どくしょつうちょうとは、じぶんのかりた本のなまえやひづけを、かいていくためのものです。
A3で印刷し、自分で作ってみてください。子どもしつに印刷したものもおいてあります。
「どくしょつうちょう」のつくりかた
印刷用「どくしょつうちょう」(PDF形式:1.69MB)
印刷用「どくしょつうちょうのつくりかた」(PDF形式:388KB)
1
最初に読書通帳をA3で印刷します。
注意:きちんと用紙サイズをA3に指定して印刷するようにしましょう。
A3の印刷機能が無い場合は、A4で縮小印刷して対応してください。小さいサイズになります。
2
印刷したら、線に沿って折り目をつけます。折り目をしっかりと付けると、きれいに仕上げることができます
3
折り目がしっかりつけられたのを確認したら、真ん中の「きりとり線」をハサミで切ります。
きりとり線よりも「折り目」にそって切った方がうまくいきます。
4
「きりとり線」の通りはさみで切れたら次のような状態にしてください。
5
最後に「おり線」にしたがって、「やまおり」「たにおり」をすれば完成します。