県内図書館こどもイベント情報
県内図書館こどもイベント情報
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 | 桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 |
桐生市新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 桐生市新里図書館(0277-74-8080) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月20日(木曜日) 10:30~11:00 (毎月第3木曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月22日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第4土曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ようこそ絵本の世界へ(初心者のための読み聞かせ講座) |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土曜日)、7月15日(土曜日) 両日共に、13:30~15:30 |
実施場所 | 昭和公民館 2F会議室 |
主催(問合せ先) |
主催:NPO法人桐生おはなしの学校 問い合わせ先 ・NPO法人桐生おはなしの学校・三河(080-5423-3706) ・桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
群馬県読み聞かせグループ連絡協議会会長 寺澤敬子さんをお招きします。 7月 8日(土)親と子の心を育てる読み聞かせ 7月15日(土)読み聞かせボランティア入門 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011531.html |
事業名 | 杉山 亮さん ものがたりライブ(初心者のための読み聞かせ講座) |
---|---|
実施日時 |
7月22日(土曜日) 13:30~15:30 |
実施場所 | 桐生市市民文化会館 4F第2会議研修室 |
主催(問合せ先) |
主催:NPO法人桐生おはなしの学校 問い合わせ ・NPO法人桐生おはなしの学校・三河(080-5423-3706) ・桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 「名探偵シリーズ」の人気作家「杉山 亮さん」をお招きして、大人から子どもまで楽しいおはなしがいっぱいです。 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1011532.html |
事業名 | 赤ちゃん絵本のおはなし会 |
---|---|
実施日時 | 毎月第3金曜日 13:30~14:30 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしのへや1 |
主催(問合せ先) | スマイル・ハート |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 0~1歳向き絵本の読み聞かせ、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | はじめて絵本のおはなし会 |
---|---|
実施日時 | 毎月第4日曜日 11:00~12:00 |
実施場所 |
前橋こども図書館 おはなしのへや1 |
主催(問合せ先) |
前橋こども図書館 (027-230-8833) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 0~1歳向き絵本の読み聞かせ、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏の読み聞かせ会(玉村町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月29日(土)11:00~11:30 |
実施場所 | 玉村文化センター内研修室 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子ども夏休み講座(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 |
7月25日(火)・7月26日(水) 両日とも ・午前の部10:30~・午後の部14:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 『英語で遊ぼう♪』町内小学校JET先生方による、英語あそび、英語の歌、ワークショップ等 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休みわくわく教室(榛東村中央公民館) |
---|---|
実施日時 | 7月27日(木)9:30~12:00予定 |
実施場所 | 榛東村中央公民館2階大会議室 |
主催(問合せ先) |
榛東村中央公民館 (0279-54-2573) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 工作と読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 人形劇(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月26日(水)10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「おじいさんとこだぬき」他 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせボランティアによる育児サークル(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月20日(木)10::00~11:30 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館会議室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ、紙芝居、歌、手遊び歌 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせボランティアによる「絵本の読み聞かせ」(高崎市立箕郷図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月15日(土)14:00~15:00 |
実施場所 | 高崎市立箕郷図書館幼児ふれあいコーナー |
主催(問合せ先) |
高崎市立箕郷図書館 (027-371-4486) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 幼児・児童を対象にした読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート |
---|---|
実施日時 | 7月28日(金)13:30~ |
実施場所 | 館林市保健福祉センター |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 保健福祉センターで実施する4か月児健診時に、乳児および保護者へボランティアによる絵本の読み聞かせや読書相談を行い、絵本等をプレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタートフォローアップ活動 |
---|---|
実施日時 | 7月19日(水)14:00~ |
実施場所 | 館林市保健福祉センター |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 保健福祉センターで実施する1歳6か月児健診時に、パンフレットの手渡し、絵本の読み聞かせなどを行う。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文の書き方講座(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月23日(日)13:30~15:30 |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 小学2~4年生対象。読書感想文の書き方を学ぶ。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み自由研究おたすけ隊 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(金)~8月27日(日) 9:00~17:00 |
実施場所 | 館林市立図書館 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 小中学生を対象に、自由研究のレファレンスを行う。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土) 10:30~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ 展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「子馬の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとえほんのじかん |
---|---|
実施日時 |
7月12日(水) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ 展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 紙芝居をたのしもう |
---|---|
実施日時 |
