郵送貸出サービスの概要
このサービスは、群馬県内に在住または通勤・通学する方で、身体障害者福祉法第15条に規定する身体障害者手帳を受けた方を対象に、貸出図書やCD等を自宅まで郵送するサービスです。
利用者登録及びサービス登録
このサービスの利用には、あらかじめ群馬県立図書館の利用者登録を行い、利用券の交付を受けなければなりません。そのうえで、別途、郵送貸出サービスのための登録が必要です。
サービス登録の申し込み方法
利用券の交付及び郵送貸出のサービス登録を希望するときは、以下の事項を明記し、郵送、ファクシミリ又は電子メールでお申込みください。
- 氏名
- 生年月日
- 現住所
- 電話番号
- 通勤・通学者の場合は、勤務先や在学先の名称及び住所
- 身体障害者手帳の写し(氏名、生年月日及び住所がわかる部分)
貸出できる資料点数と貸出期間
貸出の申し込み方法
郵送貸出サービスを利用するときは、以下の内容を明記し、電話、郵送、ファクシミリ又は電子メールでお申込みください。
資料の探し方
貸出を希望する資料を探すには、当館ホームページにある蔵書検索システムをご利用ください。また、視覚障がい等のため、ホームページから蔵書検索が困難な場合は、図書館職員が代わってお探ししますので、電話等でお問い合わせください。ただし、当館は所蔵資料リスト(データ含む)の提供を行っておりません。
貸出方法
貸出資料は、袋又は箱に入れて「ゆうパック」で送付します。なお、貸出時にかかる郵送費用は、当館が負担しますので、無料です。
返却方法
返却するときは、郵送貸出したときに用いた袋又は箱に資料を入れて当館あて送付してください。ご家族やヘルパーなど、代理の方に依頼して、当館まで持参していただいてもかまいません。
なお、返却にかかる郵送費用は、利用者負担となりますので、あらかじめ ご了承ください。郵送料は、距離や重量によって異なりますので、詳しくは、郵便局又はその他の運送業者にご確認ください。
(例)小説の単行本5冊程度で、ゆうパックで約600円かかります。
ご注意
お問い合わせ先
群馬県立図書館ホームページ「利用者の声」からも、送信できます。
利用者の声