汎用データベース
					
	
	ピックアップ(デジタルライブラリ)
| タイトル | 「風景」 創刊号 | 
|---|---|
| ふりがな | ふうけい そうかんごう | 
| テーマ | ぐんまの貴重書 | 
| 解説 | 「おうい雲よ」や「風景・純銀もざいく」などで知られる詩人・山村暮鳥は、明治17年に群馬県西群馬郡棟高村(現在の高崎市棟高町)で生まれました。郷里の代用教員を経て東京で神学を学び、伝道のかたわら萩原朔太郎や室生犀星と共に詩作に励みました。大正2年に結成した新詩研究社の機関紙である『風景』には彼らの詩が投稿されています。この資料は、暮鳥の教え子であった小山茂一氏から寄贈されたもので、暮鳥本人の手になると思われる推敲跡が残されています。 | 
|  |