県内図書館こどもイベント情報
県内図書館こどもイベント情報
事業名 | 夏休み子ども講座1回目(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月25日(水)10:00~11:30 |
実施場所 | 富岡市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「自由研究の取り組み方・まとめ」(定員30名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み1日図書館員(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月31日(火) |
実施場所 | 富岡市立図書館 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 夏休み1日図書館員(定員3名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 甘楽町図書館子ども読書週間企画 |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土)①午前10:30~ ②午後 2:00~ |
実施場所 | 1階:視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 甘楽町図書館0274-70-4660 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
★まち映画「クラッチヒッターみなみ」 子ども読書週間にちなみ映画を上映します。 前橋が舞台のまち映画です。主人公の小学校5年生の遠山みなみが所属する野球チームが解散。みなみ達は部員集めに大忙し! |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 人形劇(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月28日(土)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 人形劇「トムとお母さん」他 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休みお話し会(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月21日(土)~8月24日(金) 11:00~11:30、15:30~16:00 (休館日・8/4、5午後・8/13~15を除く) |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文講座(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
【小学校低学年向け】 7月23日(月)14:00~16:00 【小学校中学年以上向け】 7月26日(木)・8月1日(水) 14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 読書感想文の書き方講座(定員各日12名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子図書館探検(高崎市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月27日(金)・7月31日(火) 13:30~15:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
ブックトーク・アニマシオン、図書館内見学など (定員各日15名) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子ども夏休み講座(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月24日(火)25日(水) 午前の部10:30~午後の部14:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『英語であそぼ♪』町内小学校JETの先生の方による、英語あそび、英語の歌、ワークショップ等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書の展示(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月13日(金)~8月25日(土) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ①読書感想文②平和作文③工作④自由研究におすすめの図書の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月24日(火)~9月2日(日) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本の読み聞かせ・紙芝居・工作などのお遊び(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月14日(土) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | おはなしの会「赤とんぼ」による絵本の読み聞かせ・紙芝居・工作などのお遊び |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館探検クイズラリー |
---|---|
実施日時 |
7月22日(日)~8月10日(金) 開館時間内 |
実施場所 | 玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
クイズを解きながら、楽しく図書館を探検します。事前申し込みは不要です。カウンターで受付をしてください。 対象 小学生 定員 先着50名 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 図書の展示(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月13日(金)~8月25日(土) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ①読書感想文②平和作文③工作④自由研究におすすめの図書の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「しらべるって楽しい!」(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月24日(火)~9月2日(日) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 児童コーナーに掲示しているクイズに図書館の本を使って回答 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | DVD上映会(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日)10:30~12:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「みつばちマーヤの大冒険」DVD上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ピアノとおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
日時 8月19日(日) 時間 11時~12時(開場10時半) 申込 7月14日(土)図書館カウンターにて(電話可) 人数 100人 |
実施場所 |
吉岡町文化センター 二階 研修室 |
主催(問合せ先) | 吉岡町図書館(0279-54-6767) |
実施月 | 2018年8月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 | ピアノの生演奏に合わせて、楽しい読み聞かせをします。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp/ |
事業名 | ひよこっこ としょかんたんけんたい |
---|---|
実施日時 | 7月21日(土)午前10時から11時まで |
実施場所 | 玉村文化センター2階 和室1・2及び図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館や本について、紙芝居を使ってわかりやすく説明します。釣りゲームをしながら楽しく学べます。 対象 小学校1、2年生及びその家族(保護者) 定員 10組(2人1組) 受付 7月1日(日)から、図書館カウンター及び電話にて、事前受付開始 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 七夕飾りをつくろう(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 6/8(金)~7/7(土) |
実施場所 | 高崎市立新町図書館玄関ロビー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 七夕にちなんだ思い出の本や皆さんに紹介したい本のタイトルを短冊に書いて、竹に飾りましょう。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 折り紙でおばけをつくろう! |
---|---|
実施日時 |
7月29日(日)午前10時~ (受付 当日9時45分~) |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
