行事

【県立図書館活用パートナーシップ事業】講演会「〈群馬の宝〉みやま文庫を守るために」を開催します

群馬県立図書館では、県内で活動する団体と図書館が連携・協働することにより、県民の社会教育活動の推進を図ることを目的に、県立図書館活用パートナーシップ事業を実施しています。

このたび、みやま文庫の主催(共催:群馬県立図書館)で、標記のイベントを開催する運びとなりました。講演では、かつてない改革に踏み出した、群馬県の誇る文化運動「みやま文庫」の64年にわたる足跡とその魅力、背景にあるぐんまの出版文化の特質や可能性を探ります。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

1 講演会名  みやま文庫民間委託記念講演会

2 テ ー マ  〈群馬の宝〉みやま文庫を守るために

         〇「みやま文庫ものがたり:創始者・萩原進の事績を中心に」

             講師:藤井 浩  (みやま文庫編集長/元上毛新聞社論説委員長)

         〇「群馬の出版文化史」

             講師:富澤 隆夫 (みやま文庫編集担当/元上毛新聞社出版部長)

 

3 開催日時   令和7年2月15日(土)13時30分~15時30分

4 会  場   群馬県立図書館 3階ホール  (前橋市日吉町1-9-1)

5 定 員 等  100名程度 / 参加無料

6 参加方法  下記の問い合わせ先へ、電話又はE-mailでお申し込みください。

        みやま文庫事務局    (電話 027-232-4241) 

        県立図書館地域協力係(電話027-231-3008、メール taikai☆library.pref.gunma.jp )※ メールは☆を@に書き換えてください

7 そ の 他  詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。(PDFにリンクしています)

 みやま文庫講演会チラシ画像

 

全国高等学校ビブリオバトル2024群馬県大会が開催されました!

R6バトラー集合写真

 県立図書館では、11月2日(土曜日)に「全国高等学校ビブリオバトル2024群馬県大会」を開催しました。

 

今年度は初の試みとして、高校と大学が連携して県内の読書活動をさらに推進するために、「全国大学ビブリオバトル2024関東Bブロック決戦」を同日開催することとし、総勢126名での開催となりました。

 

当日は、県内の高校生24名と大学生6名の発表者(バトラー)による熱戦が繰り広げられました。

 

また、受付や司会進行など、大会運営をサポートしてくれる運営ボランティアとして高校生11名と大学生10名が参加し、活き活きと活動してくれました。 

 

当日紹介された本など、詳しい内容につきましては、こちらをクリックしてご覧ください。

                                                                                       

 

図書館支援隊によるイベント「おはなしクリスマス」開催のお知らせ

 

図書館支援隊読み聞かせグループによるイベント「おはなしクリスマス」の開催が決定しました。

毎回さまざまな絵本や童話や詩などを読み聞かせや朗読、ストーリーテリングでご紹介しています。

今回は「おはなしクリスマス」と題して、プログラムで読まれる本の主人公であるサンタクロースの工作が予定されています。

ぜひ、御参加ください

 

おはなしクリスマスプログラム(PNG)

 

第24回大人のためのおはなし会開催のお知らせ

 

 図書館支援隊読み聞かせグループによる第24回大人のためのおはなし会の開催が決定しました。

 毎回さまざまな絵本や童話や詩などを読み聞かせや朗読、ストーリーテリングでご紹介しています。

 大人だって誰かに本を読んでもらうのは楽しいものです。ぜひ、御参加ください。

 

日時

令和6年12月21日(土) 15時00分~

 

 会場

群馬県立図書館 3階 研修室

 

参加費

無料

 

その他

大人のためのおはなし会年間スケジュール(JPG)

 

第86回とっておきCDコンサート「ザ・群馬」開催のお知らせ

 

 県民参加による「明るく、開かれた、親しまれる図書館づくり」を推進するため、ボランティア「図書館支援隊」が行う活動を支援しています。

 「図書館支援隊」の企画・運営により長年親しまれてきたイベント「CDコンサート」では、当館で収集・保存しているCD等の視聴覚資料を活用し、来館された皆さまに、音楽に親しんでいただいております。

 今回は「ザ・群馬」と題し、群馬県にゆかりのある楽曲をお楽しみいただきます。

 ちらし、ポスター作りから始まり、企画・運営の全てを図書館支援隊の方々が行っています。
 参加費は無料で、当日直接会場までお越しください。広いホールで素敵な音楽をぜひお楽しみください。

 

 

日時

令和6年12月8日(日曜日) 13時30分~15時00分

 

会場

3階ホール

 

