利用者登録を行うためには、現住所の証明が必要です。本人確認書類の住所を現住所に変更していない場合、本人確認書類のほかに、氏名と現住所が明記された下記の書類を必ずご用意ください。
① 公共料金(電気・ガス・水道・電話等)の請求書又は領収書② アパート等の場合は、賃貸契約書又はそれに類するもの(寮なら入寮契約書・証明書など)③ 本人あて郵便物
お探しの本やCDが、最寄りの図書館になく県立図書館にあった場合、最寄りの図書館まで県立図書館の本を取り寄せて利用することができます。ご希望の方は、各市町村の図書館へご相談ください。ただし、一部貸出できない資料もありますので、あらかじめご了承ください。
返却ポストは、当館正面玄関(南側入口)の左手にあり、閉館中にのみ利用できます。なお、図書とCD・DVDとで別の返却ポストがございますので、それぞれ分けて入れてください。
館内に設置してある検索機でお探しの資料を検索し、レシートを印刷してください。レシートをカウンターまでお持ちいただければ、職員が書庫から資料を用意します。なお、公開書庫(文学室)を除き、書庫には、利用者の方は入ることができません。
本とCDは、購入希望(リクエスト)ができます。中央カウンターにあるリクエスト用紙にご記入の上、ご提出ください。また、ご希望の資料を県内の図書館で所蔵しているどうか調べて、取り寄せることもできますので、お気軽にご相談ください。 なお、当館では「群馬県立図書館資料収集方針」に従って、収集資料(図書、CD等)を選定しています。 お寄せいただいたリクエストは、資料選定の参考とさせていただきますが、収集方針や予算等の理由により、 お応えできないこともありますので、あらかじめご了承ください。
資料をリクエストする
まずは、すみやかに県立図書館までご連絡ください。 中の資料を紛失した場合には、原則として、同一の資料での弁償をお願いしています。 弁償が完了するまでは、資料は貸出中として取り扱いますのでご注意ください。 なお、資料によっては絶版・品切れ等で入手が難しいものがあります。 代替の資料は図書館が指定いたしますので、ご自分で判断せず、図書館にご相談ください。
本の修理は図書館で行います。ページが外れたり破れたりしたら、セロハンテープやのり等で貼り付けたりせず、カウンター職員に破損・汚損した旨をお伝えください。
2階群馬資料室に、群馬県内の住宅地図を所蔵しており、閲覧が可能です。バックナンバーは書庫にありますので、職員までお声掛けください。また近県の住宅地図も一部所蔵しています。
図書館からのメールが届かない方へ
利用者情報変更
利用者情報の変更方法
利用案内