8月12日(日)の「ちょっぴりこわ~いお話会」で飾る作品を作ります。作った作品は「ちょっぴりこわ~いお話会」が終わってからお渡しします。 定員 先着10名 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 8月29日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ちょっぴりこわ~いお話会 |
---|---|
実施日時 | 8月12日(日) 午後2時~ |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館職員によるお話会です。演目は「うみぼうず」「黄色いリボン」など。部屋を暗くするので、こわがりさんは注意! |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 夏の読み聞かせ会 |
---|---|
実施日時 | 8月5日(日) 午前11時~(30分程度) |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 図書館集会室 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館読み聞かせボランティアによる、夏にちなんだ絵本や紙芝居などの読み聞かせ会です。どなたでもご参加いただけます。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 読み聞かせ たなばたまつり(甘楽町図書館) |
---|---|
実施日時 |
平成30年7月7日(土) 午後2:00~(90分くらい) |
実施場所 | 甘楽町図書館 2階 研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館内 (0274-70-4660) |
実施月 | 2018年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
・ブラックライトパネルシアター「おばけマンション」 ・大型絵本「おこだでませんように」 ・おたのしみ工作「たなばたかざりをつくろう」 その他、絵本・紙芝居 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年 8月25日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 (0277-47-4341) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「夢夢の会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やパネルシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 科学実験教室 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 10:00~12:00 |
実施場所 | 高崎市榛名福祉会館1階会議室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
スライムをつくろう -妖怪ならぬ溶解の世界にようこそ- |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ボランティアによる絵本のよみきかせ会 |
---|---|
実施日時 |
8月19日(日) 15:00~15:30 |
実施場所 | 榛名図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
「ありとすいか」 手遊び、エプロンシアターなど 偶数月第3日曜日午後開催 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「ヨボ読ボの会」の読み聞かせ拡大版 |
---|---|
実施日時 | 平成30年5月5日(土) 午前11時~ |
実施場所 | 玉村町立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270―65―1122 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティア「ヨボ読ボの会」による絵本の読み聞かせ会、拡大版。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 図書館の達人になる! |
---|---|
実施日時 | 4/21(土)~5/14(日) |
実施場所 | 榛名図書館児童書コーナー |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館(027-374-2212) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
図書館や本についてのクイズに答えてみよう 参加者にはしおりをプレゼント |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 七夕飾りをつくろう(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 6/8(金)~7/7(土) |
実施場所 | 高崎市立新町図書館玄関ロビー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 七夕にちなんだ思い出の本や皆さんに紹介したい本のタイトルを短冊に書いて、竹に飾りましょう。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 心を育む絵本とわらべうた(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 5月10日(木) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
心を育む絵本とわらべうた 赤ちゃんマッサージ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 心を育む絵本とわらべうた(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 5月23日(水) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
心を育む絵本とわらべうた 春の草花を知ろう |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 心を育む絵本とわらべうた(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 6月7日(木) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
心を育む絵本とわらべうた リズム遊び・睡眠と心(お話) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 心を育む絵本とわらべうた(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 6月27日(水) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
心を育む絵本とわらべうた 身近な材料で作るおやつ作り |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 5月3日(木)・4日(金)・5日(土)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | ゴールデンウィーク特別上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 毎月第3日曜日10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | みんなでシネマ |
---|---|
実施日時 |
5月5日(土) 13:30~(110分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ナイトミュージアム』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとえほんのじかん |
---|---|
実施日時 |
5月9日(水) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ときめきブックカフェ |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 家族をテーマにした、大人も楽しめる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
6月9日(土) 10:30~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「子馬の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとえほんのじかん |
---|---|
実施日時 |
6月13日(水) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | こどもの読書週間特別アニメシアター |
---|---|
実施日時 |
5月6日(日) ①14:00~(60分程度) ②15:00~(70分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
①『チップとデール リスの山小屋合戦』 ②『ドナルド・ダック ドナルドの駅長さん』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ママのおひざ |
---|---|
実施日時 |