参加費

無料

【前橋BOOKFES 2024連携企画】とっておきCDコンサート「音楽が聞こえてくる本」

 

 

 群馬県立図書館では、県民参加による「明るく、開かれた、親しまれる図書館づくり」を促進するため、ボランティア「図書館支援隊」が行う活動を支援しています。

 「図書館支援隊」の企画・運営により長年親しまれてきたイベント「CDコンサート」では、県立図書館で収集・保存しているCD等の視聴覚資料を活用し、来館された皆さまに、音楽に親しんでいただいております。

 今回は前橋BOOKFESと連携し特別編として、『天城越え』、『星に願いを』、『ショパンピアノ協奏曲第1番』などの楽曲をお楽しみいただきます。
 参加申請や参加費等はございません。ぜひお楽しみください。

 

日時

令和6年10月20日(日曜日) 13時30分~15時00分

 

会場

3階ホール

 

参加費

無料

 

曲目

『天城越え』石川さゆり

『星に願いを』小原孝

『ショパンピアノ協奏曲』フジコ・ヘミング   他多数  

 

その他

「群馬県立図書館×前橋BOOK FES2024」チラシ.pdf

読み聞かせイベント「おはなしハロウィン」開催のお知らせ

 

図書館支援隊読み聞かせグループによるイベント「おはなしハロウィン」の開催が決定しました。

毎回楽しいおはなしの絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。

今回は「おはなしハロウィン」と題して、かぼちゃのちょうちんの工作が予定されています。

ぜひ、御参加ください

 

※通常実施している読み聞かせの特別企画になります。

 

日時

令和6年10月12日(土) 14時00分~15時00分頃

 

会場

群馬県立図書館 3階 研修室

 

参加費

無料

 

その他

おはなしハロウィンプログラム(jpgファイル)

 

【前橋BOOKFES 2024連携企画】第23回大人のためのおはなし会「旅のおはなし」


 

 図書館支援隊読み聞かせグループによる第23回大人のためのおはなし会の開催が決定しました。

 毎回さまざまな絵本や童話や詩などを読み聞かせや朗読、ストーリーテリングでご紹介しています。

 大人だって誰かに本を読んでもらうのは楽しいものです。ぜひ、御参加ください。

 

日時

令和6年10月19日(土) 15時00分~16時20分頃

 

会場

群馬県立図書館 3階 研修室

 

参加費

無料

 

その他

大人のためのおはなし会年間スケジュール(JPG)

 

第84回とっておきCDコンサート「きっかけはラジオから」開催のお知らせ

 

 群馬県立図書館では、県民参加による「明るく、開かれた、親しまれる図書館づくり」を促進するため、ボランティア「図書館支援隊」が行う活動を支援しています。

 「図書館支援隊」の企画・運営により長年親しまれてきたイベント「CDコンサート」では、県立図書館で収集・保存しているCD等の視聴覚資料を活用し、来館された皆さまに、音楽に親しんでいただいております。

 今回は「きっかけはラジオから」と題し、『壊れかけのRadio』、『未来へ』、『RADIO GA GA』などの楽曲をお楽しみいただきます。

 ちらし、ポスター作りから始まり、企画・運営の全てを図書館支援隊の方々が行っています。
 参加申請や参加費等はございません。ぜひお楽しみください。

 

日時

令和6年9月8日(日曜日) 13時30分~15時00分

 

会場

3階ホール

 

参加費

無料

 

曲目

「壊れかけのRadio」徳永英明/歌

「未来へ」Kiroro/歌

「RADIO GA GA」クイーン/歌   他多数  

【再掲】県立図書館活用パートナーシップ事業講演会「小泉八雲:旅の人生」を開催します!

県立図書館活用パートナーシップ事業の一環として、津田塾大学同窓会群馬支部の主催(共催:県立図書館)する講演会を開催します。

『怪談』で知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に興味のある方、ぜひご参加ください!

 

「小泉八雲:旅の人生」講演会チラシ.pdf

 

津田塾大学同窓会群馬支部講演会「小泉八雲:旅の人生」 

講  師:芦原 伸(あしはら・しん) 氏(作家)

 

開催日時: 令和6年8月24日(土)10時30分~12時

会  場: 群馬県立図書館 3階ホール   (前橋市日吉町1-9-1)

参加方法: 事前申し込みは不要です。当日、会場へ直接お越しください。(参加費無料)

定 員 等 : 50名程度

お問い合わせ:県立図書館地域協力係(電話 027-231-3008、FAX 027-235-4196)

 

イベント内容の詳細については、お知らせ上部のチラシ(PDF)を参照してください。