県内図書館こどもイベント情報
県内図書館こどもイベント情報
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年5月25日 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 (0277−47−4341) |
実施月 | 2019年5月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「夢夢の会」(協力団体)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 図書館の達人になろう! |
---|---|
実施日時 | 4月20日(土)~5月12日(日) |
実施場所 | 高崎市立榛名図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立榛名図書館 027-374-2212 |
実施月 | 2019年4月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
子どもの読書週間企画 図書館や本に関する問題に挑戦! 参加者には、しおりのプレゼント。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | はるなとしょかんよみきかせ会 |
---|---|
実施日時 |
4月21日(日)15:00~15:30 毎偶数月第3日曜日 |
実施場所 | 高崎市立榛名図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
高崎市立榛名図書館 027-374-2212 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ボランティアによる絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本作家と和紙でこいのぼりをつくろう! |
---|---|
実施日時 |
4月27日(土) 10:00~12:00 |
実施場所 | K'BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)4階アトリエ |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年4月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 | 前橋市在住の絵本作家 野村たかあきさん を講師に、越前和紙を使ったこいのぼりを作ります。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/event_kids/19154.html |
事業名 | 公募展「前橋こども図書館でピクニック なにをもっていく?」 |
---|---|
実施日時 | 4月12日(金)~5月17日(金) |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) | 芽部 |
実施月 | 2019年4月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
「前橋ポエトリーフェスティバル」の一環として作品展を開催します。 今年は、前橋ゆかりの詩人萩原朔太郎の詩「旅上」から、「旅」がテーマです。 前橋こども図書館で開催する公募展のテーマは、子どもにとってのちいさな旅、「ピクニック」。「ピクニックに持っていきたいもの」を描いた絵を募集し、こども図書館に展示します。 【応募方法】前橋こども図書館に設置の用紙に記入し、応募箱に投函 【展示期間】5月19日(日)~6月2日(日) (5月22日(水)の休館日を除く) |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/event_kids/19438.html |
事業名 | 公募展「前橋こども図書館でピクニック なにをもっていく?」 |
---|---|
実施日時 | 4月12日(金)~5月17日(金) |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) | 芽部 |
実施月 | 2019年5月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
「前橋ポエトリーフェスティバル」の一環として作品展を開催します。 今年は、前橋ゆかりの詩人萩原朔太郎の詩「旅上」から、「旅」がテーマです。 前橋こども図書館で開催する公募展のテーマは、子どもにとってのちいさな旅、「ピクニック」。「ピクニックに持っていきたいもの」を描いた絵を募集し、こども図書館に展示します。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/event_kids/19438.html |
事業名 | 一行詩募集 |
---|---|
実施日時 | 4月12日(金)~50点程度集まった時点で終了 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) | 芽部 |
実施月 | 2019年4月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
「どこに行きたい?」「だれといきたい?」というテーマで一行詩を募集し、集まったものを連詩の形式にまとめます。それを6月2日(日)に開催する「詩をきこう、詩であそぼう~子ども向け詩の朗読会」で出演者が朗読します。 【応募方法】前橋こども図書館に設置の用紙に記入し、応募箱に投函 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/event_kids/19438.html |
事業名 | 講演会「絵本の歴史」(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 1/19(土)14:00~15:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館 多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
図書館職員による絵本の講座。19世紀イギリスのヴィクトリア朝で生まれた絵本など、古典絵本を中心に絵本の歴史を紹介します。 受講料:無料 申 込:不要(当日お越しください) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「チェコ・スロバキア特集」 |
---|---|
実施日時 | 1月上旬~1月下旬(予定) |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 児童エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | チェコ・スロバキアと出久根育、降矢ななに関する資料を展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | みんなでシネマ |
---|---|
実施日時 |
1月6日(日) 10:30~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『トムとジェリーの大冒険 劇場版』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | DVD上映会(幼児向け) |
---|---|
実施日時 |
1月7日(月) 10:00~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ミッキーマウス ミッキーの誕生日』『うっかりペネロペ たくさんおぼえたよ編』ほかを上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | はるなとしょかんよみきかせの会 |
---|---|
実施日時 | 2月17日(日)15:00~15:30 |
実施場所 | 榛名図書館おはなしのへや |
主催(問合せ先) | 榛名図書館(027-374-2212) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
ボランティアによる 絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、 手遊び など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 2月27日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「初読み!子どもの本の福袋」(山種吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 1月5日(土) |