5月10日(木) 10:00~(20分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしタイム |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「しろつめ草の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ごんぎつねの里より 新美南吉の童話へのいざない |
---|---|
実施日時 |
5月27日(日) 13:30~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 新美南吉の詩の朗読とヘルマンハープの演奏、DVDの上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ママのおひざ |
---|---|
実施日時 |
6月7日(木) 10:00~(20分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしタイム |
---|---|
実施日時 |
6月9日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「しろつめ草の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 人形劇団「こぱん」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
6月17日(日) 13:30~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『人形ファンタジー』『しりたがりやのぞうさん』を公演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしであそぼう |
---|---|
実施日時 |
5月6日(日) 11:00~(60分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | パネルシアターとバルーンアート体験 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとたのしむおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
5月18日(金) 11:00~(20分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
5月26日(土) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ピノキオ』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ごんぎつねの里より 新美南吉の童話へのいざない |
---|---|
実施日時 |
6月3日(日) 13:30~(120分程度) |
実施場所 | 境絹の館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 新美南吉童話の語りとヘルマンハープの演奏、歌の講演など |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
6月9日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとたのしむおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
6月15日(金) 11:00~(20分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ボランティアによる本の読み聞かせ |
---|---|
実施日時 |
6月9日(土) 14:00~ |
実施場所 |
千代田町立山屋記念図書館 一階児童書コーナー |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
☆読み聞かせ<今日のお話はなんだろう> 読み聞かせ終了後は、ペーパークラフト、おりがみつくりなど実施 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 本との出会いを楽しもう |
---|---|
実施日時 | 5月中 |
実施場所 | 千代田町立山屋記念図書館 |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『歯の絵本』に関する図書の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 本との出会いを楽しもう |
---|---|
実施日時 | 6月中 |
実施場所 | 千代田町立山屋記念図書館 |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『雨の絵本』に関する図書の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 本との出会いを楽しもう |
---|---|
実施日時 | 4月中 |
実施場所 | 千代田町立山屋記念図書館 |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『学校・幼稚園のおはなし』に関する図書の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 子どもの読書週間 |
---|---|
実施日時 | 4月17日(火)~5月13日(日) |
実施場所 |
千代田町立山屋記念図書館 児童書コーナー |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
子ども読書週間 「科学道 不思議がいっぱい」関連本の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 第25回読書感想画作品展 |
---|---|
実施日時 |
募集:4月1日(日)~5月27日(日) 展示:4月24日(火)~5月27日(日) |
実施場所 |
千代田町立山屋記念図書館 視聴覚コーナー |
主催(問合せ先) |
千代田町立山屋記念図書館 TEL:0276-86-2885 |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 面白かった本や感動した本、読んでもらった本の感動や印象を絵に描いた「感想画」の募集及び作品展。 |
---|---|
ホームページ | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/tosyokan/index.html |
事業名 | 絵本であそぼう! |
---|---|
実施日時 | 4月24日(火)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせと、保護者の方への読み聞かせの大切さ、絵本選びのポイントについてのおはなし |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「自分だけのこいのぼりを作ろう」山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 4月25日~5月5日 |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 折り紙のこいのぼりに自分の好きなパーツを貼って楽しむすぐできる工作 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想画展 |
---|---|
実施日時 |
平成30年6月1日(金)~6月27日(水) 午前9時~午後6時 |
実施場所 | 吉岡町図書館入口展示ギャラリー |
主催(問合せ先) | 吉岡町図書館(0279-54-6767) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 |
吉岡町町内の小学生が描いた絵を展示します。 ぜひ、ご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp |
事業名 | 絵本のよみきかせ |
---|---|
実施日時 |
平成30年4月28日(土) 14:00~15:00 |
実施場所 |
安中市図書館 幼児コーナー(絵本の部屋) |
主催(問合せ先) | 安中市図書館(027-381-0529) |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本のよみきかせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.annaka.gunma.jp/ |
事業名 | ブックスタート(東吾妻中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 5月30日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館 図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 6月27日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館 図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 玉村町立図書館 読み聞かせ【現在中止しています】 |
---|---|
実施日時 |
毎週水曜日 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分 毎週土曜日 午前11時~11時30分 |
