県内図書館こどもイベント情報
事業名 |
えいご絵本講座(玉村町立図書館) |
実施日時 |
2月24日(土)10:30~1時間程度 |
実施場所 |
玉村町文化センター2階和室1.2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2018年2月 |
内容 |
英語絵本の選び方・読み聞かせ・英語のうた・手遊び等 |
ホームページ |
http:// |
事業名 |
ハロウィン英語お話し会 |
実施日時 |
令和元年10月27日(日)
午前10時30分~(1時間程度) |
実施場所 |
玉村町文化センター 2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2019年10月 |
事業名 |
秋の読み聞かせ会 |
実施日時 |
令和元年10月20日(日)
午前10時30分~(45分程度) |
実施場所 |
玉村町文化センター 小ホール
絵本の原画展展示場内 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2019年10月 |
事業名 |
開館25周年記念講演会 |
実施日時 |
9月15日(土)
午後2時~3時30分 |
実施場所 |
玉村町文化センター 小ホール |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-1122) |
実施月 |
2018年9月 |
内容 |
25年にわたり利用していただいたことへの感謝の気持ちを表し、これからの時代を担う世代の子供たちをはじめ、すべての人にぜひ聴いてほしい内容の講演会です。
災害時の非常食として被災者の要望から生まれた「パンの缶詰」。講師の秋元氏は、この缶詰で海外の飢餓を救う仕組みまで作りました。小さなパン屋さんが飢餓を救うまでの苦労とそれを乗り越えた成功の物語です。
演題 「小さなパン屋の大きな挑戦」
講師 秋元義彦 氏
栃木県那須塩原市にある(株)パン・アキモトの代表取締役で、「世界を救うパンの缶詰」(菅聖子著・やましたこうへい絵・ほるぷ出版)の主人公
定員 260名 当日受付・先着順 |
ホームページ |
http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 |
絵本の読み聞かせ |
実施日時 |
平成30年10月14日(日)
午前10時30分~ |
実施場所 |
玉村町文化センター 小ホール内 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館
(0270-65-11252) |
実施月 |
2018年10月 |
事業名 |
絵本の講座(玉村町立図書館) |
実施日時 |
8月27日(日) |
実施場所 |
玉村町立文化センター2階和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館(0270-65-1122) |
実施月 |
2017年8月 |
事業名 |
さくらんぼ |
実施日時 |
平成29年4月19日(水)10:00~11:30 |
実施場所 |
甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館
(0274-70-4660) |
実施月 |
2017年4月 |
事業名 |
「よい絵本」の展示と貸出 |
実施日時 |
平成29年4月23日(日)~5月12日(金) |
実施場所 |
甘楽町図書館図書室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館
(0274-70-4660) |
実施月 |
2017年4月 |
内容 |
全国図書館協議会選定第28回「よい絵本」の展示と貸出 |
ホームページ |
http:// |
事業名 |
さくらんぼ |
実施日時 |
平成29年6月21日(水)10:00~11:30 |
実施場所 |
甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館
(0274-70-4660) |
実施月 |
2017年6月 |
事業名 |
読み聞かせ「たなばたまつり」(甘楽町図書館) |
実施日時 |
7月1日(土)14:00~ |
実施場所 |
ら・ら・かんら
甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館
(0274-70-4660) |
実施月 |
2017年7月 |
内容 |
甘楽町読み聞かせの会による読み聞かせ、パネルシアターなど |
ホームページ |
http:// |