居住地返却依頼票と居住地返却用袋をもらう
県立図書館での貸出時にカウンターにお申し出ください。
事前に申し出がない場合は原則として、居住地返却ができません。
居住地返却依頼票を記入する
居住地返却する場合は、居住地返却依頼票をダウンロードして(PDF形式)御覧ください。
居住地返却依頼票(PDF:229KB)
返す資料を梱包する
返却資料を居住地返却用袋に入れるか、または紙袋・ビニール等でしっかりと梱包してください。

居住地返却 梱包イメージ(専用袋)

居住地返却 梱包イメージ(大きいサイズの時)
分割して梱包する場合は、各々に返却依頼票を貼り、梱包ごとの冊数を依頼票に記入してください。CDは、ケースが割れて本体が破損することがあるので、できればクッション材(プチプチ)等を使って梱包してください。
お住まいのある市町村の図書館等(受付館)の窓口に渡す
準備ができたら、居住地にある受付館の貸出・返却窓口へお持ちください。
その際、トラブルを防止するため、受付館で利用者控を必ず受け取って、3か月間保管してください。
注意:ブックポストへの返却は、トラブルの原因になりますので、絶対にしないでください!!
なお、居住地返却を利用した場合、県立図書館に資料が届くまでの間(1週間程度)は返却処理が完了しないため、入れ違いで督促したり、新たな資料の貸出ができない場合があります。あらかじめご了承ください。