実施場所 | 玉村町立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
※新型コロナウイルス感染拡大対策の為、当面の間中止しております。 絵本の読み聞かせをします。 午前は0~2歳児向け、午後は3歳児以上向けの絵本となりますが、どなたでも参加できます。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | スタンプラリー「本で世界を大冒険」 |
---|---|
実施日時 |
平成30年4月21日(土)~平成30年5月30日(水) ※特別休館期間(5月8日~5月13日)が含まれています。開館日をご確認のうえ、お越しください。 |
実施場所 | 玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
10冊の本を読んで5大陸を冒険しよう!全部の大陸を制覇したら記念品をプレゼント。 実施期間中に図書館カウンターでスタンプラリーカードをもらってください。 期間中受付:先着100名 対象:玉村町立図書館の利用カードを持っている小学生。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | ブックカバー体験 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月4日(金)・5日(土) 受付時間 午前10時~午後4時 |
実施場所 | 玉村町立図書館内 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の本にかかっているビニールのカバーをご存知ですか?表紙に張り付けることで本を保護することができます。今回は、皆さんのお家にある大切な本にご自身でブックカバーをかけてみませんか?作業時間は20分程度です。 定員:20名 持ち込み冊数:1人1冊まで 対象:中学生以上 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 第2回ブックコート装備教室「大切な本にブックコートをかけよう」(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 |
5月12日(土) 10:00~11:00と14:00~15:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 第2回ブックコート装備教室「大切な本にブックコートをかけよう」午前4組、午後4組小学校高学年の児童と保護者 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「ぼうけん・たんけんの本」(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 5月開館日 毎週火曜は休館・最終金曜は休館 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 児童特集コーナー |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館司書、選りすぐりの特集本コーナー |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「雨の日の読みたい本」(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 6月開館日 毎週火曜は休館・最終金曜は休館 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 児童特集コーナー |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館司書、選りすぐりの特集本コーナー |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「古本市」(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 |
6月2日(土)~6月4日(月) 10:00~17:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館で利用しなくなった、本や雑誌を、無料でご自由にお持ちいただけます。(今年から10冊まで) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせボランティアによる「育児サークル」 |
---|---|
実施日時 | 毎週第3木曜日10:00~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ、紙芝居、歌、手遊び歌 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「児童向け図書貸出推進」榛東村中央公民館図書室 |
---|---|
実施日時 | 5月15日(火)~5月31日(木) |
実施場所 | 榛東村中央公民館図書室 |
主催(問合せ先) |
榛東村中央公民館図書室 (0279-54-2573) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 期間中、児童への貸し出し冊数と貸出日数を増やすため |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「子ども読書の日」のイベント |
---|---|
実施日時 | 平成30年4月20日(金)~4月22日(日) |
実施場所 | 桐生市立図書館 |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
桐生市立図書館では、4月23日の“子ども読書の日”を記念して、子どもたちが図書館に親しみ、本を読む楽しさにふれられるよう、また、子どもの読書活動の推進について市民のみなさんに広く知っていただくため、子ども読書の日イベントを行います。 1.「本の福袋」を1階カウンター前で貸し出します。福袋は、英字新聞を活用した手作りのエコバッグです。4月21日(土曜日)は午後1時から、4月22日(日曜日)は午前9時から、貸し出します。数量限定で、なくなり次第終了です。 2.「ブックこいのぼり」でみんなの好きな本のアンケートを行います。答えていただいたアンケート用紙は、絵本コーナーに飾ります。アンケートに答えてくれたお子様には、プレゼントがあります。(プレゼントは、なくなり次第終了です。) 3.「折り紙のワークショップ」は、絵本コーナーの隣で行います。折り紙でたこさんを作り、積んで遊べます。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1008865.html |
事業名 | アンデルセン賞特集 |
---|---|
実施日時 | 4月下旬~5月29日(火) |
実施場所 |
高崎市立中央図書館 5階 児童エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 027-322-7919 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 今年、角野栄子が日本人としては3人目のアンデルセン賞を受賞したことにちなみ、アンデルセン賞及び過去の日本人受賞者の児童書等を特集 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月12日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 桐生市立新里図書館(0277-74-8080) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしがいっぱいです♪ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年6月9日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 桐生市立新里図書館(0277-74-8080) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です♬ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月12日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(おはなしの学校)による、語りやペープサート、紙芝居など楽しいおはなしが盛り沢山です♬ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年6月9日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年6月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(おはなしの学校)による、語りやペープサート、紙芝居など楽しいおはなしが盛り沢山です♬ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月17日(木曜日) 午前10:30~午前11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たんぽぽ)による、エプロンシアターや大型絵本、紙芝居などの楽しいおはなしが盛り沢山です♬ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月26日(土曜日) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、紙芝居などの楽しいおはなしが盛り沢山です♬ |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | たんぽぽおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月12日(土曜日)午前10時30分 平成30年6月9日(土曜日)午前10時30分 |