7月17日(月) 13:00~16:30 |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 紙芝居上演や紙芝居講座など |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月22日(土) 13:30~15:00 |
実施場所 | 赤堀公民館 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学3~6年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読み聞かせ ママのおひざ |
---|---|
実施日時 |
7月6日(木) 10:00~(20分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしタイム |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「しろつめ草の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | アニメシアター |
---|---|
実施日時 |
7月16日(日) 14:00~ |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ロボッツ』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月23日(日) 10:00~11:30 |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学1、2年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
7月27日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 市内在住の小学3~6年生 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
7月8日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとたのしむおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(金) 11:00~(20分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
7月22日(土) 14:00~ |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『ホートン 不思議な世界のダレダーレ』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 読書感想文の書き方講座 |
---|---|
実施日時 |
7月23日(日) 13:30~15:00 |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
課題図書を題材に、読書感想文の書き方を学ぶ 市内在住の小学3~6年生 定員 30人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 本のこと「ひきうけ隊」 |
---|---|
実施日時 | 7/29(土) 14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館児童コーナー |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 図書館職員による児童書の選書方法やおすすめ本を紹介。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夜のこわいおはなし会 |
---|---|
実施日時 | 7月26日(水)午後7時15分~ |
実施場所 | 笠懸図書館・視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 笠懸図書館 0277(77)1010 |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
夜の図書館で親子で怖いお話聞きませんか? 対象 小学生以下の子ども(保護者付き添い可) 定員 100人(先着順) 参加費 無料 申込方法 電話または直接図書館へ。整理券を配布します 申込期間 7月20日(木)~ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み読書感想文書き方教室(太田市立中央図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月29日(土)9:00~12:00 |
実施場所 | 太田市立学習文化センター第2研修室 |
主催(問合せ先) |
太田市立学習文化センター (0276-48-6280) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 市内小学校1・2年生対象 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ボランティアによる読み聞かせ(渋川市立北橘図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月1日(土)10:30~ |
実施場所 | 北橘公民館1階講義室103 |
主催(問合せ先) |
渋川市立北橘図書館 (0279-52-2300) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「夏休みの宿題応援します」(高崎市立山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月12日(水)~8月25日(金) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | ①読書感想文②平和作文③工作④自由研究におすすめの図書の展示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなしの会(高崎市立山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月15日(土)10:30~11:15 |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 幼児から小学生を対象にした読み聞かせ、手遊びなど |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 「ようこそうみのせかいへ」(高崎市立山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 7月20日(木)~8月31日 |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 海や海に住む生き物の本を紹介し、展示します |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 工作(高崎市立山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 日時未定 |
実施場所 | 吉井公民館 |
主催(問合せ先) |
高崎市立山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 夏休み宿題応援企画 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み宿題おうえん特集 |
---|---|
実施日時 | 7月上旬~8月31日 |
実施場所 | 中央図書館 5階児童エリア |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文・自由研究・工作など、夏休みの課題を支援する資料の展示・貸出 課題図書・群馬県すいせん図書の展示・貸出 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読書感想文講座 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(金)14:00~16:00 7月24日(月)14:00~16:00 |
実施場所 | 中央図書館 6階多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文の書き方講座 はじめて感想文を書く小学1年生向けと、2~6年生向けの講座を開催 対象:高崎市在住の小学生と保護者 各日12組(抽選) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み宿題相談 |
---|---|
実施日時 |
7月25日(火)・27日(木)・31日(月) 14:00~16:00 |
実施場所 | 中央図書館 5階児童図書エリアカウンター |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文や作文の書き方・自由研究のまとめ方などの相談を個別に受ける 対象:小・中学生 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子図書館探検 |
---|---|
実施日時 |
7月28日(金) 13:30~15:30 |
実施場所 | 中央図書館 6階多目的室 |
主催(問合せ先) |
高崎市立中央図書館 (027-322-7919) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
ブックトークやアニマシオンの後、館内の普段立ち入ることのできない場所や自動出納書庫を見学 対象:高崎市在住の小学生と保護者 15組(抽選) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み読書感想文書き方教室(太田市立中央図書) |