実施場所 | 高崎市立山種吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館職員が選んだおすすめの本を福袋にしたもの |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月9日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 お話の部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 (0277-74-8080) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月9日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月23日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月21日(木) 午前10:30~午前11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やエプロンシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | ABCえいご絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月16日(土) 午前10時30分~(1時間程度) |
実施場所 | 玉村町文化センター 2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
英語絵本の選び方・読み聞かせ・英語のうた・手遊びなど 対象 : 小さいお子さんをお持ちの保護者(お子さんも大歓迎)、英語の読み聞かせに興味のある方 定員 : 先着15名(組) ※平成31年1月20日~2月9日まで、図書館開館時間内に図書館カウンターまたはお電話にて事前受付いたします。(定員になり次第締め切らせていただきます) |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 本と遊ぼう 全国訪問おはなし隊 ①キャラバンカー見学②おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
2月10日(日) ①10:30~11:00②11:05~11:35 |
実施場所 | あずま図書館 ①北駐車場②視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 絵本や児童書を積んだ講談社のキャラバンカーが来館。絵本などを自由に読めるほか、おはなし隊による読み聞かせも行う。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 劇団「貝の火」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
2月23日(土) 14::00~ |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『こぶとりじいさん』『北風と太陽』を公演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | イースターえいご絵本お話し会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年3月23日(土) 午前10時30分~ |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
外国の春のお祭り”イースター”にちなんで、英語絵本のお話し会を開催いたします。群馬県立女子大学や英語を話す外国のお姉さん達と、英語絵本のお話や歌・ゲームで楽しいひと時を過ごしましょう。 対象 乳幼児から小学生までの子どもとその家族 定員 子供の人数で30人まで ※当日受付・先着順 入場無料 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 3月27日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館 |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 本とあそぼう「全国訪問おはなし隊」(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 2/3(日)10:30~11:35 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読み聞かせ活動で全国を訪問しているキャラバンカー「全国訪問おはなし隊」が新町図書館を訪問します。絵本をたくさん積んだキャラバンカー内の見学や、絵本・紙芝居の読み聞かせがあります。 10:30~11:00 キャラバンカー見学 11:00~11:05 移動・休憩 11:05~11:35 おはなし会 |
---|---|
ホームページ | https://www.kodansha.co.jp/ohanashi/ |
事業名 | オリジナルのブックカバーを作ろう!(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 3/2(土)14:00~15:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館 多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
自分で絵を描いてオリジナルのブックカバーを手作りしてみませんか。 対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴) 定員:先着10人 費用:無料 申し込み:2/8(金)より新町図書館窓口で受付。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ひなまつりおはなし会 |
---|---|
実施日時 | 3月2日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 富岡市立図書館 おはなし室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ひなまつりおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想画展 |
---|---|
実施日時 |
2月19日(火)~3月3日(日) ※2月25日(月)は休館 午前9時~午後5時 |
実施場所 | 藤岡市立図書館 |
主催(問合せ先) | 藤岡市立図書館(0274-22-1669) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 藤岡市内・多野郡小中学校の児童・生徒が描いた読書感想画の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年3月9日(土) 午前11時~午前11時30分 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 お話の部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 (0277-74-8080) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「たかさん」(協力団体)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年3月9日(土) 午前11時~午前11時30分 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年3月23日(土) 午前11時~午前11時30分 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「夢夢の会」(協力団体)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 中之条町ツインプラザ図書館のお話会 |
---|---|
実施日時 |
2月19日(火)14:00~14:30 3月 5日(火)14:00~14:30 3月19日(火)14:00~14:30 |
実施場所 |
中之条町ツインプラザ図書館 ねころびコーナー |
主催(問合せ先) | 中之条町ツインプラザ図書館 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 |
図書館職員による読み聞かせ 対象:3歳くらい~小学校低学年 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 中之条町お話の会の読み聞かせ |
---|---|
実施日時 |
1月24日(木)14:00~14:30 2月13日(水)14:00~14:30 2月21日(木)14:00~14:30 3月 6日(水)14:00~14:30 3月14日(木)14:00~14:30 |
実施場所 |
中之条町学習センター研修室または和室 (2/13のみ図書館会議室) |
主催(問合せ先) |
中之条町お話の会 (0279-76-3115) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 |
中之条町お話の会による読み聞かせ 対象:3歳くらい~小学校低学年 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 本とあそぼう「全国訪問おはなし隊」(甘楽町図書館) |
---|---|
実施日時 |