実施場所 | 板倉町中央公民館 和室 |
主催(問合せ先) | 板倉町中央公民館(0276-82-2435) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 絵本や紙芝居の読み聞かせと工作 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | こどもの日フェスティバル おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
5月3日(木) 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年5月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
人形劇、大型紙芝居、大型絵本の読み聞かせなど 出演:わたげの会 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018040501.html |
事業名 | こどもの日フェスティバル おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
5月4日(金) 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年5月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
パネルシアター、大型紙芝居、大型絵本の読み聞かせなど 出演:萌えぎの会 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018040501.html |
事業名 | こどもの日フェスティバル 紙芝居ライブ |
---|---|
実施日時 |
5月5日(土) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年5月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
ギターを使った紙芝居ライブ 出演:ヨロコンデぶっち |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018040501.html |
事業名 | 前橋ポエトリーフェスティバル2018 公募展「前橋こども図書館にこころのお花を咲かせよう」 |
---|---|
実施日時 |
5月20日(日)~6月3日(日) 10:00~18:00 ※5月23日(水)を除く |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
主催:芽部 問合せ先:前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年5月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
「いまどんな気持ち?」をテーマにした絵を募集し、こども図書館に展示 応募方法:前橋こども図書館に設置の用紙に記入し、応募箱に投函してください。 募集期間:4月16日(月)~5月18日(金) |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018041701.html |
事業名 | 前橋ポエトリーフェスティバル2018 詩をきこう、詩であそぼう~子ども向け詩の朗読会 |
---|---|
実施日時 |
5月20日(日) 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
主催:芽部 問合せ先:前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2018年5月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 | 詩の朗読、絵本の読み聞かせ、紙芝居、うた、人形劇など |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018041701.html |
事業名 | 「てのひらスタンプ」で子どもの今をのこそう! |
---|---|
実施日時 |
平成30年5月23日(水) ①午前11時~ ②午後3時~ ※各回とも30分前から受付開始します。 |
実施場所 | 玉村町立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 電話 0270-65-1122 |
実施月 | 2018年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
「てのひらどうぶつえん」や動物の絵本の読み聞かせのあと、自分の手型をスタンプしてぞうさんを作ります。 対象 小学校低学年以下 定員 各回15名(先着順) |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 上映会(大泉町図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月11日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子手あそび教室(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月17日(土)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 親子手あそび教室 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ会「ちびっこあつまれ!!」(渋川市立北橘図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月3日(土)10:30~11:00 |
実施場所 | 渋川市立北橘公民館 |
主催(問合せ先) |
渋川市立北橘図書館 (0279-52-2300) |
実施月 | 2018年3月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ 春のお話し会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年3月17日(土) 午後2:00~(90分くらい) |
実施場所 | 甘楽町図書館 2階 研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館内 (0274-70-4660) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
大型紙芝居「竜の子太郎」 くるくるえほん「ももたろう」ほか たのしい工作など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | はるなとしょかんよみきかせ会 |
---|---|
実施日時 | 偶数月第3日曜日15:00~15:30 |
実施場所 | 榛名図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 榛名図書館 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
絵本、紙芝居のよみきかせ エプロンシアター、手遊び、など 来館して参加(幼児とその保護者) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本のよみかたり |
---|---|
実施日時 | 第2・第4水曜日 10:30~11:00 |
実施場所 | 高崎市立群馬図書館 |
主催(問合せ先) | 高崎市立群馬図書館 027-372-6644 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本や紙芝居のよみきかせや手遊びうたなど。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「図書館の達人になる!」 |
---|---|
実施日時 | 4/21(土)~5/13(日) |
実施場所 | 高崎市立榛名図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立榛名図書館 027-374-2212 |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
子どもの読書週間企画 図書館や本に関するクイズに回答しよう! 参加者にはプレゼント有り。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | はるなとしょかんよみきかせ会 |
---|---|
実施日時 | 4/15(日)15:00~15:30 |
実施場所 |
高崎市立榛名図書館 おはなしのへや |
主催(問合せ先) | 高崎市立榛名図書館 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ボランティアによる読み聞かせ、手遊び、エプロンシアター 等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「本となかよし」富岡市立図書館 |
---|---|
実施日時 | 4月28日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 富岡市立図書館おはなし室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 読み聞かせ、パネルシアターなど |
---|---|
ホームページ | http:// |