---|---|
実施日時 | 8月5日(土)9:00~12:00 |
実施場所 | 太田市学習文化センター 第2研修室 |
主催(問合せ先) |
太田市立学習文化センター (0276-48-6280) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 市内小学校3.4年生対象に読書感想文の書き方教室を開催。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み1日図書館員(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(火)~8月4日(金) |
実施場所 | 富岡市立図書館 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 定員各3人 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 自由研究の取り組み方・まとめ方(富岡市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月8日(火)10:00~11:30 |
実施場所 | 富岡市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
富岡市立図書館 (0274-62-1737) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 定員30名 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 上映会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月11日(日)10:00~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 上映会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 子どもお楽しみ会(大泉町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月6日(日)13:30~ |
実施場所 | 大泉町立図書館1階視聴覚ホール |
主催(問合せ先) |
大泉町立図書館 (0276-63-6399) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 読み聞かせボランティア「どんぐりの会」による子どもお楽しみ会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月12日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月12日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 |
新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 新里図書館(0277-74-8080) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月26日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第4土曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体によるおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 怖いおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月12日(土曜日) 13:00~15:00 |
実施場所 | 桐生市中央公民館 403号室 |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 |
怖いおはなしが盛り沢山です。 1部:子ども向け(13時から) 2部:大人向け(14時頃から) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 萌えの子七夕おはなし会 |
---|---|
実施日時 | 平成29年7月1日 14:00~ |
実施場所 | 渋川市立図書館 2階 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 渋川市立図書館(0279-22-0644) |
実施月 | 2017年7月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 |
読み聞かせボランティア 「渋川読み語りの会・萌えの子」 さんによる七夕直前の、特別なおはなし会です。 ブラックパネルシアターや手遊び歌、大型絵本など、とにかくいろいろ。 どなたでも、無料で参加できます。 ぜひ、お越し下さい! |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東吾妻町中央公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 8月21日(日)14:00~ |
実施場所 | 東吾妻町中央公民館図書コーナー |
主催(問合せ先) |
東吾妻町中央公民館 (0279-68-2412) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 保健センターで実施する7ヶ月検診時に乳児及び保護者へのボランティアによる読み聞かせを行い、絵本(2冊)等プレゼントする |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | お楽しみ人形劇 |
---|---|
実施日時 | 8月20日(日)10:30~11:30 |
実施場所 | 榛名福祉会館会議室(1F)(2F榛名図書館) |
主催(問合せ先) |
榛名図書館 027-374-2212 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
ボランティア団体(青い鳥)による人形劇 ・おじいさんとこだぬき ・おおきなかぶ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夜のおはなしの会 |
---|---|
実施日時 | 8月18日(金)午後7時~ |
実施場所 | みなかみ町中央公民館内 |
主催(問合せ先) |
月夜野おはなしの会 (中央公民館図書室 0278-62-2275) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 怖いおはなしと地域のむかしばなしのよみきかせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | こわいおはなしの会 |
---|---|
実施日時 |
8/18(金) 10:30~11:30 |
実施場所 | 高崎市立新町図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 高崎市立新町図書館(0274-42-3100) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 新町朗読奉仕会による怪談の読み聞かせや紙芝居クイズなどを行います。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み 昆虫写真展 |
---|---|
実施日時 | 7月21日(金)~8月31日(木) |
実施場所 | あずま図書館 玄関ロビー |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年7月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | リアルな昆虫の世界を学べる写真を展示 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月3日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 |
実施場所 | 赤堀図書館 館内 |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 市内在住の小学3~6年生 定員 各2人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月5日(土) 10:30~(60分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「子馬の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとえほんのじかん |
---|---|
実施日時 |
8月9日(水) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | みんなでシネマ |
---|---|
実施日時 |
8月11日(金) 10:00~(90分程度) |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザホール |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『森のリトル・ギャング』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ときめきブックカフェ |
---|---|
実施日時 |