平成31年2月17日(日) 甘楽町図書館 ・キャラバンカー見学 10:30~11:00 ・おはなし会 11:05~11:35 |
実施場所 |
甘楽町図書館 ・キャラバンカー見学(駐車場) ・おはなし会(視聴覚室) |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館 (0274-70-4660) |
実施月 | 2019年2月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 講談社読書推進事業部おはなし隊と共催で開催。おなはし隊のキャラバンカーがたくさんの絵本をのせてやってきます!おはなし会もあるよ! |
---|---|
ホームページ | http://www.kodansha.co.jp/ohanashi/ |
事業名 | 民話を語る会「とんとむかしがあったとさ」 |
---|---|
実施日時 |
3月9日土曜日 14:00~14:30 |
実施場所 |
中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 昔話や民話の語りなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「みんなで楽しむ朗読会」 |
---|---|
実施日時 |
3月29日金曜日 13:30~14:30 |
実施場所 |
中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | オルゴールの音色とともに子どもも大人も楽しめる朗読会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 企画展示「もうすぐいちねんせい」山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 3月1日(金)~3月31日(日) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 企画展示「もうすぐいちねんせい」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 企画展示「わくわく うきうきはるのえほん」山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 3月1日(金)~3月31日(日) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 企画展示「わくわく うきうきはるのえほん」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ・ちびっこあつまれ(渋川市立北橘図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月2日(土)10:30~11:00 |
実施場所 | 北橘公民館1階講義室101 |
主催(問合せ先) |
北橘図書館 (0279-52-2300) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子あそび教室(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月16日(土)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 親子あそび教室 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 3月21日(木)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2019年3月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | オーダーメイド○○袋 |
---|---|
実施日時 |
2019年2月28日(木)~3月13日(水) 10:00~18:00 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年3月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
テーマと対象年齢に沿った本をセットにして袋に入れ、中身がわからない状態で貸出する本の福袋「○○袋(まるまるぶくろ)」を開催します。 オーダーメイド○○袋は、テーマと対象年齢を指定することができます。お子さんの好みや年齢に合わせて図書館スタッフが選んだ5冊を貸し出します。お子さんやお孫さんに、新たな本との出会いをプレゼントしてみませんか? 【対象】15歳以下の子どもがいる保護者(先着10名) 【申込】前橋こども図書館カウンターへ直接来館し調査カードに記入 【申込期間】2019年2月28日(木)~3月13日(水)10:00~18:00 詳しくは前橋市立図書館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/18439.html |
事業名 | 本の福袋「○○袋」に入れる本を選んでみませんか? |
---|---|
実施日時 |
2019年2月28日(木)~3月20日(水) 10:00~18:00 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年3月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
テーマと対象年齢に沿った本をセットにして袋に入れ、中身がわからない状態で貸出する本の福袋「○○袋(まるまるぶくろ)」を開催します。 この「○○袋」に入れる本を選びたい方を募集します。あなたが感動した本を詰めた○○袋が、誰かの人生を変えるかも? 【参加方法】前橋こども図書館に来館し、カウンターで用紙をもらいます。所蔵の本からテーマと対象年齢に沿ったあなたのオススメの3または5冊のセットを作ります。用紙に必要事項を記入し本と一緒にカウンターへお持ちください。 「○○袋」の貸出期間は、3月28日(木)~「○○袋」が全て貸出になるまでです。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/18439.html |
事業名 | まえばし教育の日事業 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
11月3日(日) 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年11月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
11月1日の「まえばし教育の日」に合わせて、萌えぎの会のみなさんがこども図書館でおはなし会を開催します。親子のふれあい、本との出会いのきっかけに参加してみませんか? 【内容】 絵本・大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/index.html |
事業名 | 冬のおたのしみ会 |
---|---|
実施日時 | 12月8日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 大型絵本の読み聞かせなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 年末年始特集 |
---|---|
実施日時 | 12月上旬~1月上旬(予定) |
実施場所 | 中央図書館 5階 児童エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 年末および新年に関する児童書と絵本の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子どもお楽しみ会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月2日(日)13:30~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階 視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 群馬大学学生による子どもお楽しみ会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 赤堀図書館クリスマス会 |
---|---|
実施日時 |
12月22日(土) 15:00~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「子馬の会」によるクリスマス関連の絵本や紙芝居の読み聞かせ、歌のコーナーなど |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば クリスマス・スペシャル |
---|---|
実施日時 |
12月8日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境絹の館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」によるクリスマスに合わせた読み聞かせや手遊びなど |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | バルーンで猫をつくろうワークショップ&猫町おはにゃ~し会-猫町祭- |
---|---|
