、乗り合わせまたは公共交通機関の利用をお願いいたします。