8月11日(金) 14:00~16:00 |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「はすの実」による大人も楽しめる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 万華鏡をつくってみよう |
---|---|
実施日時 |
8月19日(土) 9:30~11:30 13:30~15:30 |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ ロビー、展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
リサイクル材料を使用したオリジナル万華鏡作り 市内在住の小学生 定員 各15人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 「やまねこ座」による人形劇 |
---|---|
実施日時 |
8月27日(日) 14:00~15:30 |
実施場所 | 赤堀芸術文化プラザ 展示コーナー |
主催(問合せ先) |
赤堀図書館 (0270-63-1200) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 人形劇『ねずみのすもう』『ちからもち太郎』を公演 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ママのおひざ |
---|---|
実施日時 |
8月3日(木) 10:00~(20分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、ボランティアによる読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター① |
---|---|
実施日時 |
8月3日(木) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『マダガスカル』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター② |
---|---|
実施日時 |
8月10日(木) 14:00~(50分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『凧になったお母さん』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 入浴剤で飛ばすペットボトルロケット |
---|---|
実施日時 |
8月12日(土) 10:00~12:00 |
実施場所 | あずま図書館 学習室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
ペットボトルで作ったロケットを入浴剤を使って飛ばす体験学習 市内在住の小学生 定員 20人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み特別アニメシアター③ |
---|---|
実施日時 |
8月17日(木) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『カンフー・パンダ』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしタイム |
---|---|
実施日時 |
8月19日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | あずま図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) |
あずま図書館 (0270-62-9988) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「しろつめ草の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 一日図書館員 |
---|---|
実施日時 |
8月1日(火) 10:00~12:00 14:00~16:00 |
実施場所 | 境図書館 館内 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
図書館の仕事体験や館内見学 市内在住の小学3~6年生 定員 各3人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | ちょっとこわ~いおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月5日(土) 17:30~(60分程度) |
実施場所 | 境絹の館 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | ちょっと怖い内容の絵本の読み聞かせや語り |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | まゆクラフト~まゆで世界遺産を学ぼう~ |
---|---|
実施日時 |
8月6日(日) 10:00~12:00 14:00~16:00 |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 |
蚕のまゆ等を加工して、かわいい置物を作る 市内在住の小学生 定員 各10人 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | おはなしひろば |
---|---|
実施日時 |
8月12日(土) 11:00~(30分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「たんぽぽの会」による絵本や紙芝居の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 赤ちゃんとたのしむおはなし会 |
---|---|
実施日時 |
8月18日(金) 11:00~(20分程度) |
実施場所 | 境図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 乳幼児と保護者を対象とした、職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏休み親子映画会 |
---|---|
実施日時 |
8月20日(日) 14:00~(90分程度) |
実施場所 | 境図書館 講座室 |
主催(問合せ先) |
境図書館 (0270-74-0209) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 『モンスターハウス』を上映 |
---|---|
ホームページ | http://www.library.isesaki.gunma.jp/ |
事業名 | 夏のこわいおはなし会(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 日時未定8月上旬 |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 夏のこわいおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 深海ぎょっ!(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(火)~8月31日(木) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
みたことのないおさかなたち 館内に掲示 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | しらべるって楽しい!(山種記念吉井図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月1日(火)~8月31日(木) |
実施場所 | 山種記念吉井図書館 |
主催(問合せ先) |
山種記念吉井図書館 (027-387-7249) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | しらべるって楽しい! |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子図書館探検 |
---|---|
実施日時 | 8月1日(金)13:30~15:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立中央図書館 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
ブックトークやアニマシオンの後、館内の普段立ち入ることのできない場所や自動出納書庫を見学 対象:高崎市在住の小学生と保護者 15組(抽選) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休みお話し会 |
---|---|
実施日時 |
7月21日(金)~8月18日(金) 11:00~11:30、15:30~16:00 (8/5・6午後、8/13~16、休館日は除く) |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 おはなしのへや |
主催(問合せ先) | 高崎市立中央図書館 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 北毛 |
---|
内容 | 絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌など |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 夏休み宿題相談 |
---|---|
実施日時 |
8月2日(水)・10日(木) 14:00~16:00 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 5階 児童図書エリアカウンター |