実施日時 |
11月4日(月・祝) 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
芽部 (前橋こども図書館 ℡027-230-8833 |
実施月 | 2019年11月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
前橋ゆかりの詩人萩原朔太郎は、詩集『青猫』、短編小説『猫町』など、猫に関する作品を多数残しています。これにちなみ、「猫」をテーマにしたおはなし会を開催します。 【内容】 猫に関する読み聞かせや歌などと風船で猫をつくります。 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/index.html |
事業名 | まえばし教育の日事業・学校フェスタ2019 リレーおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
11月16日(土)・17日(日) 午前の部:10:30~12:00 午後の部:13:30~15:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしひろば |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年11月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
11月1日の「まえばし教育の日」に合わせて、前橋こども図書館でおはなし会を開催します。読み聞かせグループ4団体と、中学生ボランティアが出演します。それぞれの個性豊かなおはなし会を楽しんでください。 【内容】 絵本・大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/index.html |
事業名 | クリスマス親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
12月16日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『アーサー・クリスマスの大冒険』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 桐生市立新里図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年1月12日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 お話の部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 (027774-8080) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「たかさん」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本など楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年1月12日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年1月17日(木) 午前10:30~午前11:00 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やエプロンシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年1月26日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「夢夢の会」(協力団体)による、絵本や紙芝居の読み聞かせ、大型絵本やパネルシアターなど楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 『本の福袋』高崎市立箕郷図書館 |
---|---|
実施日時 | 1月5日(土)より用意した袋が終わり次第終了となります。図書館開館時間と同じ。 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館 福袋特設コーナー |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 職員がテーマごとに選書した本(3冊)を福袋形式にして貸し出します。子ども用20袋大人用10袋 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 1月30日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ |
---|---|
実施日時 | 平成30年12月15日(土)14:00~ |
実施場所 | 甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館 (0274-70-4660) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 甘楽町読み聞かせの会による読み聞かせ、パネルシアター、工作など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 冬の映画会 |
---|---|
実施日時 |
平成31年1月6日(日) 開場 午前9時45分 開演 午前10時 |
実施場所 | 玉村町文化センター 小ホール |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2019年1月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
上映作品『DR.DOLITLE』(日本語吹替) 定員 260名(当日受付・先着順) |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 0.1.2赤ちゃん読み聞かせ(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 11月1日(木) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 0.1.2赤ちゃん読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 0.1.2赤ちゃん読み聞かせ(上野村図書館) |
---|---|
実施日時 | 11月21日(水) |
実施場所 | 上野村図書館 |
主催(問合せ先) |
上野村図書館 (0274-59-2460) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本とメディアのおはなし |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 本のこと「ひきうけ隊」(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 11/3(土)14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館児童コーナー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館職員が児童書の選び方やおすすめの本を紹介します。どうぞお気軽に職員へお尋ね下さい。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本のよみきかせと手あそび |
---|---|
実施日時 | 平成30年11月10日(土) |
実施場所 |
安中市松井田図書館 絵本のお部屋 (安中市松井田町新堀530 文化会館内) |
主催(問合せ先) | 安中市松井田図書館(027-393-4402) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 松井田子どもの本の会の皆さんによる絵本のよみきかせと、小さなお子さんでもたのしめる手あそびを体験できます。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ○○袋(まるまるぶくろ)-新たな本との出会い- |
---|---|
実施日時 |
10月24日(木)~ ○○袋が全て貸出になるまで |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年10月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 | テーマと対象年齢に沿った本をセットにして袋に入れ、中身がわからない状態で本を貸し出します。自分では選ぶことのない本との出会いや、袋を開けるときのわくわくした気持ちを味わってください。 |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018101001.html |
事業名 | 読み聞かせ |
---|---|
実施日時 | 平成30年10月13日(土)14:00~ |
実施場所 | 甘楽町図書館研修室 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館 (0274-70-4660) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 甘楽町読み聞かせの会による読み聞かせ、パネルシアター、工作など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | あかぼり図書館文化祭 |
---|---|
実施日時 | 11月2日(金)~11月22日(木) |
実施場所 | 赤堀図書館 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館の本を参考に制作した作品と参考資料の展示 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 育英短期大学ヘルマンハープ部による演奏と読み聞かせ |
---|---|
実施日時 |
11月17日(土) 14:00~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 童謡や映画の主題歌をヘルマンハープで演奏、絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 「人形劇団オフィスやまいも」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
11月18日(日) 13:30~(60分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ふしぎな箱』『さんまいのおふだ』を上演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | のぶみ さん(絵本作家)講演会 |
---|---|
実施日時 |
11月9日(土) 午後1時~3時 |
実施場所 | 藤岡市立図書館 2階視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
藤岡市立図書館 0274-22-1669 |
実施月 | 2019年11月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
トーク&絵本ライブ ※サイン会あり |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月8日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 お話の部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 (0277-74-8080) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月8日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「NPO桐生おはなしの学校」(協力団体)による、語りや絵本の読み聞かせ、大型絵本や手袋人形など楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月22日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 クリスマスおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月9日(日) 午前11:00~正午 |
実施場所 | 桐生市立中央公民館 4階403号室 |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 (0277−47−4341) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | クリスマスにまつわるお話や、手作り劇、パネルシアターなど、楽しいお話がいっぱい。最後にサンタクロースさんから、ちょこっとプレゼントがあります。ぜひ来てね!! |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1010359.html |
事業名 | 冬のお楽しみ会 |
---|---|
実施日時 |
12月8日(土) 10:30~12:00 |
実施場所 | 榛名福祉会館1階会議室 |
主催(問合せ先) | 榛名図書館 |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
パネルシアター、読み聞かせ、 英語であそぼ、手遊び 等 榛名図書館(027-374-2212)へ直接、または電話で申し込み 11月7日(水)~ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | DVD上映会(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月2日(日)13:00~15:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「ボブという名の猫/幸せのハイタッチ」先着30名(どなたでも)費用無料 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「育児サークル」のクリスマス会(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月20日(木)10:00~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティアによる「育児サークル」のクリスマス会(3歳未満児対象) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「絵本の読み聞かせ」のクリスマス会(箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月15日(土)13:00~15:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティアによる「絵本の読み聞かせ」のクリスマス会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おねえさんたちの手作り紙芝居 |
---|---|
実施日時 |
11月24日(土曜日) 10:00~10:30 |
実施場所 | 吉岡町文化センター 2F和室 |
主催(問合せ先) |
吉岡町図書館(0279-54-6767) 申込 10月20日(土)~ 図書館カウンターにて受付(電話可) |
実施月 | 2018年11月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 |
育英短期大学で学ぶおねえさんたちが手作り紙芝居を読み聞かせします。 「ぶんぶくちゃがま」の立ち絵(ペープサート)やオリジナルクイズの紙芝居があります。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.yoshioka.gunma.jp/ |
事業名 | クリスマスおはなしの会(高崎市立新町図書館) |
---|---|
実施日時 | 12/15(土)11:00~正午 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 新町図書館おはなしの会のみなさんがクリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び等を行います。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 冬の読み聞かせ会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月9日(日) 午前11時~ |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 図書館集会室 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館読み聞かせボランティアによる読み聞かせ会です。冬にちなんだ絵本や紙芝居など、盛りだくさんです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | クリスマスおはなし会(榛東村中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 12月1日(土)13:30~ |
実施場所 | 榛東村中央公民館図書室 2階大会議室 |
主催(問合せ先) |
榛東村中央公民館おはなしアイアイ (0279-54-2573) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | クリスマスおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | クリスマス飾り作り・おはなし会(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月22日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 富岡市立図書館おはなし室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 定例おはなし会・クリスマス飾り作り |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 12月26日(水)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7カ月検診時に乳幼児及び保護者へボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本の講座 |