主催(問合せ先) | 高崎市立中央図書館 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
読書感想文や作文の書き方・自由研究のまとめ方などの相談を個別に受ける 対象:小・中学生 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 親子手作り絵本講座 |
---|---|
実施日時 |
8月3日(水)・4日(金) 13:30~15:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立中央図書館 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
2日間にわたり、牛乳パックを使ったしかけ絵本を親子で作る。 対象:高崎市在住の小学生と保護者 12組(抽選) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | たのしい科学あそび講座 |
---|---|
実施日時 |
8月7日(月)・8日(火)・9日(水) 13:30~15:30 |
実施場所 | 高崎市立中央図書館 6階 多目的室 |
主催(問合せ先) | 高崎市立中央図書館 |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 |
身近なニュースから学ぶ科学の不思議、科学が好きになるおもしろい実験や工作、科学読み物の紹介など 対象:高崎市在住の小学3~6年生 各日15人(抽選) |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタートフォローアップ活動 |
---|---|
実施日時 | 8月24日(水)14:00~ |
実施場所 | 館林市保健福祉センター |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 保健福祉センターで実施する1歳6か月児健診時に、パンフレットの手渡し、絵本の読み聞かせなどを行う。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館夏休み人形劇(館林市立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月9日(水)10:30~11:30 |
実施場所 | 館林市立図書館 視聴覚室 |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 幼児・児童を対象に、人形劇団「青い鳥」による人形劇を上演。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート |
---|---|
実施日時 | 8月29日(火)13:30~ |
実施場所 | 館林市保健福祉センター |
主催(問合せ先) | 館林市立図書館(0276-74-2346) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 保健福祉センターで実施する4か月児健診時に、乳児および保護者へボランティアによる絵本の読み聞かせや読書相談を行い、絵本等をプレゼントする。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 図書館ふしぎ探検隊(玉村町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月4日(金)10:00~11:30 |
実施場所 | 玉村文化センター2階研修室3及び玉村町立図書館 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 知らべ学習に役立つ図書館の利用方法について学習した後、謎解きをして宝(本)探しをします。 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ちょっぴりこわ~いお話し会(玉村町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月12日(土) |
実施場所 | 玉村文化センター2階和室1・2 |
主催(問合せ先) |
玉村町立図書館 (0270-65-1122) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 図書館職員によるお話し会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 絵本の講座(玉村町立図書館) |
---|---|
実施日時 | 8月27日(日) |
実施場所 | 玉村町立文化センター2階和室1・2 |
主催(問合せ先) | 玉村町立図書館(0270-65-1122) |
実施月 | 2017年8月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 講師による絵本の読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 読み聞かせ |
---|---|
実施日時 |
毎月第3水曜日 平成29年9月20日(水) 午前10:00~11:30 |
実施場所 |
ら・ら・かんら/甘楽町図書館 研修室2階 |
主催(問合せ先) |
甘楽町図書館内 電話 0274-70-4660 |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 西毛 |
---|
内容 | 「さくらんぼ」内での、図書館職員による読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http://www.town.kanra.lg.jp/ |
事業名 | ほん気であそぼう!こども図書館まつり |
---|---|
実施日時 | 8月6日(日)午後1時30分~ |
実施場所 | 渋川市立図書館 2階 大会議室 |
主催(問合せ先) | 渋川市立図書館 02779-22-0644 |
実施月 | 2017年8月 |
|
|
実施地区 | 北毛 |
内容 | ヘルマンハープに合わせた読み聞かせ・楽しい本を紹介するブックトーク・本であそべるアニマシオン・たのしい工作など。詳細は下記ホームページをご覧ください。 |
---|---|
ホームページ | http://www.e-tosho.com/shibukawa/PC/PC00903.aspx?id=104 |
事業名 | 科学実験教室 |
---|---|
実施日時 | 9月9日(土)10:00~12:00 |
実施場所 | 榛名福祉会館1F会議室(2F榛名図書館) |
主催(問合せ先) |
榛名図書館 ℡027-374-2212 |
実施月 | 2017年9月 |
実施地区 | 中毛 |
---|
内容 | 「マイナス78℃の世界をたんけんしよう」 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
9月9日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体による楽しいおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
9月21日(木曜日) 10:30~11:00 (毎月第3木曜日) |
実施場所 |
桐生市立図書館 絵本コーナー |
主催(問合せ先) | 桐生市立図書館(0277-47-4341) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体による楽しいおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/bunka/library/1006424/1001121.html |
事業名 | 桐生市立新里図書館 おはなし会 |
---|---|
実施日時 |
9月9日(土曜日) 11:00~11:30 (毎月第2土曜日) |
実施場所 |
桐生市立新里図書館 おはなしの部屋 |
主催(問合せ先) | 桐生市立新里図書館(0277-74-8080) |
実施月 | 定期的な行事(お話会など) |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 協力団体による楽しいおはなし会 |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | 乳幼児検診読み聞かせ(東公民館) |
---|---|
実施日時 | 9月7日(木)13:00~14:00 |
実施場所 | 東保健センター |
主催(問合せ先) |
東公民館図書室 (0277-97-2971) |
実施月 | 2017年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 乳幼児向け読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | よみきかせ(東公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 9月12日(火)9:15~9:30 |
実施場所 | ちえのみ保育園 |
主催(問合せ先) |
東公民館図書室 (0277-97-2971) |
実施月 | 2017年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | 読み聞かせ |
---|---|
ホームページ | http:// |
事業名 | ブックスタート(東公民館図書室) |
---|---|
実施日時 | 9月14日(木)10:00~ |
実施場所 | 東公民館図書室 |
主催(問合せ先) |
東公民館図書室 (0277-97-2971) |
実施月 | 2017年9月 |
実施地区 | 東毛 |
---|
内容 | ブックスタート |
---|---|
ホームページ | http:// |