---|---|
実施日時 |
平成30年12月22日(土) 午前10時30分~11時30分 |
実施場所 | 玉村町文化センター2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
子どもの年齢に合わせた絵本の紹介と読み聞かせ、絵本・子ども・子育てについてお話します。絵本の読み聞かせをとおして、親子で心温まる時間をお過ごしください。 講 師:NPO「時をつむぐ会」横山由美子先生 受講料:無料 定 員:15(組)先着順 対 象:小さいお子さんを持つ親と子供、保育園・幼稚園・小学校などで読み聞かせをしている方、絵本・子供、読み聞かせに興味・関心のある方 ※12月1日(土)より、事前受付を開始します。電話または図書館カウンターにてお申し込みください。 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | おはなし会クリスマス特集(太田市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月15日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 太田市立学習文化センター(太田市立中央図書館)第一研修室 |
主催(問合せ先) |
太田市立中央図書館 (0276-48-6226) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
おはなし会クリスマス特集 絵本の読み聞かせ、人形劇等【要事前申込】 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「おはなしコンサート」(渋川市立北橘図書館) |
---|---|
実施日時 | 12月1日(土)10:30~12:00 |
実施場所 | 渋川市立北橘公民館 講義室103 |
主催(問合せ先) |
渋川市立北橘図書館 (0279-52-2300) |
実施月 | 2018年12月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせ、楽器演奏、歌など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 11月11日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年11月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 群馬県民の日特別イベント「”ころとん”からのちょうせんじょう!カードをひいて本をさがせ!!」 |
---|---|
実施日時 |
10月28日(月) 10:00~18:00 |
実施場所 | 前橋こども図書館 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 2019年10月 |
|
|
実施地区 | 中毛 |
内容 |
カウンターで前橋市のキャラクター”ころとん”からの「レファレンスクイズ」の挑戦状を受け取り、こども図書館の中から正解の本を探し出そう! クイズの難易度は、小学校低学年の児童や幼児が回答できる程度です。 正解すると、景品としてシールまたはころとんの折り紙がもらえます。 【参加資格】前橋市立図書館利用カードを持つ児童とします。(当日登録した方も参加可能です。) |
---|---|
ホームページ | https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/event/2018101003.html |
事業名 | 桐生市立図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月22日(土) 11:00~11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
桐生市立図書館 0277-47-4341 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(夢夢の会)による、パネルシアターや大型絵本、人形を使ったお話など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 9月23日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館 1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ちょこっとハロウィン |
---|---|
実施日時 | 9月29日(土)~10月31日(水) |
実施場所 | 赤堀図書館 館内 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | ハロウィンの折り紙作品作り、図書の展示「世界のおばけ展」 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 開館25周年記念講演会 |
---|---|
実施日時 |
9月15日(土) 午後2時~3時30分 |
実施場所 | 玉村町文化センター 小ホール |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
25年にわたり利用していただいたことへの感謝の気持ちを表し、これからの時代を担う世代の子供たちをはじめ、すべての人にぜひ聴いてほしい内容の講演会です。 災害時の非常食として被災者の要望から生まれた「パンの缶詰」。講師の秋元氏は、この缶詰で海外の飢餓を救う仕組みまで作りました。小さなパン屋さんが飢餓を救うまでの苦労とそれを乗り越えた成功の物語です。 演題 「小さなパン屋の大きな挑戦」 講師 秋元義彦 氏 栃木県那須塩原市にある(株)パン・アキモトの代表取締役で、「世界を救うパンの缶詰」(菅聖子著・やましたこうへい絵・ほるぷ出版)の主人公 定員 260名 当日受付・先着順 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 親子絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(土) 午前10時~11時30分 |
実施場所 | 玉村町文化センター 2階 和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2018年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
子供の年齢にあわせた絵本の紹介と読み聞かせ、絵本・子ども・子育てについてお話します。 講師:時をつむぐ会 横山由美子さん 定員:15組 対象:小さいお子さんを持つ親と子ども、読み聞かせに興味のある方 申込み:7月28日(土)から先着順で受付開始します。図書館カウンターまたは電話で氏名・住所・連絡先をお伝えください。(受付時間:開館時間中) |
---|---|
ホームページ | http://www.library.tamamura.gunma.jp/ |
事業名 | 「みんなで楽しむ朗読会」 |
---|---|
実施日時 |
9月28日(金) 13:30~14:30 |
実施場所 |
高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 子どもも大人も楽しめる朗読・オルゴールの音色 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「いろいろな秋をみつけよう」高崎市立山種記念吉井図書館 |
---|---|
実施日時 | 9月4日(火)~11月30日(金) |
実施場所 | 高崎市立山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 企画展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立新里図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年9月8日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 2018年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
平成30年10月13日(土) 午前11:00~午前11:30 |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) |
桐生市立新里図書館 0277-74-8080 |
実施月 | 2018年10月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体(たかさん)による、掛け合いの楽しい紙芝居や手遊び、大型絵本など楽しいおはなしが盛り沢山です。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011661.html |